《奇襲》/用語・戦術


定義

10.3 奇襲
10.3.1奇襲は戦術である。
10.3.2奇襲の本来のテキストは以下の通りである。
10.3.2.a(自動β)〔手札にあるこのキャラクターカード〕は、コマンドカードのタイミングでプレイすることが出来る。
10.3.2.b(自動β)〔手札にあるこのキャラクターカード〕が「速攻」を持ち、相手キャラクターの攻撃に対する直接の干渉でプレイされる場合、プレイ時に、場に出るキャラクターにその攻撃を防御させることを選択出来る。
10.3.3「キャラクターカードをプレイ出来ない」という制限が適用されている場合、奇襲を持っているカードでもプレイ出来ない。
10.3.4速攻も持つキャラクターカードを防御を兼ねてプレイする場合、キャラクターカードをプレイすることを宣言する際に、その旨も宣言する。この場合、場に出たキャラクターは防御の成否に関わらず、スリープ状態のままである。


コメント

キャラクターの所持する戦術のひとつ。

コマンドカードと同じタイミングでプレイすることが可能となり、干渉でもプレイが出来る」
「キャラクターカードのプレイ枚数制限を無視する」
速攻も持つ場合攻撃への直接の干渉プレイして防御できる」
という複数の効果を持つ。

簡単に言うと、ほぼいつでもプレイを可能にする戦術
例えば相手ターンのディスカードフェイズプレイすると、スペルカードで除去するタイミングを与えずにアクティブになるので非常に有用。

速攻も所持している場合、相手の攻撃に干渉して出し、そのまま防御させることも出来る。
ただしその場合、相手の攻撃宣言直後の干渉でしかこれを行えないことに注意。
通常の防御宣言や何らかのの別の干渉をはさむと、奇襲速攻キャラクターはプレイ出来ても、それによる防御の宣言はできない。
なお、「キャラクターが防御を行う」のではなく「プレイヤーがそのキャラクターに防御を行わせる」という挙動であるため、何らかの効果で「防御の宣言」が禁止されていれば防御出来ない。



公式Q&Aより

  • Q095.「奇襲」と「人形」の両方を所持しているキャラクターは1ターンに2枚以上プレイ出来ますか?
  • A095.いいえ、出来ません。「人形」の自動効果は「奇襲」によっては無効にされません。
    • コメント
      • 人形を持つキャラクターのプレイに関係するのはIR-5.4.1.eのみであり、奇襲の有無については無関係。
5.4.1.d プレイするカードが「人形」を持たない場合、このターン中に「奇襲」または「人形」を持たないキャラクターカードのプレイが解決されていない。
5.4.1.e プレイするカードが「人形」を持つ場合、このターン中に「人形」を持つキャラクターカードのプレイが解決されていない。

  • Q284.「奇襲」「速攻」を持つキャラクターカードを防御を兼ねてプレイした際に、攻撃を行ったキャラクターが戦闘開始より前に場を離れました。この場合、プレイしたキャラクターは場に出た時、「速攻」の効果でアクティブ状態になりますか?
  • A284.いいえ、プレイ時に防御を行う事を選択しているため、攻撃を行ったキャラクターが場を離れた場合でもスリープ状態のまま、アクティブ状態にはなりません。
    • コメント
      • IR-10.3.4に書かれている通りである。


関連


奇襲を所持するキャラクター(第十二弾現在)

奇襲を得る事が出来るカード


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年02月18日 18:28