1906年

1月7日 - 第1次西園寺公望内閣が成立。
1月16日 - アルヘシラス会議が開催され、モロッコ問題についてドイツ・フランスなどの列強が協議する。
1月28日 - 堺利彦らによって日本社会党が結成される。
1月 - 犬養毅らと留学生受け入れについて相談
2月17日 - 文芸協会が設立される。
3月19日 - イギリスが満州の門戸開放を要求する。
3月26日 - 大日本麦酒会社設立。
3月31日 - 鉄道国有法が公布される。4月20日に施行。
7月12日 - フランスでドレフュス事件の冤罪が確定。
7月20日 - 日本初の専用線電話サービスが日本銀行と横浜正金銀行本店間で開始。
9月11日 - マハトマ・ガンジーが南アフリカにて非暴力の抵抗運動を組織。
10月11日 - サンフランシスコ市が日本人学童の隔離を命令する。
11月26日 - 南満州鉄道株式会社が設立される。
12月30日 - インドの親英的なイスラム教徒によってインド・ムスリム連盟が創立される。




1917年

1月17日 - アメリカ合衆国がデンマークからヴァージン諸島を2,500万ドルで買収。
1月20日 - 日本興業銀行・朝鮮銀行・台湾銀行が中華民国に借款する。(西原亀三の仲介による西原借款)
1月22日 - 第一次世界大戦:米大統領ウッドロウ・ウィルソンが勝利なき平和を提唱する。
2月1日 - 第一次大戦:ドイツが無制限潜水艦作戦を宣言する。
2月5日 - メキシコで新憲法が制定される。
3月12日(ロシア暦2月27日)- ロシア革命:ロシアの国会臨時委員会が政権掌握を開始し、ロシア二月革命(三月革命)が勃発する。
3月15日(ロシア暦3月2日)- ロシア革命:国会臨時委員会が臨時政府を樹立する。ニコライ2世はロシア皇帝を退位する(ロマノフ朝滅亡)。
3月 - 日本で理化学研究所が創立される。
4月4日 - 日本がロシアの臨時政府を承認する。
4月6日 - 第一次大戦:米国がドイツに対して宣戦布告する。
5月 - 阿部次郎が「思潮」を創刊。
4月17日(ロシア暦4月4日) - ロシア革命:ロシアに帰国したウラジーミル・レーニンが四月テーゼを発表。戦争を続ける臨時政府をソビエトが全権力を握るべきだと主張。
5月9日 - 第3回極東選手権大会で、東京高等師範学校のサッカー・チームが日本代表として中華民国チームと対戦(結果:0-5)。日本サッカー初めての国際試合。
5月17日 - ジャン・コクトー「パラード」がパリで初演。音楽はエリック・サティ。美術はパブロ・ピカソ。
6月17日 - 味の素(当時:鈴木商店)設立。
7月 - ロシア革命:ロシア臨時政府首班にケレンスキーが就任する。
7月6日 - 第一次大戦: ファイサル・イブン・フサインと英軍将校トーマス・エドワード・ロレンス率いるオスマン帝国への反乱軍がアカバを奪取。
7月17日 - ジョージ5世の命で英王室の家名がサクス・コバーグ・ゴータからウィンザーに改称、ウィンザー朝が始まる。
8月14日 - 第一次大戦:中華民国がドイツに宣戦布告する。
9月 - ロシアで帝政派のコルニーロフが反乱を起こす。
9月10日 - 中華民国で孫文が広東軍政府を樹立する。
9月12日 - 日本で金・地金輸出取締令が出され、金本位制が停止する。
11月2日 - 第一次大戦:イギリスがユダヤ人国家建設を約束することに同意するバルフォア宣言を出す。
11月2日 - 日米間で石井・ランシング協定が結ばれる。中国の独立、門戸開放・機会均等の尊重を約し、満州における日本の権益を米国が承認する。
11月7日(ロシア暦10月25日)- ロシア革命:ボリシェビキが武装蜂起し、ロシア十月革命(十一月革命)が起こる。ソヴィエト政権が樹立される。
11月8日(ロシア暦10月26日)- ロシア革命:ソビエト政権が平和に関する布告、土地に関する布告を発表する。
12月 - 左右田喜一郎「経済哲学の諸問題」。
12月6日 - フィンランドがロシアから独立を宣言する。


1924年

1月22日 - イギリスで労働党が組織した最初の内閣であるマクドナルド内閣が成立する。
1月26日 - 皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)と久邇宮良子女王(後の香淳皇后)が結婚。
1月26日 - ソ連が、ペトログラードをレニングラードに改称。
1月 - 中国国民党全国代表大会で連ソ・容共・扶助工農を採択。(第一次国共合作の成立)
2月1日 - 英国がソビエト政権を承認する。
2月7日 - イタリアがソビエト政権を承認する。
2月14日 - ジョージ・ガーシュウィンの『ラプソディ・イン・ブルー』が初演される。
3月3日 - トルコでカリフ制が廃止される。
4月5日 - イタリア総選挙でファシスト党が勝利する。
5月1日 - ウラジーミル・レーニン「新国家論」 (「国家と革命」) 邦訳。ウラジオストクで発行。
5月10日 - 第15回総選挙で護憲3派が大勝する。
5月26日 - 米国でいわゆる排日条項を含む移民法が成立。日本人の移民が全面禁止される。
6月11日 - 護憲3派の連立による加藤高明内閣成立。
7月1日 - 日本でメートル法が採用される。
8月16日 - ドイツ賠償問題に関するドーズ案が成立する。
10月28日 - フランスがソビエト政権を承認する。
10月 - ヒジャーズ王国で国王フサインが退位する。
11月 - トーマス・マン『魔の山』。
11月3日 - 中国の奉直戦争で奉天派軍閥の張作霖が直隸派を破る。
11月26日 - モンゴル人民共和国が成立する。
11月28日 - 孫文が、神戸市で大アジア主義講演。
12月 - 福本和夫、論文「経済学批判に於けるマルクス『資本論』の範囲を論ず」 (「マルクス主義」)。
12月 - 株式会社大同洋紙店(現:国際紙パルプ商事)創立。
12月9日-岩国のシロヘビが天然記念物に指定される。




1927年

1月20日 - 春秋社「世界大思想全集」創刊。
2月 - 争議中の磐代炭坑労働組合員が右翼暴力団と衝突する
3月15日 - 昭和金融恐慌が発生する。
3月24日 - 中国で南京事件が発生。南京にある諸外国領事館が襲われ、それを救うために米英が南京に軍艦から砲撃し多数の死傷者が出た。
4月1日 - 小田急小田原線が営業を開始する。
4月12日 - 中国で蒋介石が上海クーデター(四・一二クーデター)を起こす。
4月18日 - 蒋介石を中心として南京国民政府が樹立され、中国共産党が排除される。(国共分裂)
4月20日 - 田中義一内閣が成立する。
5月12日 - ニカラグアでサンディーノがアメリカ合衆国の軍事占領に対してゲリラ戦を開始する。
5月21日 - アメリカ合衆国のチャールズ・リンドバーグが大西洋の単独無着陸飛行に成功する。
5月28日 - 中国で北伐軍に対抗して第1次山東出兵が行われる
6月1日 - 憲政会と政友本党の合同し、立憲民政党が成立する。
6月20日 - 日本・アメリカ合衆国・イギリスの3か国がジュネーブ海軍軍縮会議を開催する。
7月4日 - インドネシアでスカルノらがインドネシア国民同盟を結成する。
7月10日 - 岩波文庫創刊。
7月24日 - 芥川龍之介が睡眠薬を多量に飲んで自殺する。
8月1日 - 中国共産党が南昌で蜂起する(南昌暴動)。
10月 - 中国共産党の毛沢東が井崗山にソビエト政権を樹立する。
11月12日 - ソビエト共産党がトロツキーらを除名する。
12月30日 - 上野・浅草間に日本最初の地下鉄が開通する。




1928年

2月20日 - 最初の普通選挙実施(第16回衆議院議員総選挙)
3月15日 - 日本共産党に対する一斉検挙(三・一五事件)
6月4日 - 張作霖爆殺事件(満洲某重大事件)
8月27日 - 不戦条約(パリ条約、パリ不戦条約、ケロッグ=ブリアン条約)に日本を含む15か国が署名する。
9月1日 - アフメド・ゾグー、アルバニア国王に即位。
11月18日 - ミッキーマウスが公式に初登場したアニメーション映画『蒸気船ウィリー』公開。ただし、同映画以前に、非公式に登場した映画が2作品見つかっている。
12月9日 - カトリック神田教会聖堂献堂



