「Z元:Vサクラ戦」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Z元:Vサクラ戦」(2007/06/29 (金) 05:16:23) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*はじめに サクラは立ち大K,振り子、大足などリーチが長く判定の強い通常技を持ち、ジャンプ攻撃も、落とし辛いJ大K、空対空のJ中P、めくり用の中Kなど性能の良いものがそろっている。 基本コンボである小足咲桜からのめくりループは、0フレ空中技を持たない元にとってかなりの脅威となる。下手すると一回の小足からめくりがガードできず、一気にラウンドを取られる場合もある。大足>詐欺飛びからのガードクラッシュ狙いの連携も強力で、一度ガードクラッシュしコンボを食らうと、そこから巻き返すことは難しい。 特に、飛びを落とせない場合や食らってしまった場合は、小足からの咲桜拳でめくりループに移行されたり、連携でガードゲージを大きく削られるため非常に危険な状態となる。 そのため、サクラ戦では地上戦で優位を保ちつつ、常にサクラの飛込みを意識し、それに対処できるかが鍵となる。 //オリコンも射程が広いため元の行動はかなり制限される。 //飛び込みにいかに対処するかがサクラ戦の鍵となる。 //特にめくりループは0フレ空中技がないため //飛込みからは空爆 // *サクラ戦における立ち回り ■地上戦 サクラのメインは振り子、大足、立ち大Kであるが、立ち大Kは喪流でしゃがんでいるとすかる。そのため立ち大Kが届きそうな間合いでは喪流で動き、踏み込んで振り子、大足を当てようとするサクラにリーチで勝る喪流屈大Pや大足で対応する。 この元の喪流屈大Pの先端があたる間合いを維持していれば、飛ばれても対空しやすい。 弱蛇穿は、サクラの間合いの外から先端を当てるように出す。ただし、蛇穿に合わせて飛ばれると隙に小足咲桜やOCを食らってしまうので、多用は避けたい。それでも、さくらの踏み込みを止め、間合いを維持するためにはある程度必要な技となる。 ■対空 遠い間合いからの飛び込みは屈大Pでほぼ落ちる。それより近い間合いからの飛び(主にJ大K)を落とすには、忌流屈大Kを使う必要がある。屈大Kはなるべく相手の飛びの真下で出す必要があるが、蛇穿の先端が届く間合いより内側になると、サクラの大攻撃と差し合える技に乏しく、立ち大Kがガードになるため戦いにくい。そのため、忌流で対空を意識する場合は、なるべくサクラの間合い外をキープし、さくらが飛ぶと読んだら間合いをつめ(空ジャンプされてもすからない間合いまで)、対空するのが理想。もし間合いをつめてさくらが飛ばなかった場合は、さくらの通常技(振り子、立ち大K)をガードするか、こちらから技を出して(忌流の中足など)ガードさせるなどして間合いを離す。 飛ばれた瞬間に忌流屈大Kで対空できないと判断した場合は空中投げを狙ったり、バックジャンプガードからの選択肢で、その後の攻めを回避したい。 ■飛び込み さくらはゲージがなくても各種対空で元の飛込みを落とすことができる。そのため、元の飛び込みはさくらのゲージがないときに波動に先読みで飛ぶ程度。ただ、喪流の空ジャンプ(すかし下段)はサクラの屈大P対空が当たらない場合があるので、他の飛び込みと併用すると有効。 *状況別の対策 ■画面端を背負った場合 こちらが画面端を背負ってしまうと、サクラの間合いとなりガードクラッシュを狙われやすくなる。さらにサクラ側にOCの選択肢が増える(ガードされていてもフォローが容易)ため、振り子波動の後など、本来なら切り返さないといけない状況でも手を出しにくい。このように非常に辛い状況となるため、忌流のめくり中Kや空中投げすかり、徨牙などを駆使しなんとか反対側へ逃げることを優先したい。 相手の発動を待てれば、ゲージを使わせゼロカンすることになるが(中段スタートに注意)、100%で発動されて50%まで待ってゼロカンすると、その間にかなりガードゲージが減らされてしまう。状況によっては、相手にゲージが残るがこちらのガードゲージを考慮して早めにゼロカンすることも必要となる。 //ゼロカンを使えば一旦は中央に押し返せるが、その後の展開は非常に厳しくなる。 //サクラに限らず、ガードゲージが削りやすいキャラ相手にはゼロカンを使うタイミングを見極めるのは難しい。 ■大足でダウン後 起き攻め、詐欺飛びでガードゲージを削られるのは避けられないが、ゲージが喪流でLV2以上あれば詐欺飛びはできず、一応読み合いになる。[[元の起き上がりと詐欺飛び>元の起き上がりと詐欺飛び ]] 相手にゲージがなければ、起き攻めでの近中P重ねなどをLV1死点咒で返すこともできる。しかし、読まれて垂直Jされるとリスクが大きい。 ■小足(振り子)>咲桜ヒット後 咲桜を食らった後は、サクラがタイミングを合わせて飛ぶことで詐欺めくりができる。元は起き上がり逆瀧を出すとめくりを空かすことができるが、サクラの反対側に出ることが多く(タイミング次第)、読まれると隙に再度小足咲桜を食らってしまう。 忌流で体力に余裕がある場合は食らいながら流派を変えるといった手段もあるが、喪流に変えても確実に回避できるわけではない。
*はじめに サクラは立ち大K,振り子、大足などリーチが長く判定の強い通常技を持ち、ジャンプ攻撃も、落とし辛いJ大K、空対空のJ中P、めくり用の中Kなど性能の良いものがそろっている。 基本コンボである小足咲桜からのめくりループは、0フレ空中技を持たない元にとってかなりの脅威となる。下手すると一回の小足からめくりがガードできず、一気にラウンドを取られる場合もある。大足>詐欺飛びからのガードクラッシュ狙いの連携も強力で、一度ガードクラッシュしコンボを食らうと、そこから巻き返すことは難しい。 特に、飛びを落とせない場合や食らってしまった場合は、小足からの咲桜拳でめくりループに移行されたり、連携でガードゲージを大きく削られるため非常に危険な状態となる。 そのため、サクラ戦では地上戦で優位を保ちつつ、常にサクラの飛込みを意識し、それに対処できるかが鍵となる。 //オリコンも射程が広いため元の行動はかなり制限される。 //飛び込みにいかに対処するかがサクラ戦の鍵となる。 //特にめくりループは0フレ空中技がないため //飛込みからは空爆 // *サクラ戦における立ち回り ■地上戦 サクラのメインは振り子、大足、立ち大Kであるが、立ち大Kは喪流でしゃがんでいるとすかる。そのため立ち大Kが届きそうな間合いでは喪流で動き、踏み込んで振り子、大足を当てようとするサクラにリーチで勝る喪流屈大Pや大足で対応する。 この元の喪流屈大Pの先端があたる間合いを維持していれば、飛ばれても対空しやすい。 弱蛇穿は、サクラの間合いの外から先端を当てるように出す。ただし、蛇穿に合わせて飛ばれると隙に小足咲桜やOCを食らってしまうので、多用は避けたい。それでも、さくらの踏み込みを止め、間合いを維持するためにはある程度必要な技となる。 ■対空 遠い間合いからの飛び込みは屈大Pでほぼ落ちる。それより近い間合いからの飛び(主にJ大K)を落とすには、忌流屈大Kを使う必要がある。屈大Kはなるべく相手の飛びの真下で出す必要があるが、蛇穿の先端が届く間合いより内側になると、サクラの大攻撃と差し合える技に乏しく、立ち大Kがガードになるため戦いにくい。そのため、忌流で対空を意識する場合は、なるべくサクラの間合い外をキープし、さくらが飛ぶと読んだら間合いをつめ(空ジャンプされてもすからない間合いまで)、対空するのが理想。もし間合いをつめてさくらが飛ばなかった場合は、さくらの通常技(振り子、立ち大K)をガードするか、こちらから技を出して(忌流の中足など)ガードさせるなどして間合いを離す。 飛ばれた瞬間に忌流屈大Kで対空できないと判断した場合、空爆を警戒した場合は空中投げを狙ったり、バックジャンプガードからの選択肢で、その後の攻めを回避したい。 ■飛び込み さくらはゲージがなくても各種対空で元の飛込みを落とすことができる。そのため、元の飛び込みはさくらのゲージがないときに波動に先読みで飛ぶ程度。ただ、喪流の空ジャンプ(すかし下段)はサクラの屈大P対空が当たらない場合があるので、他の飛び込みと併用すると有効。 *状況別の対策 ■画面端を背負った場合 こちらが画面端を背負ってしまうと、サクラの間合いとなりガードクラッシュを狙われやすくなる。さらにサクラ側にOCの選択肢が増える(ガードされていてもフォローが容易)ため、振り子波動の後など、本来なら切り返さないといけない状況でも手を出しにくい。このように非常に辛い状況となるため、忌流のめくり中Kや空中投げすかり、徨牙などを駆使しなんとか反対側へ逃げることを優先したい。 相手の発動を待てれば、ゲージを使わせゼロカンすることになるが(中段スタートに注意)、100%で発動されて50%まで待ってゼロカンすると、その間にかなりガードゲージが減らされてしまう。状況によっては、相手にゲージが残るがこちらのガードゲージを考慮して早めにゼロカンすることも必要となる。 //ゼロカンを使えば一旦は中央に押し返せるが、その後の展開は非常に厳しくなる。 //サクラに限らず、ガードゲージが削りやすいキャラ相手にはゼロカンを使うタイミングを見極めるのは難しい。 ■大足でダウン後 起き攻め、詐欺飛びでガードゲージを削られるのは避けられないが、ゲージが喪流でLV2以上あれば詐欺飛びはできず、一応読み合いになる。[[元の起き上がりと詐欺飛び>元の起き上がりと詐欺飛び ]] 相手にゲージがなければ、起き攻めでの近中P重ねなどをLV1死点咒で返すこともできる。しかし、読まれて垂直Jされるとリスクが大きい。 ■小足(振り子)>咲桜ヒット後 咲桜を食らった後は、サクラがタイミングを合わせて飛ぶことで詐欺めくりができる。元は起き上がり逆瀧を出すとめくりを空かすことができるが、サクラの反対側に出ることが多く(タイミング次第)、読まれると隙に再度小足咲桜を食らってしまう。 忌流で体力に余裕がある場合は食らいながら流派を変えるといった手段もあるが、喪流に変えても確実に回避できるわけではない。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー