《破棄》/用語・ルール用語


定義

「破棄する」という効果などによって、場・ノード・手札などからカードを冥界に置く行為のこと。
●破棄の解決
カードに「破棄する」という効果が適用された場合、その効果の解決直後に
必ず最初に以下の処理が発生し、カードが冥界に置かれる。
この処理の事を「破棄の解決」という。
複数のカードが同時に「破棄する」効果が適用された場合、全て同時に破棄の解決を行う。
また、決死状態であるカードに「破棄する」という効果を適用する事は適切であり、
適用された場合、その「破棄する」という効果の解決終了後、直ちに破棄の解決を行う。
手順5が終了した時点でそのカードは元のエリアのカードとしては扱われなくなる。

1.「破棄する(される)場合」という効果の解決。
2.「破棄した(された)場合」という効果の解決。
3.そのカードにセットしているカードに「破棄する」効果が適用される。
4.セットされたカードに対しての「破棄する(される)場合」という効果の解決。
5.セットされたカードに対しての「破棄した(された)場合」という効果の解決。
  ※セットされたカードに更にカードがセットされている場合、
  それらについても同様に解決していく
6.カードおよびセットされたカードを任意の順序で冥界の上に置く

●破棄の順番
 いずれの場合も破棄は全て同時に発生し、同時に解決される。

1.複数のカードが一度に破棄される場合、その順番は本来のプレイヤーが決定できる。
(ex.相手プレイヤーによってセットされた「グレイソーマタージ」と「幻視調律」を「八目鰻屋」で同時に破棄した場合、どちらを先に冥界に置くかを決めるのは相手プレイヤーである。)
2.裏向きのカードを破棄する場合、破棄する順番を決定してから表向きにし冥界に置く。
(ex.ノードや「ユーニラタルコンタクト」にセットされたカードは裏向きのまま冥界に置く順序を決定する)



コメント


「破棄する」という効果によってカードが冥界に置かれることを「破棄」という。
ルールリファレンスの改定に伴い、以前は破棄に分類されていた効果の一部が決死状態として定義された。それに伴う変化については決死状態の頁を参照されたし。

複数のカードが同時に破棄される場合、冥界に置く順番は(誰が破棄する効果を適用したかに関わらず)破棄されるカードの本来のプレイヤーが決定できる。

ノードなど、裏向きだったカードを置く場合は表向きにして置く。
また、裏向きのカードを複数同時に破棄する場合、『破棄する順番を決定してから』表向きにし冥界に置かなくてはならない。確認しながら破棄することはルールに反するのである。


■冥界に送るタイミングについて
ルールリファレンス改定に伴い整備された結果、
Q036.効果の期間が「持続」のカードはいつ冥界に置かれますか?
A036.場に残るカード以外はプレイされて解決された後、直ちに冥界に置かれます。
となった。
キャラクターカードや【装備】、【呪符】、【世界呪符】、【幻想生物】のような「場に残るカード」を除き、カードはその効果期間に関わらずプレイされて解決された後、直ちに冥界に置かれる。

公式Q&Aより

  • Q299.場に残らないカードをプレイして解決する場合、どの段階で冥界に置かれますか?
  • A299.そのカードの効果が解決された時点で冥界に置きます。そのカードの効果の解決によって「決死状態の解決」や「破棄の解決」、「除外の解決」が発生する場合、それらを全て解決してからプレイされたカードを冥界に置きます。そのため通常はプレイされたカードが冥界の一番上に置かれます。
    • コメント
      • 例えば黄泉の舟の場合、その効果で破棄する効果を適用したキャラクターカードの「破棄の解決」を終えてから、黄泉の舟を破棄する。恋符『マスタースパーク』でも同様に、マスタースパークはキャラクターカードより後に破棄される。


関連項目

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年07月12日 10:11