第八弾カードリスト・詳細版



スペルカード

釣瓶『ウェルディストラクター』

《釣瓶「ウェルディストラクター」》

No.591 Spell <第八弾
NODE(4)/COST(1) 術者:キスメ
効果範囲:その他
発動期間:世界呪符

【世界呪符】 維持コスト(1)

(自動α):
 〔このカード〕は自分ターンの間、他のカードの効果の対象にならない。

(自動γ):
 あなたのターン開始時に、〔あなたのデッキの上のカード1枚〕を裏向きにして
 〔このカード〕にセットする。

(自動γ):
 あなたの場に「キスメ」がいる場合、相手プレイヤーのターン開始時に、
 〔あなたのデッキの上のカード1枚〕を裏向きにして〔このカード〕にセットする。

(自分ターン)(S):
 〔このカード〕を破棄する。その後、目標の〔相手プレイヤー一人〕にXダメージを与える。
 Xはこのカードにセットされていたカードの枚数の2倍に等しい。

井戸の破壊兵器。鬼火のエネルギーが敵を焼き尽くす。

Illustration:Sui.

コメント

極太ビームを放つキスメのスペルカード。脅威の井戸の最終兵器である。

効果は単純に毎ターンデッキの上1枚をセットしていき、
最終的にセットされた枚数×2のダメージを相手プレイヤーに飛ばすというもの。

術者とともにプレイすれば1ターン目からの展開が可能で、簡単に火力になる。
さらに、術者のキスメを守ることが出来れば、カードが溜まるスピードが倍になる。
最短7ターンで28のダイレクトダメージが叩き出せ、維持コストもあるため、その真価を発揮するなら是非キスメとセットで運用したい。
ただし、その分デッキの消費も激しく、主に短期決戦用となるだろう。

なお、(自動α)により、自分のターンに限るが「対象にならない」効果を持つ。



関連



財宝『ゴールドラッシュ』

《財宝「ゴールドラッシュ」》

No.592 Spell <第八弾
NODE(4)/COST(1) 術者:ナズーリン
効果範囲:プレイヤー、手札、デッキ、冥界に及ぶ効果
発動期間:瞬間

 〔あなた〕は(2)支払う。〔あなたのデッキの上のカード7枚〕を公開し、その中に含まれている装備カードを全て手札に加える。それ以外のカードはデッキに戻し、シャッフルする。その後、〔あなたのデッキの上のカードX枚〕をスリープ状態でノードに加えても良い。Xはこの効果で手札に加えた装備カードの枚数に等しい。

1848年1月24日にジェームズ・マーシャルがアメリカン川で砂金を発見。報せを聞き30万人がカリフォルニアに集まった。

Illustration:茶葉

コメント

ナズーリンのスペルカード
博打要素を含むが、手札の補充とノードの加速を行うことができる。

ナズーリンを採用するデッキなら、装備カードもそれなりに積むのがセオリー。装備カードを補充しながらデッキを圧縮し、ノードを増やせるのはとても便利。
その分ノード、コスト共にやや重めになっているが、術者のナズーリンが1ノードから展開できることを考えると、採用の価値はある。

デッキの約7分の1が公開されてしまうことで、相手が対策を取りやすくなる点は注意。加速ができるなら些細な問題かもしれないが、運悪く7枚の中に装備カードが1枚もなかったりしたら目も当てられない。


10/9からのエラッタで大幅な下方修正が加えられた。
変更点
  • コストが1になった代わりに追加で2コスト払う必要ができた。
  • 公開できる山札が10→7枚に。
  • セットされるノードがアクティブからスリープに。

エラッタにより従来の利点が失われてしまい、術者がいてもコストを要求されるなどかなり使いにくくなった。
それでも装備を中心としたデッキにはまだ採用の余地はあり、サーチやノード加速として十分に機能する。

関連



ナマズ『オール電化でエコロジーじゃ!』

《ナマズ「オール電化でエコロジーじゃ!」》

No.593 Spell <第八弾
NODE(2)/COST(0) 術者:大ナマズ
効果範囲:その他
発動期間:世界呪符

【世界呪符】

(自動α):
 〔あなたがプレイする必要ノードが2以下のキャラクターカード、スペルカード〕のコストは
 0として扱っても良い。

全てのエネルギーを電気に統一したオール電化住宅は、ガス配管工事が不要な為、建築コストも抑えることが出来る。

Illustration:宮野えりな

コメント

何がどうしてオール電化なのか不明な大ナマズのスペルカード
低ノード速攻デッキとは相性がいい。

スペルカードにも効果があるため、低ノードだがコストがかさむタイプのスペルカードと相性が良い。
例えば怪奇『釣瓶落としの怪』のように、術者が貧弱なカードの運用がしやすくなる。このカードと銀ナイフがあれば、キスメがいなくても使い放題となる。

また、何らかの効果でプレイ時の必要ノードが2以下になる場合にも適用される。
キャラクターでは妖怪の山人間の里産霊『ファーストピラミッド』などによって軽減されている場合や、相手冥界にコマンドが6枚以上ある時の堀川 雷鼓/15弾などが該当する。
スペルカードは主にエレン/14弾による軽減と相性が良い



関連



秋符『フォーリンブラスト』

《秋符「フォーリンブラスト」》

No.594 Spell <第八弾
NODE(5)/COST(2) 術者:秋 静葉
効果範囲:目標のカードに及ぶ効果
発動期間:瞬間

 目標の〔スリープ状態のノード2枚〕を破棄する。その後、〔あなたのデッキの上のカード2枚〕をスリープ状態でノードに加える。

(自動β):
 あなたの場に「秋 静葉」がいる場合、メンテナンスフェイズに〔あなたの冥界にあるこのカード〕を、ゲームから除外しても良い。除外した場合、〔あなた〕は1ドローする。但し、このメンテナンスフェイズにあなたの他の「フォーリンブラスト」を除外した場合、この効果は無効になる。

突風が木々を揺らし、美しい紅葉を吹き飛ばす。冬の訪れは近い。

Illustration:茶葉
テキスト修正@2011/02/09

コメント

秋 静葉のスペルカード

コスト2だが効果によりスリープノードが2枚増えるので、実質0コストに近い。ただし、序盤に相手の動きを封じるスタイルであるノード破壊としては、必要ノード5は重い部類に入る。
(自動β)とあわせて考えると、秋静葉とセットで運用したい。
その場合、相手のノードを2枚、ディスアドバンテージなしで減らせることになるため、それなりに優位性を築きやすくなる。

しかし、スリープノードを目標に取っているために非常に対処されやすい。
ノードはスリープ状態からコストを支払えば破棄できるため、干渉で目標のノードをたやすく破棄されてしまうことがありうる。
1枚でも破棄されてしまえば、目標の喪失となってしまい効果の解決に失敗してしまう。

さらに、目標がスリープ状態のノードのため序盤においては相手のノードがアクティブ状態のものばかりで目標に指定できないといったこともある。

  • 2011/02/09にテキスト修正された。
  • 2012/11/23のエラッタにより、目標に取れるノードがスリープ状態のものに限定された。前述のとおりアクティブ状態のノードを指定してしまえば目標不適切により解決を失敗させることが困難な他にも、秋 静葉/3弾を術者に据えることで後攻2ターン目にプレイし、相手のテンポを大幅に阻害しつつ加速する、一方的なゲーム展開が強力であったためと推測される。


関連



毒符『樺黄小町』

《毒符「樺黄小町」》

No.595 Spell <第八弾
GRAZE(4)/NODE(6)/COST(3) 術者:黒谷 ヤマメ

【幻想生物】 維持コスト(1)

(自動β):
 このキャラクターがプレイされて場に出た場合、目標の〔別のキャラクター1枚〕を〔このキャラクター〕にセットする。セットした場合、このキャラクターの戦闘力はセットしたカードの本来の戦闘力に等しくなる。但し、この効果では裏向きカードをセットする事は出来ない。

攻撃力(4)/耐久力(4)

樺黄小町は最強の毒を持つ毒蜘蛛。夏に卵を産むが、生まれてきた子蜘蛛は母蜘蛛を食べてしまう。

Illustration:えう

コメント

黒谷 ヤマメのスペルカード。読みは「かばきこまち」。

プレイされて場に出た場合に目標のキャラクターをセットでき、そのキャラクターの戦闘力を受け継ぐという離反工作西行寺 幽々子/5弾の中間のような能力を持った幻想生物。
ただしコストが重く、グレイズ値が高いため大型を奪わなければアタッカーとして運用するのはやや苦しい。

