「ワールド3(any%)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ワールド3(any%)」(2016/10/01 (土) 12:16:37) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ワールド3 ---- **概要 >W3はこのゲームの中でも特に厄介な敵といえるサルとカエルが大量発生するため慣れるまではイライラするかもしれません。 >このワールドから出てくるプクプクもそうですが動きがランダムなものとそうでないものがいるので(カエルは100%ランダムですが)、 >練習する場合はそこを意識するといいかなと思います。ランダム性が厄介な場所はこのページでもできるだけ書いておきます。 > >◆目安タイム > 1時間50分 → 15分30秒 > 2時間   → 17分30秒 > 2時間15分 → 20分 > 2時間30分 → 23分 > ---- #region(close,3-1「ようこそモンキーワールド」) ***3-1「ようこそモンキーワールド」 > >ここのサルは最終マップでぶら下がってるもの以外はマリオを盗ってきません。 > >&ref(3-1_1.png) . &ref(3-1_2.png) >ここのように下が見えないまま飛ぶ箇所はこの先もちょくちょく出てきます。 >一例として画像の場所で大ジャンプすると右のように足場に降りられます。 >ただし結構狭い足場なためたまに踏み外します。 > >&ref(3-1_3.png) . &ref(3-1_4.png) >逃げたり逃げなかったりする面倒なサル。杭を踏み外してる間にタネを食らったりすることもあります。 >どちらの動きにも対処できるように。 > >&ref(3-1_5.png) >最終マップ最初。タネに気をつけてジャンプ。こちらはそこまでシビアではない。 > >&ref(3-1_6.png) >直後がちょっと注意するところ。サルをかわすように低くジャンプします。 >画像のように上のコインを取らないくらい低くても次の足場に届きますが気持ちの慣れが必要でしょうか。 >怖い場合は待って通ります。 > >&ref(3-1_7.png) >最後のサル。しゃがんでから行くより強引にぶつかった方が早いです。 >ぶつかるタイミングに合わせて左を向いてY。タイミングが悪いと取り戻せなかったりします。 >画像のように足場の右端で踏み切り、泥地帯も一気に越えるとよいかと思います。 > #endregion ---- #region(close,3-2「ようきなヤリヤリダンサー」) ***3-2「ようきなヤリヤリダンサー」 > >こちらはサルが出ませんが難しいです。落ちやすい足場が多く苦労します。 > >&ref(3-2_1.png) >プチプチ地帯。そのまま行くにはそれなりの精度が必要。 >3-1からタマゴを多く持ち越し、潰していくのもよいです。 > >&ref(3-2_2.png) . &ref(3-2_3.png) . &ref(3-2_4.png) >早く行こうとするとかなり難しくなるポイントです。安全志向ならゆっくり行きましょう。 >①右の足場の左端につくようにジャンプし、Bを離したくらいからタマゴを構え始めます。花を取りますが気にしません。 >②少し溜めて投げます。投げが遅いとチューリップにタマゴが遮られ、カチカチに被弾して多分即死します。 >③ひるんだカチカチの上を越えていきます。頭をぶつけてもBを押し続けていれば空中移動距離が伸びます。 > >[[海外wikiの該当ページ>http://yoshispeedruns.wikia.com/wiki/3-2:_Jungle_Rhythm_._._.]]にわかりやすいgifがあるのでマスターしたい場合は参考に。 > >&ref(3-2_5_.png) . &ref(3-2_6_.png) >動く足場や狭い足場を乗り継いでいきます。回転リフトが上に来るまでふんばって待機することでカメラの動きが固定化され、 >回転リフトからのジャンプ→そのままふんばりでちょうど上のリフトに乗れるようになります。 >さらにこのジャンプの際に上を向いておくと、その次のリフトのタイミングも変わるので、好みで利用しましょう。 > >&ref(3-2_7_.png) >一番高いエリア。ヤリダンサーをタマゴで潰して進んでいきますが、ちょっとだけ注意。 >上に花がありますが、タマゴ投げミスや被弾で不意に取ってしまうことがあります。本当に稀ですが。 >1つ前の図の2つ目にある花もそれなりに取りやすく、最初に示したものと合わせてこれが3つめになってしまうとボーナスがほぼ確実に当たります。 >普通は起こりませんがここまでで花が2つある場合は頭に入れておくといいかなと思います。 > #endregion ---- #region(close,3-3「ウンババのすむジャングル」) ***3-3「ウンババのすむジャングル」 > >ウンババは止まらずに越えていけば問題ありませんが、被弾したときヨッシーとマリオがウンババを挟んで >切り離されたりするとロスが大きくなりがちなので注意。 >&ref(3-3_1.png) >最初のウンババは手前の足場に降りようとするとちょっと当たりやすいので先の方がおすすめ。 > >&ref(3-3_2.png) >ここも先が見えないままジャンプするのでどうジャンプしたらどうなるかはある程度把握しましょう。 >一例として杭から大ジャンプするとうまく次に乗れます。 > >&ref(3-3_9.png) . &ref(3-3_10.png) . &ref(3-3_11.png) >ヘリまで止まらずに行く方法。 >マップ2でスイカを持ってないサルを食べ(持ってる方はスイカの誤食がよくある)、アリホー手前で飛んだ後に吐きます。 >画像真ん中のようにサルが床をバウンドして飛んでいけばOK。 >泥足場とヘリの真ん中くらいでサルが溺れるので踏んでいきます。泥足場のジャンプポイントは狭いので踏み外し注意。 > >潜水艦は特に難しくもないですが、追ってくるプクプクの対処は決めておきましょう。 >1画面に1発しか出ない魚雷を無闇に撃ちまくってると大事なときに出ないことがあるのでおとなしく進んだ方がよいです。 > >&ref(3-3_4.png) >潜水艦後のカエルが厄介。カエルだけならまだしも隣になぜか置いてあるタマゴのせいで簡単に食べる対処ができないのがつらいです。 >タマゴを投げておくのが安全ですが、この場合カエルが前に飛んでくると踏んで勢いで中間を取ってしまいます。 >なので安全で確実に早いという方法は多分ないです。タマゴを体で取ってから食べる場合は十分な精度が要ります。 > >&ref(3-3_5.png) >すぐ次のプクプクは必ず飛んできます。踏むのがスムーズ。下を抜けるのはちょっと難しい。 > >&ref(3-3_6.png) . &ref(3-3_7.png) >その先の2匹はランダムです。普通に走ってると飛んできたとき当たるので必ず意識しておきましょう。 > >&ref(3-3_8.png) >最後は緑ヘイホーを踏んで大ジャンプし、光るヘイホーも一気に越えます。カエルがうざいので止まらないようにしたい。 > #endregion ---- #region(close,3-4「ゲロゲーロのすむ とりで」) ***3-4「ゲロゲーロのすむ とりで」 > >&ref(3-4_1.png) >最初のヤリホー地帯をふんばらずに行く場合はその前にいるヘイホーを吐いて足場を確保するとよいと思います。 > >&ref(3-4_2.png) >小さい足場の2番目でプクプクが上を通過するのでジャンプを遅らせて対処。 > >&ref(3-4_3.png) >3番目の足場の先のプクプクがランダム。食べた際減速しないよう慣性ジャンプ(右を離しておく)がよいです。 > >&ref(3-4_4.png) >次の次のマップが非常に危険な即死ゾーンなので慣れないうちは中間を切ることを推奨します。 > >&ref(3-4_5.png) . &ref(3-4_6.png) >道を塞ぐカニをタマゴで倒します。左画像のあたりから1発目を構え始めるとよいです。 >any%ではタマゴが足りてないということはまずないはずです。 > >&ref(3-4_7.png) . &ref(3-4_8.png) >トゲだらけのマップ。怖いのでゆっくり行くのも手ですが停滞せずに突っ切りたいところでもあります。 >右画像の場面は手前から踏み切る方が安全です。リフトの方は天井のスライムに当たりやすいですがふんばり2回で越えられます。 > >#endregion ---- #region(close,3-5「ジャングルのアスレチック」) ***3-5「ジャングルのアスレチック」 > >&ref(3-5_1.png) . &ref(3-5_2.png) >開幕でタマゴを補充し、水平にタマゴを投げながら走ります。うまく道が開かないことが多いので上のサルに注意。 >特に右画像の場所は前にあるチューリップがタマゴを遮るため大抵止まることになります。頭上注意。 > >&ref(3-5_3.png) . &ref(3-5_4.png) >その先もサルのスイカと跳ねてるサンボにかなり被弾しやすいです。上から行くか下から行くか。 > >&ref(3-5_5.png) >回転リフトは踏む際の位置がどこになるか把握するのが重要です。練習してれば慣れると思いますが。 >ここは筆者はこの位置のヘイホーを踏んでますが、どこが進みやすいかは人によるかも。 > >&ref(3-5_6.png) . &ref(3-5_7.png) >トゲが怖い即死地帯。画像に示してある位置のリフトを踏むと乗るのが1回で済みます。 > >&ref(3-5_8.png) >最後はサルを踏むとノンストップで行けます。 #endregion ---- #region(close,3-6「ハリネズミの どうくつ」) ***3-6「ハリネズミの どうくつ」 > >&ref(3-6_1.png) . &ref(3-6_2.png) >最初にある雲から普通に階段を出して進んでもいいですが、少し早い方法の紹介。 >タマゴブロックの方に降りてネズミを食べる。多分左からの方が食べやすいと思います。 > >&ref(3-6_3.png) . &ref(3-6_4.png) >左画像のようにてっぺんから少し右の位置で上に吐き出します。 >高いキノコに乗ったらジャンプするタイミングを見計らって踏み、ふんばって上へ。 > >&ref(3-6_5.png) >ハリネズミは近づきすぎると判定が大きくなるうえ無敵になります。食べる場合はある程度遠くから。 >ここから右にふんばっていき高い足場を目指します。ジャンプの際ちょっと勢いをつけると届きやすいかと思います。 > #endregion ---- #region(close,3-7「おさるのすきな みずうみ」) ***3-7「おさるのすきな みずうみ」 > >次のステージの開幕でタマゴが6個欲しいので、用意できるよう意識しておきます。 > >&ref(3-7_1.png) . &ref(3-7_2.png) >プクプクを踏んで水場を越えていきます。 >最後の方のプクプクは飛んでくるかがランダム。運がいいと早く行けます。 > >&ref(3-7_3.png) >このエリアはサルの攻撃が激しくちょっと減速すると被弾しやすいです。 >水に足を取られやすいので足場の真ん中を意識して飛ぶとよいかと思います。 > >&ref(3-7_4.png) . &ref(3-7_5.png) >その先のカニは何もしないで行くと右の方に寄るためちょっとふんばって乗る必要があります。 >ヘイホーを当てて動きを止めるとふんばりなしで乗れます。サルは当たりどころがいいと1発で倒せるようですが、どうも不安定です。 > >&ref(3-7_6.png) >手前の足場のちょうど真ん中からめいっぱいジャンプするとそのままサルを踏めます。 > >&ref(3-7_7.png) . &ref(3-7_8.png) >被弾しやすいポイント。にせフラワーが気になりますが近づくと落ちるので、いずれもヤリホーの下を通るのが安全です。 > >&ref(3-7_9.png) >大ジャンプで高い場所を越えます。ジャンプ台から最も高いジャンプができないと届きません。 >越えなかった場合戻ってやり直すのもいいですが、手前からハイジャンプしても行けます。 > >ノモズは普通に行けばそこまで怖くないです。 >&ref(3-7_10.png) >最後の3つの水場の真ん中からプクプクが飛んでくるので踏むとふんばりがなくせます。 > #endregion ---- #region(close,3-8「ビッグパックンの どかん」) ***3-8「ビッグパックンの どかん」 > >十分な練習をしないとかなり遅れやすいステージ。苦手にする人も多いみたいです。 > >&ref(3-8_1.png) >事故の元であるプロペラパックンに十分気をつけます。特に2匹目が怖い。 >直前で飛ぶか上の空間を利用してふんばって越えるかですが、いずれもそれなりに正確でないと食われます。 >タマゴを当てるとひるみますが回転してラグが激しく起こるためおすすめはしません。2匹目には当てにくいし。 >食われるとタマゴが飛び散るうえマリオが遠くに飛ばされるため精神的にも結構つらいものがあります。 > >&ref(3-8_2.png) . &ref(3-8_3.png) >水色の位置でしゃがむなどして止まり、即投げしつつ進みます。 >2回反射したタマゴがどかんおばけに当たって小さくなれば成功。慣れれば安定させられます。 >操作モードがじっくりだとここが大変みたいです。 > >&ref(3-8_4.png) . &ref(3-8_5.png) >狭い場所でジャンプしてあらかじめBを押し続けておくと、自動ふんばりでスムーズに行けます。 > >&ref(3-8_6.png) >2匹目も踏み外して行けますが、こちらはすり抜けなので相当な精度が要ります。 >直前で当ててなるべく早くふんばり解除するのがコツ。筆者も安定しないです。できなければ他の方法にしましょう。 > >&ref(3-8_7.png) >タマゴは最低2つ、通常は3つ持っていきたいところです。プチパックンを食べなくともタマゴが足りるようチャートが組めると尚良い。 > #endregion ---- [[トップページ]]
*ワールド3 ---- **概要 >W3はこのゲームの中でも特に厄介な敵といえるサルとカエルが大量発生するため慣れるまではイライラするかもしれません。 >このワールドから出てくるプクプクもそうですが動きがランダムなものとそうでないものがいるので(カエルは100%ランダムですが)、 >練習する場合はそこを意識するといいかなと思います。ランダム性が厄介な場所はこのページでもできるだけ書いておきます。 > >◆目安タイム > 1時間50分 → 15分30秒 > 2時間   → 17分30秒 > 2時間15分 → 20分 > 2時間30分 → 23分 > ---- #region(close,3-1「ようこそモンキーワールド」) ***3-1「ようこそモンキーワールド」 > >ここのサルは最終マップでぶら下がってるもの以外はマリオを盗ってきません。 > >&ref(3-1_1.png) . &ref(3-1_2.png) >ここのように下が見えないまま飛ぶ箇所はこの先もちょくちょく出てきます。 >一例として画像の場所で大ジャンプすると右のように足場に降りられます。 >ただし結構狭い足場なためたまに踏み外します。 > >&ref(3-1_3.png) . &ref(3-1_4.png) >逃げたり逃げなかったりする面倒なサル。杭を踏み外してる間にタネを食らったりすることもあります。 >どちらの動きにも対処できるように。 > >&ref(3-1_5.png) >最終マップ最初。タネに気をつけてジャンプ。こちらはそこまでシビアではない。 > >&ref(3-1_6.png) >直後がちょっと注意するところ。サルをかわすように低くジャンプします。 >画像のように上のコインを取らないくらい低くても次の足場に届きますが気持ちの慣れが必要でしょうか。 >怖い場合は待って通ります。 > >&ref(3-1_7.png) >最後のサル。しゃがんでから行くより強引にぶつかった方が早いです。 >ぶつかるタイミングに合わせて左を向いてY。タイミングが悪いと取り戻せなかったりします。 >画像のように足場の右端で踏み切り、泥地帯も一気に越えるとよいかと思います。 > #endregion ---- #region(close,3-2「ようきなヤリヤリダンサー」) ***3-2「ようきなヤリヤリダンサー」 > >こちらはサルが出ませんが難しいです。落ちやすい足場が多く苦労します。 > >&ref(3-2_1.png) >プチプチ地帯。そのまま行くにはそれなりの精度が必要。 >3-1からタマゴを多く持ち越し、潰していくのもよいです。 > >&ref(3-2_2.png) . &ref(3-2_3.png) . &ref(3-2_4.png) >早く行こうとするとかなり難しくなるポイントです。安全志向ならゆっくり行きましょう。 >①右の足場の左端につくようにジャンプし、Bを離したくらいからタマゴを構え始めます。花を取りますが気にしません。 >②少し溜めて投げます。投げが遅いとチューリップにタマゴが遮られ、カチカチに被弾して多分即死します。 >③ひるんだカチカチの上を越えていきます。頭をぶつけてもBを押し続けていれば空中移動距離が伸びます。 > >[[海外wikiの該当ページ>http://yoshispeedruns.wikia.com/wiki/3-2:_Jungle_Rhythm_._._.]]にわかりやすいgifがあるのでマスターしたい場合は参考に。 > >&ref(3-2_5_.png) . &ref(3-2_6_.png) >動く足場や狭い足場を乗り継いでいきます。回転リフトが上に来るまでふんばって待機することでカメラの動きが固定化され、 >回転リフトからのジャンプ→そのままふんばりでちょうど上のリフトに乗れるようになります。 >さらにこのジャンプの際に上を向いておくと、その次のリフトのタイミングも変わるので、好みで利用しましょう。 > >&ref(3-2_7_.png) >一番高いエリア。ヤリダンサーをタマゴで潰して進んでいきますが、ちょっとだけ注意。 >上に花がありますが、タマゴ投げミスや被弾で不意に取ってしまうことがあります。本当に稀ですが。 >1つ前の図の2つ目にある花もそれなりに取りやすく、最初に示したものと合わせてこれが3つめになってしまうとボーナスがほぼ確実に当たります。 >普通は起こりませんがここまでで花が2つある場合は頭に入れておくといいかなと思います。 > #endregion ---- #region(close,3-3「ウンババのすむジャングル」) ***3-3「ウンババのすむジャングル」 > >ウンババは止まらずに越えていけば問題ありませんが、被弾したときヨッシーとマリオがウンババを挟んで >切り離されたりするとロスが大きくなりがちなので注意。 >&ref(3-3_1.png) >最初のウンババは手前の足場に降りようとするとちょっと当たりやすいので先の方がおすすめ。 > >&ref(3-3_2.png) >ここも先が見えないままジャンプするのでどうジャンプしたらどうなるかはある程度把握しましょう。 >一例として杭から大ジャンプするとうまく次に乗れます。 > >&ref(3-3_9.png) . &ref(3-3_10.png) . &ref(3-3_11.png) >ヘリまで止まらずに行く方法。 >マップ2でスイカを持ってないサルを食べ(持ってる方はスイカの誤食がよくある)、アリホー手前で飛んだ後に吐きます。 >画像真ん中のようにサルが床をバウンドして飛んでいけばOK。 >泥足場とヘリの真ん中くらいでサルが溺れるので踏んでいきます。泥足場のジャンプポイントは狭いので踏み外し注意。 > >潜水艦は特に難しくもないですが、追ってくるプクプクの対処は決めておきましょう。 >1画面に1発しか出ない魚雷を無闇に撃ちまくってると大事なときに出ないことがあるのでおとなしく進んだ方がよいです。 > >&ref(3-3_4.png) >潜水艦後のカエルが厄介。カエルだけならまだしも隣になぜか置いてあるタマゴのせいで簡単に食べる対処ができないのがつらいです。 >タマゴを投げておくのが安全ですが、この場合カエルが前に飛んでくると踏んで勢いで中間を取ってしまいます。 >なので安全で確実に早いという方法は多分ないです。タマゴを体で取ってから食べる場合は十分な精度が要ります。 > >&ref(3-3_5.png) >すぐ次のプクプクは必ず飛んできます。踏むのがスムーズ。下を抜けるのはちょっと難しい。 > >&ref(3-3_6.png) . &ref(3-3_7.png) >その先の2匹はランダムです。普通に走ってると飛んできたとき当たるので必ず意識しておきましょう。 > >&ref(3-3_8.png) >最後は緑ヘイホーを踏んで大ジャンプし、光るヘイホーも一気に越えます。カエルがうざいので止まらないようにしたい。 > #endregion ---- #region(close,3-4「ゲロゲーロのすむ とりで」) ***3-4「ゲロゲーロのすむ とりで」 > >&ref(3-4_1.png) >最初のヤリホー地帯をふんばらずに行く場合はその前にいるヘイホーを吐いて足場を確保するとよいと思います。 > >&ref(3-4_2.png) >小さい足場の2番目でプクプクが上を通過するのでジャンプを遅らせて対処。 > >&ref(3-4_3.png) >3番目の足場の先のプクプクがランダム。食べた際減速しないよう慣性ジャンプ(右を離しておく)がよいです。 > >&ref(3-4_4.png) >次の次のマップが非常に危険な即死ゾーンなので慣れないうちは中間を切ることを推奨します。 > >&ref(3-4_5.png) . &ref(3-4_6.png) >道を塞ぐカニをタマゴで倒します。左画像のあたりから1発目を構え始めるとよいです。 >any%ではタマゴが足りてないということはまずないはずです。 > >&ref(3-4_7.png) . &ref(3-4_8.png) >トゲだらけのマップ。怖いのでゆっくり行くのも手ですが停滞せずに突っ切りたいところでもあります。 >右画像の場面は手前から踏み切る方が安全です。リフトの方は天井のスライムに当たりやすいですがふんばり2回で越えられます。 > >#endregion ---- #region(close,3-5「ジャングルのアスレチック」) ***3-5「ジャングルのアスレチック」 > >&ref(3-5_1.png) . &ref(3-5_2.png) >開幕でタマゴを補充し、水平にタマゴを投げながら走ります。うまく道が開かないことが多いので上のサルに注意。 >特に右画像の場所は前にあるチューリップがタマゴを遮るため大抵止まることになります。頭上注意。 > >&ref(3-5_3.png) . &ref(3-5_4.png) >その先もサルのスイカと跳ねてるサンボにかなり被弾しやすいです。上から行くか下から行くか。 > >&ref(3-5_5.png) >回転リフトは踏む際の位置がどこになるか把握するのが重要です。練習してれば慣れると思いますが。 >ここは筆者はこの位置のヘイホーを踏んでますが、どこが進みやすいかは人によるかも。 > >&ref(3-5_6.png) . &ref(3-5_7.png) >トゲが怖い即死地帯。画像に示してある位置のリフトを踏むと乗るのが1回で済みます。 > >&ref(3-5_8.png) >最後はサルを踏むとノンストップで行けます。 #endregion ---- #region(close,3-6「ハリネズミの どうくつ」) ***3-6「ハリネズミの どうくつ」 > >&ref(3-6_1.png) . &ref(3-6_2.png) >最初にある雲から普通に階段を出して進んでもいいですが、少し早い方法の紹介。 >タマゴブロックの方に降りてネズミを食べる。多分左からの方が食べやすいと思います。 > >&ref(3-6_3.png) . &ref(3-6_4.png) >左画像のようにてっぺんから少し右の位置で上に吐き出します。 >高いキノコに乗ったらジャンプするタイミングを見計らって踏み、ふんばって上へ。 > >&ref(3-6_5.png) >ハリネズミは近づきすぎると判定が大きくなるうえ無敵になります。食べる場合はある程度遠くから。 >ここから右にふんばっていき高い足場を目指します。ジャンプの際ちょっと勢いをつけると届きやすいかと思います。 > #endregion ---- #region(close,3-7「おさるのすきな みずうみ」) ***3-7「おさるのすきな みずうみ」 > >次のステージの開幕でタマゴが6個欲しいので、用意できるよう意識しておきます。 > >&ref(3-7_1.png) . &ref(3-7_2.png) >プクプクを踏んで水場を越えていきます。 >最後の方のプクプクは飛んでくるかがランダム。運がいいと早く行けます。 > >&ref(3-7_3.png) >このエリアはサルの攻撃が激しくちょっと減速すると被弾しやすいです。 >水に足を取られやすいので足場の真ん中を意識して飛ぶとよいかと思います。 > >&ref(3-7_4.png) . &ref(3-7_5.png) >その先のカニは何もしないで行くと右の方に寄るためちょっとふんばって乗る必要があります。 >ヘイホーを当てて動きを止めるとふんばりなしで乗れます。サルは当たりどころがいいと1発で倒せるようですが、どうも不安定です。 > >&ref(3-7_6.png) >手前の足場のちょうど真ん中からめいっぱいジャンプするとそのままサルを踏めます。 > >&ref(3-7_7.png) . &ref(3-7_8.png) >被弾しやすいポイント。にせフラワーが気になりますが近づくと落ちるので、いずれもヤリホーの下を通るのが安全です。 > >&ref(3-7_9.png) >大ジャンプで高い場所を越えます。ジャンプ台から最も高いジャンプができないと届きません。 >越えなかった場合戻ってやり直すのもいいですが、手前からハイジャンプしても行けます。 > >ノモズは普通に行けばそこまで怖くないです。 >&ref(3-7_10.png) >最後の3つの水場の真ん中からプクプクが飛んでくるので踏むとふんばりがなくせます。 > #endregion ---- #region(close,3-8「ビッグパックンの どかん」) ***3-8「ビッグパックンの どかん」 > >十分な練習をしないとかなり遅れやすいステージ。苦手にする人も多いみたいです。 > >&ref(3-8_1.png) >事故の元であるプロペラパックンに十分気をつけます。特に2匹目が怖い。 >直前で飛ぶか上の空間を利用してふんばって越えるかですが、いずれもそれなりに正確でないと食われます。 >タマゴを当てるとひるみますが回転してラグが激しく起こるためおすすめはしません。2匹目には当てにくいし。 >食われるとタマゴが飛び散るうえマリオが遠くに飛ばされるため精神的にも結構つらいものがあります。 > >&ref(3-8_2.png) . &ref(3-8_3.png) >水色の位置でしゃがむなどして止まり、即投げしつつ進みます。 >2回反射したタマゴがどかんおばけに当たって小さくなれば成功。慣れれば安定させられます。 > >&ref(3-8_4.png) . &ref(3-8_5.png) >狭い場所でジャンプしてあらかじめBを押し続けておくと、自動ふんばりでスムーズに行けます。 > >&ref(3-8_6.png) >2匹目も踏み外して行けますが、こちらはすり抜けなので相当な精度が要ります。 >直前で当ててなるべく早くふんばり解除するのがコツ。筆者も安定しないです。できなければ他の方法にしましょう。 > >&ref(3-8_7.png) >タマゴは最低2つ、通常は3つ持っていきたいところです。プチパックンを食べなくともタマゴが足りるようチャートが組めると尚良い。 > #endregion ---- [[トップページ]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: