atwiki
メニュー
ページ一覧
HEROES of Might and Magic @Wiki

  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル

アットウィキホームへ
atwiki
  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • このウィキに参加
  • ログイン

HEROES of Might and Magic @Wiki

HoMM6 > スキル > ヒロイックストライク

メニュー
■ メニュー
├ どんなゲームなのか
├ コメント掲示板
├ アップローダ
└ リンク集

■ Heroes 7
├基本情報

■ Heroes 6
├基本情報
├攻略メモ
│ └ キャンペーン攻略
├ データ
│ ├ ユニット(解説)
│ ├ スキル
│ │ ├ マイト
│ │ ├ マジック
│ │ ├ 派閥スキル
│ │ ├ クラススキル
│ │ └ ヒーローの攻撃
│ ├ 建物
│ └ メインヒーロー
├日本語化

■ Heroes 5
├ 基本情報
├ 操作方法
├ 攻略
│ ├ ゲームシステム
│ └ キャンペーン攻略
├ データ
│ ├ アーティファクト
│ ├ 魔法
│ ├ ヒーロー
│ ├ ユニット(解説)
│ ├ スキル・アビリティ
│ │ └ 種族能力
│ └ 建物
└ タウン
  ├ Haven
  ├ Inferno
  ├ Necropolis
  ├ Dungeon
  ├ Academy
  ├ Sylvan
  ├ Fortress
  └ Stronghold

■ Heroes 4
├ 基本情報
├ 攻略
│ └ ゲームシステム
├ データ
│ ├ クラス
│ ├ 魔法
│ ├ 建物
│ └ スキル・アビリティ
└ タウン
  ├ Haven
  ├ Necropolis
  ├ Academy
  ├ Asylum
  ├ Prezerve
  └ Stronghold

■ Heroes 3
└ 基本情報

■ Heroes 2
├ 基本情報
└ ユニット

■ Palm Heroes
└ 基本情報


アクセス: -

Admin:M2

  • @wiki FAQ
  • @wiki 初心者講座
  • @wiki マニュアル
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki

※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。

ヒロイックストライク - Heroic Strikes

ヒーローは1ターンに1回、自分の軍勢のターンにいつでも敵ユニットを直接攻撃できる。ダメージは300-340(+stats, +level)。この攻撃はそのターンのヒーローの行動を消費する。攻撃方法と属性はヒーローのタイプによる。

ヒーロー 属性 タイプ
すべてのマイトヒーロー 物理属性 接近戦
ヘイヴン・マジックヒーロー 光属性 遠隔攻撃
インフェルノ・マジックヒーロー 火属性 遠隔攻撃
ネクロポリス・マジックヒーロー 闇属性 遠隔攻撃
サンクチュアリ・マジックヒーロー 水属性 遠隔攻撃
ストロングホールド・マジックヒーロー 風属性 遠隔攻撃

ヒーローの直接攻撃にはそれぞれ特殊な効果がつく。
派閥 効果 内容
ヘイヴン 異端者の印
(Mark of the Heretic)
ヒーローの攻撃は対象の敵ユニットに異端者の印をつける。ヒーローの軍勢は、印のついた敵に対するダメージが X%上昇する。別の敵に印をつけた場合、以前の敵の印は消滅する。ベース値:2 ボーナス値:2
インフェルノ 灼熱の一撃
(Scorching Strike)
ヒーローの攻撃は、X%クリティカルヒットしやすい。物理能力値はクリティカルヒットのダメージボーナスを上昇させる。ベース値:5 ボーナス値:5
ネクロポリス 魂盗人
(Soulreaver)
ヒーローの攻撃は対象の敵ユニットに3ターンの間、魂盗人の印をつける。印がついた状態でユニットが死亡した場合、ヒーローはネクロマンシー(Necromancy)のゲージポイントをX獲得する。ベース値:20 ボーナス値:20
サンクチュアリ とどめの一撃
(Coup de Grace)
対象の敵部隊の数が元の30%以下の場合、ヒーローの攻撃はX%ダメージが上昇する。ベース値:10 ボーナス値:10
ストロングホールド 血は血をよぶ
(Blood Calls Blood)
ヒーローの攻撃はブラッドレイジのゲージポイントを X上昇させる。ベース値:10 ボーナス値:10

X = ベース値 + floor(物理能力値÷5) × ボーナス値

floor(x) … x 以下の最大の整数を求める。
物理能力値 … ヒーローの基本物理攻撃力 + 基本物理防御力。
※基本物理攻撃力(MightPower)と基本物理防御力(MightDefense)はアーティファクトや街の建造物などによる一時的な効果を除いた基本値。
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  
メニュー2

更新履歴

取得中です。
  • アットウィキ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2005- Atfreaks Limited.