必要ノードが増えた死符『ギャストリドリーム』のような使い方が可能。
しかも死符『ギャストリドリーム』と違って決死状態ではなくセットである為に藤原 妹紅/7弾紅 美鈴/9弾のような決死状態に耐性をもったキャラクターにも有効。さらにキャラクターとして残るため実質2枚分のアドバンテージが稼げる。幻想生物として場に出てから目標を指定するため、無効化し辛い点でも一線を画す。

維持コストはやや気になるが単一除去と割り切って破棄してもよい。
術者であるヤマメとセットで運用すれば早い段階から撃て、維持コストを気にせず場に残すことができる。

  • (自動β)はスペルカードの効果であり、尚且つキャラクター効果であるので注意が必要。暴かれた陰謀の効果で破棄されるのは勿論、スペルカードの対象から外すことでも無効化が可能。

  • 一応自分のキャラクターも目標に出来る。秘術『グレイソーマタージ』などで無効化されているキャラクターを擬似的に復帰したり、秋 静葉/7弾などのマイナス効果を持ったキャラクターを処理したりできるのと同時に、少女密室など目標を変更する効果をを使われた場合、自分キャラクターを巻き込むデメリットでもある。



関連



妬符『グリーンアイドモンスター』

《妬符「グリーンアイドモンスター」》

No.596 Spell <第八弾
GRAZE(1)/NODE(3)/COST(2) 術者:水橋 パルスィ

【幻想生物】 維持コスト(1)

(自動α):
 あなたの手札が相手プレイヤーの手札より少ない場合、〔このキャラクター〕は「戦闘修正:+2/+2」を得る。

(自動α):
 あなたのノードが相手プレイヤーのノードより少ない場合、〔このキャラクター〕は「戦闘修正:+2/+2」を得る。

(自動α):
 あなたの場のカード枚数が相手プレイヤーの場のカードの枚数より少ない場合、〔このキャラクター〕は「戦闘修正:+2/+2」を得る。

攻撃力(2)/耐久力(2)

お気をつけ下さい、将軍、嫉妬というものに。あれは緑の目をした怪物で、餌食とする人の心をもて遊ぶのです。 ~オセロ

Illustration:鶴亀

コメント

水橋 パルスィを代表するスペルカード
維持コスト(1)を持つ幻想生物

その能力はこちらが劣勢であればあるほどパンプアップするもので、最高グレイズ1の8/8に成長する。妬ましい。

ただし維持コストが必要な上に、どれだけ大きくなろうとも耐性がないため簡単に除去されてしまう。
他に優秀な戦闘力をもったキャラクターが増えてくる後半になればなるほど価値は下がっていくため、出すなら序盤でガンガン殴りに行く方が有効だろう。



関連



傘符『細雪の過客』

《傘符「細雪の過客」》

No.597 Spell <第八弾
NODE(1)/COST(1) 術者:多々良 小傘
効果範囲:その他
発動期間:世界呪符

【世界呪符】 維持コスト(1)

(自動γ):
 〔全てのプレイヤー〕は自分ターンの開始時に、以下の効果から1つ選んで解決する。

 1.〔あなた〕はこのターン、コマンドカードをプレイ出来ず、キャラクターに攻撃を行わせる事が出来ない。
 2.〔あなた〕は(3)支払う。
 3.このターンのドローフェイズをスキップする。

美しく降りしきる雪が、旅人の行く手を阻んだ。

Illustration:あくぁまりん

コメント

多々良 小傘のスペルカード

全てのプレイヤーに、三種類のマイナス効果のうちいずれかのいずれかを強要する世界呪符
(自動γ)の発生が「ターン開始時」なので封獣 ぬえ/7弾が使えない。維持コストを持つため術者がいない場合、相手プレイヤーよりもこちらの方が損をする。


公式Q&Aより

  • Q301.No.597 傘符「細雪の過客」で、解決する事が出来ない効果を選ぶことは出来ますか?
  • A301.はい、出来ます。選んだ後に効果を解決するため、選ぶ時点で解決出来るかどうかは問われません。


関連



国符『三種の神器 剣』

《国符「三種の神器 剣」》

No.598 Spell <第八弾
NODE(5)/COST(2) 術者:上白沢 慧音
効果範囲:目標のカードに及ぶ効果
発動期間:瞬間

 〔あなたのデッキ〕を全て見て、「草薙剣」1枚を抜き出し、目標の〔あなたの場のキャラクター1枚〕にセットしても良い。この効果では「神器」の効果を無視することが出来る。その後、デッキをシャッフルする。この効果で「草薙剣」をセットした場合、〔コストが1以下の相手キャラクター全て〕を任意の順番で、本来のプレイヤーのデッキの下に戻す。

高天ヶ原を追放された須佐之男命が、八岐大蛇の真ん中の尾を切ると、中から一振りの大刀が出てきた。

Illustration:CircleK

コメント

上白沢 慧音のスペルカード

草薙剣を直接デッキから装備できる上に、神器ルールを無視することが可能。さらにコスト1以下の相手キャラクター全てをデッキの底に全てバウンスできるため、装備させたはいいけど小型の数で間に合わないという状況もクリアできる、至れり尽くせりなカードである。

草薙剣の戦闘修正は非常に優秀なので、中堅どころにとりあえずつけて攻撃するだけで、ほぼ場を制圧できる。さらに考えるなら、ブロックを強制するミスティア・ローレライ/7弾や、除去耐性を持てる寅丸 星/7弾あたりに装備させていきたい。

術者無しでも2コストなので、草薙剣をプレイするのと同額。バウンス効果で序盤のマナチャージ役を全て除去できるため、アドバンテージが見れそうならば気兼ねなくプレイしてしまおう。


関連



狗符『レイビーズバイト』

《狗符「レイビーズバイト」》

No.599 Spell <第八弾
NODE(2)/COST(1) 術者:犬走 椛
効果範囲:目標のカードに及ぶ効果
発動期間:呪符

【呪符】

(自動β):
 〔このカード〕は「人形」を持つキャラクターにはセット出来ない。

(自動γ):
 あなたのターン終了時に〔あなた〕はXダメージを受ける。Xはこのキャラクターの攻撃力の半分(端数切り下げ)に等しい。

(自動γ):
 〔このキャラクター〕が「人形」を持たない相手キャラクターに戦闘ダメージを与えた場合、〔相手プレイヤー〕はXダメージを受ける。Xはその相手キャラクターの攻撃力に等しい。この効果は重複しない。

攻撃力(+3)/耐久力(-)

狂犬病が発病すると、物事に極めて過敏な狂蹂状態となり目の前にあるもの全てに噛みつく事になる。

Illustration:羽瀬ななせ

コメント

犬走 椛のスペルカード。絵が怖い呪符

攻撃力が+3、(自動γ)により人形以外で防御された場合に効果ダメージを与えられるため、非常に攻撃性能が強化される。
ただしもうひとつの(自動γ)により、自分のターン終了時に自分も噛み付かれるスーサイド(自殺的)カード。

これをセットしている場合攻撃しないと損をするため、
GRAZEが低めのキャラクターと合わせる方が良いだろう。


  • エラッタにより大々的に効果が修正されている。
    • 以前は(自動γ)による「自分へのダメージX=攻撃力」であったため、自分のキャラクターにセットするよりも、相手のキャラクターにセットして火力カードとして運用したほうが効果が高かった。特に、複数枚セットしたときの効果は劇的。


  • 2010/08/27のエラッタにより、(自動γ)が二つとも修正されている。
    • 一つめの(自動γ)によりプレイヤーが受けるダメージXは攻撃力の半分(端数切り下げ)となり、かなり抑えられた。ただし、こちらは重複する。
    • 二つめの(自動γ)には、重複しないという記述が追加された。


関連



拳骨『天空鉄槌落とし』

《拳骨「天空鉄槌落とし」》

No.600 Spell <第八弾
NODE(3)/COST(1) 術者:雲居 一輪
効果範囲:プレイヤー、手札、デッキ、冥界に及ぶ効果
発動期間:瞬間

 この効果の解決時、あなたの手札が0枚の場合、以下の効果の1を、1枚以上の場合、以下の効果の2を解決する。

 1.目標の〔相手プレイヤー1人〕にXダメージを与える。Xは相手プレイヤーのライフポイントからあなたのライフポイントを引いた値に等しい。但し、Xは0以下にはならない。
 2.目標の〔相手プレイヤー1人〕に1ダメージを与える。