1930年

1月11日 - 濱口内閣の主導で日本が金本位制に復帰。(金解禁)
1月21日 - ロンドン海軍軍縮会議開催。
2月 - 日本全国にわたって共産党員とその支持者が検挙される。
2月18日 - クライド・トンボーが冥王星を発見。
5月 - 田辺元、論文「西田先生の教を仰ぐ」(「哲学研究」)。西田幾多郎の西田哲学を、厳しく批判した。
6月20日 - 折口信夫「古代研究」第Ⅱ巻 民俗学篇。
7月13日 - 第1回FIFAワールドカップが開催される。(~7月30日)
9月 - ドイツの総選挙で、ナチ党が躍進する。
10月1日 - 特急燕運転開始。
10月1日 - 威海がイギリスから中華民国に返還。
11月 - 九鬼周造「「いき」の構造」。
11月14日 - 濱口首相が東京駅で銃撃される。
インド支那共産党、マラヤ共産党、フィリピン共産党各結成。



1932年

1月6日 - 大相撲春秋園事件(天竜事件)。
2月22日 - 上海戦線にて陸軍一等兵3名が爆弾筒を抱え相手陣地に突入し爆死(「爆弾三勇士」事件)。
3月1日 - 満州国の建国が宣言される。
4月24日 - 第1回東京優駿大競走が目黒競馬場で開催される。
5月15日 - 五・一五事件で、総理大臣・犬養毅が殺害される。
5月20日 - アメリア・イアハートが、女性初の単独大西洋横断飛行。14時間54分。
5月20日 - 大塚金之助と野呂栄太郎と平野義太郎と山田盛太郎が、「日本資本主義発達史講座」を創刊。
6月15日 - ボリビアがパラグアイに宣戦布告。チャコ戦争勃発。
6月19日 - 廣野ゴルフ倶楽部開場。
6月24日 - シャム王国(タイ王国)でクーデター(立憲革命)が起こり、立憲君主制に移行する。
7月31日 - ドイツ総選挙でナチス党が第一党になる。
8月6日 - 第1回ヴェネチア国際映画祭開催。
8月 - 小林一三が、株式会社東京宝塚劇場 (現在の東宝) を設立する。
10月10日 - 東京市36区の成立(旧東京市15区に隣接する5郡82町村の編入により、現在の東京23区とほぼ同じ市域になる)。
10月23日 - 戸坂潤と岡邦雄と三枝博音が、唯物論研究会を結成。
11月 - 唯物論研究会が、雑誌「唯物論研究」を創刊。
12月16日 - 白木屋(現東急百貨店)で火災が発生し14人が死亡。



1935年

『のらくろ二等兵』



1937年

2月18日 - 貴族院で陸軍中将・菊池武夫が、美濃部達吉の天皇機関説を、反国体的と糾弾。
2月28日 - デュポン社のウォーレス・カロザースが、ポリマー66 (ナイロン) を開発。
3月16日 - アドルフ・ヒトラーがヴェルサイユ条約を破棄し、ナチス・ドイツの再軍備を宣言。
3月21日 - ペルシアが国号をイランに改称。
4月9日 - 美濃部達吉が天皇機関説のため、不敬罪で告発される。「憲法概要」など著書5冊も、出版法違反で発禁になる。
5月6日 - アメリカ合衆国で公共事業促進局が発足。
5月14日 - フィリピンが独立協定を批准。
6月1日 - NHKワールドラジオ日本の前身である「ラジオ東京」が短波による国際ラジオ放送を開始。
6月20日 - 富士通の前身である富士通信機製造株式会社が設立される。
7月 - フランス人民戦線結成さる。
8月1日 - 中国共産党が、内戦を停止し中華ソビエト共和国と共同で抗日民族統一戦線を結成するという内容の「八一宣言(抗日救国のために全国同胞に告ぐる書)」を発表。
8月12日 - 永田鉄山暗殺事件発生。
9月 - ドイツで純血保護法とドイツ国公民法が制定さる。ユダヤ人への迫害が強化される。
9月 - 和辻哲郎「風土 人間学的考察」。
9月26日 - 第四艦隊事件が起こる。
10月3日 - イタリアがエチオピアへの侵攻を開始する。
11月 - 小林秀雄「私小説論」。
11月9日 - アメリカ産業別労働組合会議設立 。
11月26日 - 日本ペンクラブが発足。初代会長は島崎藤村。
12月7日 - TDK(当時:東京電気化学工業)設立。


