王国総訪問者: | - 名 |
---|---|
本日訪問者: | - 名 |
昨日訪問者: | - 名 |
+ | 下層ボス |
下層ボス:マスクドゾンビ、デーモンランサー
■使用
■使用
■戦術、アドバイスなど
物理攻撃が激しいが、こたつドラゴンの「こたつカウンター」なら全て跳ね返る。 カウンターを使わない場合、弱点を意識して「デーモンランサー」から倒すこと。 「マスクドゾンビ」のクリティカル率が非常に高いので、速攻を心がけること。 ドロップは一定確率。 |
+ | 上層ボス |
上層ボス:モスワイバーン
■使用
浮遊時:
■戦術、アドバイスなど
ローズマリーのアドバイス通り、空中にいる間は弱点以外の攻撃が通りづらく、 攻撃も激しくなるため弱点属性の攻撃を持たないキャラクターは、素直にガードしているのが得策。 地上にいる間はそれほど激しい攻撃もしてこないので、空中にいる間だけ気をつけていれば 「ディノサウルス」より苦労はしないはず。 |
+ | 屋敷外レア敵:ディノサウルス |
屋敷外レア敵:ディノサウルス
■使用
|
+ | 屋敷内レア敵:ゼニヤッタ |
屋敷内レア敵:ゼニヤッタ
■使用
■戦術、アドバイスなど
通常シンボルで徘徊。 トカゲと異なり普通の敵アイコンなので、いきなり出会ってしまうことがある。下層でも出現。 また、戦闘前に(デーリッチのLv)×15Gを要求される。 払うと戦闘回避にマジックウォーターのオマケ付き。 300Gで売れるのでデーリッチのLvが低ければ損はしない。 断れば戦闘だが、払うを選んで持ち合わせが足りない場合はドラゴンブラッド(蘇生)をくれる。 敗北しても前述の金額を徴収される。
1章のボスの中ではかなり強いほうなので要注意。
8人での戦闘の運用にしっかり慣れていないと勝つのは難しい。
髪は赤いが氷系の技を使う。炎が弱点で、沈黙も通る。氷耐性。
内部で毎ターンMP回復している。 しばらく攻撃しているとイベントが発生。 氷攻撃力と攻撃回数が増加し、技が解放される。 睡眠や即死攻撃から崩されないように。 氷+睡眠付与の全体攻撃ホワイトローズに対抗できる「氷のヴェール」をぜひ活用したい。 他には200前後のMPを奪ってくる技が厄介。MPはアイテムで補給しよう。
炎攻撃を使えるキャラを連れてくるのは当然として、王国会議の橋を架ける提案で☆究極どてらを貰っておくのもよい。
また沈黙は確かに有効だが、効いたからといって油断していると通常攻撃で普通に殴り倒される危険もある。 とはいえこの通常攻撃は3連打なので、こたつドラゴンの「こたつカウンター」を合わせるといいダメージになる。 もう少しだというイベントが起きたら残りHPは4000~5000程度。 以上のことより氷耐性がある雪乃、福ちゃん、ティーティーは必須といえる。
倒せば仲間になり、この層の超強敵に出会うための条件を一つ満たす。
|
+ | 超強敵:******** |
超強敵:イルヴァ2012
■条件
■使用
■戦術、アドバイスなど
あのイルヴァが超強敵ボスとして再登場。 炎攻撃と炎耐性を準備して挑もう。 エステル、ニワカマッスル、ベロベロスの3名は攻撃と耐性を両方持っている。 特にエステルは「フレイムウォール」で前衛を全員守ることができるので、是非とも連れて行きたい。 エステルをLv29まで上げて「ファイアⅢ」を覚えていると楽。
通常は2回行動で攻撃技を使用する。内部で毎ターンMP回復している。
数ターン毎に大技を準備し、次のターンで全体大ダメージスキルを使用してくる。(炎/強制スタン) 無防備で食らうと戦闘不能になるダメージ。 素直にガードするか、事前に炎耐性の防具・スキルを用意しよう。 強制スタンも併せ持っているので攻撃を食らった後はスタンになるが、 相手も攻撃してこないのでそのままスタンは解除される。 戦闘不能の仲間がいるなら、「イルヴァスター」に合わせて並べるのも良い。
大技後に炎が弱点になるので、そこを狙って炎攻撃を叩き込む。
そのターンに一定のダメージを与えると、次ターンにイルヴァはオーバーヒートを起こす。 オーバーヒート中のイルヴァは行動できない上、普段の二倍以上のダメージを与えられるのでここで一気に攻めよう。
6割ほど削るとHP全快&攻撃力上昇するが行動パターンは同じなので、
回復を慎重にしつつ同じように繰り返すだけ。再びHPを削り切れば勝利。 回復組のTPを常に80以上維持するようにしてれば全滅はほぼ防げる。 とりあえず防御中心にしていけば、ほぼ確実にリカバー分のTPは稼ぐことができる。 味噌漬け謎肉(回復+TP)やTP回復スキルを使うのも有効。 いっそのこと倒れるまで待って「オープンパンドラ」でも良い。 デーリッチのTPを100に持っていくことを意識しよう。
戦闘後☆貴婦人のドレス、☆シーサイドジュエル、経験の球(+6000)×2、1500G×2を宝箱から入手出来る。
余談だが、ここのセーブポイントと帰還魔法陣を利用して、欲しいアイテムが出るまで粘ることも出来る。 目当てのアイテムを拾うまでに拾ったアイテムが無駄になるので一長一短。 |