反抗する者への裁きの鉄槌。

Illustration:巫女街

コメント

雲居 一輪のスペルカード
手札枚数およびライフ差に依存してダメージ量が変動する火力

どちらの効果でも最低1ダメージは保障されている。
だが、せっかくならより多いダメージを与えたいところ。手札の枚数を調整し、効果1を使いたい。

効果1は、X=(相手プレイヤーのライフ)-(自分のライフ) の値のダメージを与える。
すなわちXの値を大きくするためにはこちらがライフで負けている必要がある。
バーンデッキに組み込む場合、直接火力である要石『天地開闢プレス』等のカードや、貫通持ちアタッカーを組み合わせるなどしてライフアドバンテージを取ればとるほど、このカードの威力は弱まってしまう。
ライフ回復カードについても同様であり、使用する順番を間違えるとほとんどダメージが見込めなくなる。

また、Xの算出方法が真逆である風見 幽香/5弾とは組み合わせづらい。
このため、狗符『レイビーズバイト』霊符『古き地縛霊の目覚め』といった「ダメージを受けてしまうデメリット」をもったカードのフォローに使うほうが良いかも知れない。

さらに、手札0の状態では相手のカウンターカード森羅結界に対抗できないため、事前にそれらを落とす手段がないと厳しいかもしれない。
八雲 藍/5弾空虚『インフレーションスクウェア』等のサポートカードがあると心強い。

それでも、負けこんでいる状況からライフを同点に持ち込めるため、逆転狙いでの使い道は十分にある。


公式Q&Aより
  • Q004.「~は0以下にならない」という効果は、その値が0以下になる場合は効果が適用できないため、効果の解決に失敗しますか?
  • A004.いいえ、それだけでは効果の解決は失敗したことにはなりません。「0以下にならない」効果を適用した結果、対象の該当する数値が0以下になる場合、0にもっとも近い整数である「1」になったとして扱います。
    例えば「No.010 チルノ」に「No.082 浸蝕」を5コストで使用した場合、「No.010 チルノ」の耐久力は計算上は-3になりますが、「No.082 浸蝕」の「耐久力は0以下にならない」という効果により、耐久力は1として扱われます。
    • コメント
      • 効果1において、Xは0以下にはならないとあるため、(相手のライフ)≦(自分のライフ)であっても1ダメージは飛ぶ。


関連



天上剣『天人の五衰』

《天上剣「天人の五衰」》

No.601 Spell <第八弾
NODE(2)/COST(1) 術者:魂魄 妖夢
効果範囲:目標のカードに及ぶ効果
発動期間:瞬間

目標の〔「種族:天人」または「種族:神」または「種族:魔界人」を持つキャラクター1枚〕を
決死状態にする。

天人の死の予兆。五衰とは、花飾りがしぼみ、衣が汚れ、汗をかき、目が眩み、天界にいても楽しめなくなる事である。

Illustration:羽瀬ななせ

コメント

魂魄 妖夢のスペルカード
妖夢スペル定番の特定種族専用除去。種族:天人種族:神そして種族:魔界人を斬る。
他のスペルに比べ対応種族が多いのはきたない天人しか種族:天人がいない影響だろうか。

この手の除去の常として、低コストである代わりに特定種族以外には無力なのがネック。
とはいえ神綺/7弾を中心にした魔界デッキ、魅魔/7弾比那名居 天子/5弾八坂 神奈子/5弾などの強力なカードを2ノードで除去できるのは大きい。
メイン採用は躊躇われるが、環境によってはサイドボードに投入することで活きることもあるだろう。

  • 小型キャラクターが主力のデッキの場合、うっかり比那名居 天子/5弾に撃ってこちらの場を壊滅させないように注意。

  • 尚、公式ブログで公開された際のフレーバーテキストはどこぞの赤い仮○ライダーの決め台詞だった


関連



幻世『ザ・ワールド』

《幻世「ザ・ワールド」》

No.602 Spell <第八弾
NODE(4)/COST(2) 術者:十六夜 咲夜
効果範囲:その他
発動期間:世界呪符

【世界呪符】 維持コスト(3)