1941年

1月8日 - 東條英機陸相が陸軍の全将兵に戦陣訓を布告。
2月 - 情報局が各総合雑誌に執筆禁止者の名簿を示す。
4月6日 - ナチス・ドイツを始めとする枢軸国がユーゴスラビアに侵攻。
4月13日 - 日ソ中立条約成立。
4月 - 政府が日本における高等教育を受けている学生の人数を調査し示す。
5月27日 - 第二次世界大戦: ドイツ海軍の戦艦ビスマルクが沈没。
5月27日 - フランクリン・ルーズベルト米大統領が国家非常事態宣言。
6月22日 - ナチス・ドイツ、ソ連に対し宣戦布告。バルバロッサ作戦始まる。
7月 - チトーがパルチザンを組織し、ドイツ軍に対するゲリラ戦を開始。
7月1日 - 松江銀行と米子銀行が合併して山隂合同銀行が設立。
7月7日 - アイスランドにアメリカ軍が駐留。
7月12日 - 第二次世界大戦: 英ソ相互援助協定が締結される。
7月15日 - 三井不動産創業。
7月15日 - 長野地震。
7月18日 - 第3次近衛内閣成立。
8月 - 大西洋憲章成立。
10月18日 - 東條内閣成立。
10月26日 - セントライト号が京都農林省賞典(のちの菊花賞)を制し、日本競馬史上初の三冠馬となる。
12月8日 - 日本軍の真珠湾攻撃・マレー半島上陸で大東亜戦争(太平洋戦争)が開戦する。
但しアメリカ合衆国をはじめとする旧連合国を中心とする欧米諸国では、真珠湾攻撃の際の現地ハワイの日付である12月7日を開戦日とみなす
12月21日 - 大日本帝国とタイ王国の間に日泰同盟が締結される


1943年

1月1日 - 東京日日新聞と大阪毎日新聞が題号を『毎日新聞』に統一。
1月7日 - 「前線へ送る夕」第一回放送
2月1日 - ガダルカナルから日本軍撤退(以後4日および7日に実施)。
2月1日 - 電力および電灯の使用規制が始まる。
2月13日 - 日本野球連盟による「戦士の実施要綱」の通達。
2月23日 - 帝国陸軍によるポスター「撃ちてし止まむ」5万枚配付。
3月1日 - 静岡三十五銀行と遠州銀行が合併し、静岡銀行設立。
3月6日 - 北海道倶知安町布袋座で大火災発生。
3月15日 - 大阪商科大学名和統一教授ら治安維持法違反で検挙(大阪商科大事件)
3月25日 - 桃太郎の海鷲が公開される。
3月30日 - 建物疎開実施(東京と大阪の過密地帯における空襲時の延焼防止のための空地帯が指定)
4月1日 - 帝国銀行設立。
4月9日 - 空襲警報放送にサイレンを採用
4月15日 - くもとちゅうりっぷが公開される。
4月18日 - 山本五十六大将、米軍機の攻撃を受け戦死。
4月19日 - ワルシャワ・ゲットー蜂起勃発。
4月20日 - 大宜味村青年学校開校式実施。
5月1日 - 木炭および薪が配給制に移行。
5月2日 - 日向 (戦艦)が航空戦艦への改造が開始され、11月30日に完成。
5月12日 - アッツ島玉砕
5月15日 - ヨシフ・スターリンの指示によりコミンテルン(第3インターナショナル)が解散。
5月21日 - 大本営が山本五十六の戦死を発表。
5月24日 - ヨーゼフ・メンゲレがアウシュヴィッツ収容所の主任医療士官に就任。中学生以上の学徒勤労動員決定。
5月29日 - 米領アリューシャン列島にて海軍守備隊玉砕。
6月5日 - 日比谷公園にて山本五十六大将の国葬。
6月8日 - 衣料簡素化の実施決定
6月8日 - 日本海軍の戦艦『陸奥』が呉港沖柱島泊地に停泊中、爆発事故を起こし沈没
7月1日 - 東京都制施行。東京府と東京市が統合され東京都が誕生
7月5日 - 第二次世界大戦: クルスクの戦い始まる。8月27日まで。
7月5日 - 8機のB-25が日本本土(幌筵島)へ初空襲
7月12日 - 太平洋戦争: コロンバンガラ島沖海戦
7月25日 - イタリアでムッソリーニが失脚、ピエトロ・バドリオが首相就任
8月7日 - ソロモン諸島のフロリダ島のツラギにて海軍守備隊玉砕。
8月11日 - 9機のB-24が柏原飛行場、片岡海軍基地(占守島)を焼爆撃
9月1日 - 南鳥島空襲
9月2日 - 東京・上野動物園で像を含む25頭猛獣と毒蛇を餌に毒を混入させ毒殺(理由:空襲時に逃げ出して危害を加える恐れにより)。
9月4日 - 東京・上野動物園で空襲に備えて処分された動物たちの慰霊祭開催
9月8日 - イタリアのバドリオ政権連合国に無条件降伏
9月10日 - 鳥取地震、川崎市緑川霊園開設
9月11日 - 12機のB-25、8機のB-24が幌筵攻撃。B-24は柏原前進地を爆撃。
9月21日 - 徴兵猶予の取り消しと法文系大学教育停止の決定
9月23日 - 勤労挺身隊(25歳未満女子)の動員
9月30日 - 御前会議にて「今後執るべき戦争指導の大綱」を決定。絶対防衛戦設定。
10月1日 - 姫路海軍航空隊開設
10月1日 - 海軍兵学校岩国分校開校
10月1日 - 海軍航空隊美保海軍航空隊開隊
10月1日 - 鶉野飛行場完成
10月1日 - 朱鞠内湖ダム完成。
10月2日 - 照宮成子、納采の儀
10月2日 - 大学その他の高等教育機関に学ぶ学生生徒の徴収猶予撤廃。
10月2日 - 名古屋軍石丸進一がノーヒットノーランを達成。
10月3日 - インドネシアにて郷土防衛義勇軍(PETA)の創設。
10月3日 - 伊183竣工
10月5日 - 中央気象台生野観測所が豊岡測候所生野観測所となる。
10月6日 - ベララベラ海戦にて、夕雲沈没。
11月1日 - 万世橋駅が営業を休止、最終営業日は10月31日。
10月11日 - 西能登呂砲台および宗谷砲台が米海軍潜水艦ワフーを砲撃、海軍航空隊により撃沈。
10月11日 - 東京都議会第1回臨時会開催。
10月11日 - 日本国のフィリピンにおける軍政が撤廃される。
10月12日 - 呂113竣工
10月15日 - 浜波舞鶴工廠にて竣工
10月15日 - 伊184竣工
10月16日 - 戸塚球場で出陣学徒壮行早慶戦行なわれる。
10月16日 - 高瑞丸が那覇から150kmの地点で撃沈される。
10月18日 - 財団法人大日本育英会発足
10月21日 - 学徒出陣式挙行
10月21日 - 泰緬鉄道が開通。全線接続は10月17日。
10月21日 - 丸子鉄道株式会社と上田電鉄が合併し、上田丸子電鉄株式会社となる。
10月26日 - 土浦駅三重衝突事故
10月26日 - 瑞鶴、翔鶴雷爆撃隊により南太平洋にて米海軍ホーネット撃沈
10月27日 - 日本郵船の富士丸が基隆から門司に向かう途中、奄美大島付近で被雷沈没
10月30日 - 東京宝塚劇場にて月組公演が開催される。演目は歌劇「大空を継ぐもの」、舞踊劇「桃源の朝比奈」、歌劇「唯一の祖国」で11月26日まで開演された。
11月1日 - 内閣印刷局が官制改正により大蔵省印刷局となる。
11月1日 - 鉄道省と逓信省が改組により運輸通信省へ、また商工省と農林省を廃止し、軍需省と農商省を設置。
11月1日 - 橿原測候所が文部省から運輸通信省に移管。
11月2日 - 東京都都の紋章を制定。
11月3日 - 旭栄丸内地向けに出航、11月5日南支那海にて沈没。
11月3日 - 福岡県の伊田町と後藤寺町が合併して田川市となる。
11月3日 - 小倉警察署香春巡査屯所が田川警察署に名称変更
11月5日 - 伊29呉を出発。
11月5日 - 隼鷹 (空母)、トラック島への飛行機輸送の帰途、沖之鳥島沖で米潜水艦の雷撃を受ける。
11月6日 - 大東亜共同宣言
11月9日 - 安田講堂前で出陣学徒への東大壮行会実施
11月10日 - 日本銀行高知支店設立
11月11日 - 大分市、日岡村を編入
11月10日 - 米艦隊がタラワ沖に侵攻(第三次タラワ沖海空戦)。
11月13日 - 門司から臺灣移動中の輸送船団が朝鮮半島南方を航行中に米潜水艦の魚雷により沈没。
11月15日 - 海上護衛総司令部設置
11月18日 - 岩手県二渡神社が郷社に昇格し社名を大槌稲荷神社と改める。
11月20日 - 伊175潜水艦により、マキン島西方にて米海軍リスカムベイ撃沈
11月20日 - 四国税務税理士会設置
11月23日 - および25日、ギルバート諸島のマキン島、タラワ島にて横浜海軍航空隊の残留海軍守備隊が玉砕。
11月23日 - 海鷹竣工。
11月25日 - 台湾の新竹空襲、大学等の修業及び在学年限の短縮措置(『官報』第5061号)
11月25日 - 茨城急行自動車が東武自動車に戦時下統合により合併される。
11月25日 - 臺灣の新竹飛行場が空襲を受ける。
11月25日 - 不二会報創刊
11月26日 - 富山県魚津市の大火
11月27日 - カイロ会談
11月28日 - テヘラン会談(~12月1日まで)
12月1日 - 学徒出陣第一陣(陸軍)、新一円札発行。竹内宿禰を肖像とする。 日本放送協会が新潟、松山、豊原に分室を設置。
12月15日 - 銅像等の非常回収開始。
12月24日 - 徴兵年齢を満19歳に引き下げ。

1949年
3月7日 - 日本、ドッジ・ライン (財政引き締め)実施。
4月 - 中国共産党軍、中華民国の首都南京を制圧。
4月 - アメリカ合衆国を中心に北大西洋条約を調印。NATO発足。
4月1日 - エールがイギリス連邦を脱退し、アイルランド共和国成立。
5月16日 - 東京、大阪、名古屋の3証券取引所が取引再開。
5月25日 - 通商産業省発足。
6月 - 朝鮮労働党結成。
6月 - 西南学院大学設立。
6月1日 - 日本国有鉄道、運輸省から独立。
6月1日 - 日本専売公社の公社化。
6月1日 - 日本工業規格を規定する工業標準化法が制定される。
7月 - 相沢忠洋が群馬県の岩宿遺跡にて旧石器を発見。旧石器の発見は日本初。
7月5日 - 下山事件。
7月15日 - 三鷹事件。
8月6日 - 弘前大教授夫人殺し事件。
8月17日 - 松川事件。
8月26日 - シャウプを団長とするシャウプ使節団が、シャウプ勧告をGHQに提出。
9月 - ドイツ西部のアメリカ・イギリス・フランス占領地区にドイツ連邦共和国(西ドイツ)成立。
9月 - ソ連が核兵器の保有を宣言。
9月 - 穴の開いた5円玉が発行される。
9月15日 - 国鉄でダイヤ改正。特急列車が運行を再開。
10月 - 湯川秀樹、ノーベル物理学賞を受賞。日本人初のノーベル賞受賞者。
10月1日 - 中華人民共和国成立。
10月7日 - ドイツ東部のソ連占領地区にドイツ民主共和国(東ドイツ)成立。ドイツの東西分裂が確定。
12月29日 - インドネシアの独立が確定。
12月 - 蒋介石率いる中華民国政府、台湾へ移る。
ギリシャ、独立120周年