(自動α):
 〔場のカード全て〕はアクティブフェイズの規定の効果でアクティブ状態にならない。

(常時)(1):
 ターン終了時まで、〔あなたが次にプレイするキャラクターカード1枚〕は「速攻」を得る。この効果は全てのプレイヤーが、それぞれ自分のターンに1度だけ使用できる。

依存と束縛の世界から解き放たれた、新しき自分。依存を失った世界は相対的に衰弱する。

Illustration:市緒

コメント

十六夜 咲夜のスペルカード

非常に強力なロック効果をもった世界呪符。
継続的にマナチャージを行うのにも攻撃を行うのにもキャラクターがアクティブである必要があるため、一般的なキャラクターの展開を前提とするデッキはどんなものでも少なからず痛手を被ることになる。
非常に高い拘束性を持ったカードであるものの、キャラクターに一切頼らないフルバーンや速攻持ちの魂魄 妖忌を用いたデッキには無力である。


強烈な効果の代償として維持コスト(3)となっており、カードの効果も相まって術者である十六夜咲夜がいなければ場に長期間維持することはほぼ不可能といえる。
しかし、術者である十六夜 咲夜/5弾は除去耐性に優れ、いぬさくやを含めるとデッキには通常よりも一枚多く入れることが出来るので、維持すること自体は比較的容易な部類に入る。



関連



転覆『道連れアンカー』

《転覆「道連れアンカー」》

No.603 Spell <第八弾
NODE(3)/COST(2) 術者:村紗 水蜜
効果範囲:目標のカードに及ぶ効果
発動期間:装備

【装備】

(自動γ):
 〔このキャラクター〕が決死状態になった場合、目標の〔キャラクター1枚〕を決死状態にする。

攻撃力(+3)/耐久力(-)

九州地方に伝わるウグメと呼ばれる船幽霊は、船に錨を放り込むと言われている。

Illustration:ちるく

コメント

村紗 水蜜の装備スペルカード

効果は道連れで、このカードを装備したキャラクターが決死状態になった場合に目標のキャラクター一枚を除去する。

使い捨てのチャンプブロッカーに貼るのはもちろん、攻撃力は高いが耐久力の低めのアタッカーにセットしてやるのも良い。
攻撃+3の戦闘修正があるため、貫通持ちにセットしてやり防御キャラクターと相打ち・相手プレイヤーに貫通ダメージを与えつつ、相手キャラクターをもう1枚決死状態にできれば儲けものである。


公式Q&Aより

  • Q 302.No.603 転覆「道連れアンカー」の効果で、既に決死状態になっているキャラクターを目標にする事は出来ますか?
  • A 302.目標にする事は出来ますが、既に決死状態になっているキャラクターを決死状態にする事は出来ないため、効果の解決に失敗します。
    • コメント
      • 相手の場にキャラクターがいない場合、こちらの場のキャラクターを守るために自分自身を目標にすることが可能である。道連れにしていないというのはご愛嬌。


関連



転世『一条戻り橋』

《転世「一条戻り橋」》

No.604 Spell <第八弾
NODE(1)/COST(1) 術者:上白沢 慧音(白沢)
効果範囲:プレイヤー、手札、デッキ、冥界に及ぶ効果
発動期間:瞬間

 目標の〔あなたの冥界にあるカード3枚〕をデッキに戻し、シャッフルする。その後、〔このカード〕をゲームから除外し、〔あなた〕は1ドローする。

一条戻り橋で安倍清明が殺された事を察した唐の伯道上人はすぐ日本に渡り、生活続命の法を使い清明を蘇らせた。
(PR.053:熊野の僧侶、浄蔵が橋の上で父の棺にすがりつき神仏に祈ると、棺が内側から開き父と最後の対面を果たしたという。)

Illustration:朱シオ (PR.053仄柑)

コメント

上白沢 慧音(白沢)のスペルカード
冥界のカードをデッキへと転生させる。

リアニメイトの手段が豊富なキャラクターはともかく、スペル・コマンドは多くが1回使い切りで冥界からの利用には向いていない。それらのカードをデッキに戻し、再利用できるのは便利。もちろん、キャラクターをデッキに戻すこともできる。
ただ、解決が終了したこのカード自体を再利用することは残念ながらできない。