1964年

1月29日 - 第9回冬季オリンピック・インスブルック大会(オーストリア)開幕。
2月7日 - ビートルズが初訪米。
2月末 - 西ドイツ司法省、オデッサ・ファイルを匿名の告発者から送られ、ナチ戦犯の追及に活用開始。
3月8日 - マルコムXがアフロアメリカン統一機構(OAAU)を結成。
3月18日 - シャープ(当時は早川電機)がトランジスタを、ソニーがダイオードを用いた電子式卓上計算機を完成と発表。
3月24日 - ライシャワー米大使が日本人少年に刺され負傷(ライシャワー事件)。
3月28日 - 経済協力開発機構(OECD)に正式加盟。
4月1日 - 日本の海外渡航自由化。
4月12日 - 財団法人日本科学技術振興財団テレビ事業本部東京12チャンネル(現在のテレビ東京)が開局。
5月28日 - パレスチナ解放機構(PLO)設立。
6月16日 - 「新潟地震」発生。死者26人。
7月2日 - リンドン・ジョンソン米大統領が公民権法に署名。
7月14日 - 勝島倉庫火災(消防職員18人、消防団員1人が殉職。負傷158人)。
8月2日 - トンキン湾事件、起こる。
9月17日 - 東京モノレール開業(片道250円)。
9月19日 - 南海、2リーグ分裂後最短でパ・リーグ優勝決める(1990年に巨人が最短優勝記録を更新。戦後2番目の最短優勝は2003年の阪神)。
10月1日 - 東海道新幹線開業(東京~新大阪間。運賃・料金は合算でひかり2,480円、こだま2,280円)。同時に大ダイヤ改正実施。
10月10日 - 第18回東京オリンピック開催、開会式。
10月16日 - ソ連のタス通信、フルシチョフが首相及び共産党第1書記を辞任したと報じる。後任の首相はコスイギン、第1書記はブレジネフ。また、中華人民共和国が自国のロプノール湖で初の核実験を行う。
10月24日 - 第18回東京オリンピック閉会式。
10月24日- ザンビアがイギリスから独立。
10月25日 - 池田勇人首相、東京オリンピック閉会式の翌日に辞意表明、後継に佐藤栄作を指名。
11月5日 - 1944年に処刑されたリヒャルト・ゾルゲにソ連邦英雄勲章が授与される。
11月9日 - 第1次佐藤内閣発足。
11月15日 - シンザン号、菊花賞を制して日本競馬史上2頭目の三冠馬となる。
11月17日 - 公明党結党。
11月28日 - アメリカ、火星探査のためにマリナー4号を打ち上げる。
12月23日 - 国鉄の金田正一投手が巨人移籍。これが国鉄身売りのきっかけとなる



1965年

2月1日 - 原水協から社会党・総評系が分裂し、原水爆禁止日本国民会議(原水禁)を結成。
2月7日 - 米、北ベトナム爆撃開始。
2月21日 - 米、黒人運動指導者マルコムXが暗殺される。
2月22日 - 夕張鉱業所でガス爆発が起こり、61人が死亡。
3月8日 - 米海兵隊、ダナン上陸。
3月10日 - 富士山頂に気象レーダー完成。 (当時、世界最高地点)
3月14日 - 作家・戸川幸夫が沖縄・西表島で頭骨と毛皮を発見したヤマネコが新種と鑑定された。「イリオモテヤマネコ」と命名。
3月18日 - 愛知県犬山市に博物館明治村が開村。
3月31日 - 淀橋浄水場廃止。
4月1日 - 初の国産旅客機YS-11が就航。
4月24日 - アメリカの北爆に反対し小田実らが「ベトナムに平和を!市民・文化団体連合」(ベ平連)を結成。
5月10日 - 国鉄スワローズがフジサンケイグループに身売りされ、サンケイスワローズに改称される(1966年からサンケイアトムズとなる)。
6月1日 - 山野炭鉱ガス爆発。237人が死亡、279人が重軽傷。
6月6日 - 日本サッカーリーグが開幕。
6月22日 - 日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約締結(通称日韓基本条約)。
7月1日 - 名神高速道路が全線(小牧-西宮間)開通。
7月4日 - 吉展ちゃん事件の容疑者小原保を逮捕。
7月17日 - アメリカ合衆国カリフォルニア州アナハイムにあるディズニーランドが開園10周年。
7月25日 - 巨人が中日に逆転勝ちし、12球団初の2000勝達成。
8月9日 - シンガポールがマレーシアから独立。
9月24日 - 国鉄がみどりの窓口開設。
10月1日 - 国鉄が大ダイヤ改正を実施。
10月5日 - 台風29号のためマリアナ海域でカツオ船7雙が集団遭難。死者・行方不明209人。
10月6日 - ブルーボーイ事件で性転換手術をした医師を取り調べ。
10月24日 - F1メキシコGP決勝が行われ、ホンダが初勝利。
11月1日 - 東海道新幹線「ひかり」が東京~新大阪間で当初予定の3時間10分運転を開始。
11月2日 - 巨人、日本シリーズ制覇。V9時代の始まり。
11月9日 - フィリピン、マルコス大統領当選。
11月13日 - 南海の蔭山和夫新監督が急死(いきさつについては南海蔭山新監督急死騒動を参照)。
11月17日 - プロ野球第1回ドラフト会議が行われる。
11月19日 - 戦後初の「赤字国債」発行が閣議で決定。
12月10日 - 日本、国連安全保障理事会の非常任理事国に当選。
12月16日 - 名阪国道が開通。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2007年05月28日 22:26