使用後は1ドローがついてくる。
序盤から終盤までどのタイミングで使ってもメリットがある上、コストが非常に小さいので他のカードのプレイに及ぼす影響が小さい。
特定のスペルに頼る割合が大きいデッキでは、魔法研究をちらつかせつつ山札に戻していくと相手に大きなプレッシャーを与えられる。

冥界のカードが3枚以上ないと効果を解決できない。また、目標の3枚のうち、無縁塚などで1枚でも消失すれば、目標不適正で解決失敗となる。
なお、解決に失敗した場合は除外されない。

  • 無縁塚希望の光と組み合わせると、冥界、除外されたカードを何回も使いまわすことができる。ただし、希望の光が除外されると宇佐見 蓮子/7弾などで回収しなければループが止まる。
    • 香霖堂と組み合わせることで何かのデッキギミックとして活用できるか。ただし全部をフル投入するとデッキを大幅に圧迫するため、バランスを考えること。



関連



鬼声『壊滅の咆哮』

《鬼声「壊滅の咆哮」》

No.605 Spell <第八弾
NODE(4)/COST(1) 術者:星熊 勇儀
効果範囲:目標を取らず、複数のカードに及ぶ効果
発動期間:瞬間

 あなたは〔任意の枚数の場のカード〕を選び、破棄する。但し、選んだカードの必要ノードの合計がX以下でなければならない。Xはこの効果の解決時にあなたの冥界にある「壊滅の咆哮」の枚数の5倍に等しい。但し、Xの最低値は1とする。この効果では必要ノードの値が「-」の場合、5として扱う。また、裏向きカードの必要ノードの値は2として扱う。

鬼声が轟くと地は割れ、建物は悉く崩れ去った。

Illustration:duca

コメント

星熊 勇儀のスペルカード
目標を取らずに破棄を行えるため、条件がそろえば強力な除去カードとなる。

冥界にあるこのカードの枚数によって、Xの値が変動する。
具体的には、
0枚:X=1
1枚:X=5
2枚:X=10
3枚:X=15(※)
となる。最初の1枚は実質的に使えないと考えてよい。
(※)想起『テリブルスーヴニール』を相手プレイヤーの冥界の壊滅の咆哮を指定したうえで、自分の冥界に3枚落ちていることが条件であるため、X=15を取ることはまずありえない。詳しくはテリブルスーヴニールの項目を参照。

恐ろしい波動と似ているが一長一短。
こちらはスペルである上、ノード数上限があるので、大型キャラクターを落とすのには向いていない。しかし、X以下という条件なので、恐ろしい波動ではXぴったりになるよう選ばなくてはならなかった煩わしさがない。
また、あちらでは裏向きカードのノード値を5としていたが、こちらでは2として扱える。


関連



妖怪『火焔の車輪』

《妖怪「火焔の車輪」》

No.606 Spell <第八弾
GRAZE(2)/NODE(5)/COST(2) 術者:火焔猫 燐

【幻想生物】 維持コスト(1)

(自動γ):
 このキャラクターが戦闘で相手キャラクターを決死状態にした場合、〔このキャラクター〕をアクティブ状態にする。

攻撃力(4)/耐久力(6)

猛火によって夥しい燃え立つ車が、罪深き者を地獄へ連れ去る。
(PR.059:死者の魂を地獄へ連れ去る火の車。ときには罪業の深い生物を地獄へ強制連行する事もあるという。)

Illustration:ミユキルリア

コメント

火焔猫 燐のスペルカード
ノード・コストの割には戦闘力が高めな幻想生物

相手キャラクターを決死状態にできればアクティブ状態になるが、相手にしてみれば壁が一掃されてしまうことになりかねないので、このカードによる攻撃は相手へ直接通る可能性が高い。
装備や呪符などで強化を施したうえで攻撃を行えば、それだけ打点を稼ぎやすいだろう。
耐久力が高いので、中堅程度のアタッカーではなかなか太刀打ちしづらい。

諏訪大戦と組み合わせると大変なことになる。

関連



熱符『ブレイクプロミネンス』

《熱符「ブレイクプロミネンス」》

No.607 Spell <第八弾
NODE(6)/COST(1) 術者:霊烏路 空
効果範囲:目標を取らず、複数のカードに及ぶ効果
発動期間:瞬間

 〔全ての場のキャラクターのうち、最も攻撃力が高いキャラクター1枚〕を決死状態にする。

太陽の地表を貫いた巨大な炎が敵を襲う。

Illustration:Sui.

コメント

霊烏路 空のスペルカード
キャラクターの攻撃力に依存する単体除去
譫妄『イントゥデリリウム』とは真逆の条件をもつ。

主に大型キャラを除去することになるため、こちらのキャラクターの攻撃力が低めである低ノード速攻デッキなどと、比較的相性がいい。
ただし、N6は死符『ギャストリドリーム』より重いため、ノードの管理には気をつけておきたい。

また、相手キャラクターをパンプアップし、無理矢理攻撃力を上げてやるのも良いだろう。

  • 目標ではなく対象をとる。このため、効果の解決時に最も攻撃力が高いキャラクターを、決死状態にする。パンプアップや他の除去などが使用されると、狙っていたキャラククターを決死状態にできない場合がある他、下手をすると自身のキャラクターを破壊しかねないこともある。
    • 対象ではあるが、同じ攻撃力を持つキャラクターが2枚以上居る場合、どちらか好きなキャラクターを選んで決死状態にする事が出来る。


関連



脳符『ブレインフィンガープリント』

《脳符「ブレインフィンガープリント」》

No.608 Spell <第八弾
NODE(3)/COST(1) 術者:古明地 さとり
効果範囲:その他
発動期間:世界呪符

【世界呪符】 維持コスト(1)

(自動α):
 〔このカード〕は自分ターンの間、他のカードの効果の対象にならない。

(自動β):
 〔このカード〕がプレイされて場に出た場合、〔あなたの手札1枚〕を表向きにしてこのカードにセットしても良い。セットした場合、〔あなたのデッキ〕を全て見て、このカードにセットしたカードと同名のカード1枚を抜き出し、公開してから手札に加えても良い。その後、デッキをシャッフルする。

(相手ターン)0:
 目標の〔相手プレイヤー1人〕は、あなたの手札にこのカードにセットされているカードと同名のカードがあるかないかを選択する。その後、〔あなた〕は手札を公開し、このカードを破棄する。選択が間違っていた場合、6ダメージを〔任意のキャラクター〕と〔任意のプレイヤー〕に振り分けて与える。

捜査側と真犯人だけが知る情報を容疑者に提示してP300脳波が出現すれば、犯罪に関わっている可能性があるという。

Illustration:9時

コメント

古明地 さとりのスペルカード
手札に指定のカードがあるかを相手に選択させるギャンブル性の強い世界呪符

このカードと共に手札を1枚このカードにセットし、同じ名前のカードを手札に加える。その後、適当な相手ターンで晒しているカードを持っているかどうかを相手に答えさせ、外れたら6ダメージ。

一見するとただのギャンブルカードだが情報アドバンテージ以外の損失は少ないため、特定のカードを複数冥界に落としたい時にも便利。
また、想起『うろおぼえの金閣寺』の連結素材になるカードの中では比較的コストが安いので無理なく採用出来る。このカードの効果で連結素材も多く冥界に落とせるので、想起『うろおぼえの金閣寺』を採用する場合は是非入れておきたいカードである。

  • 滅多にないが、複数の表向きカードがセットされている場合、どれか1枚でも持っているか否かを答える。1枚でも持っていたら「ある」、全て持っていなかったら「ない」が正解となる。
  • 2011/08/13のエラッタにより、宣言から選択になった。これにより、あるかないかは効果の解決前から解決時に選ぶようになったのでギャンブル性が増した。同じく宣言が選択になった舌切雀『大きな葛籠と小さな葛籠』を見る限りエラッタというよりテキスト修正だとは思うのだが。


Q&A

  • Q312.No.608 脳符「ブレインフィンガープリント」に何らかの理由で表向きのカードが複数枚セットされている場合、その一枚毎にあるかないかを宣言しますか?
  • A312.いいえ、「ある」か「ない」かいずれかを1度だけ宣言します。
    表向きのカードが1枚でも手札にあれば「ある」、1枚も無ければ「ない」が正解になります。


関連



難題『蓬莱の弾の枝 -虹色の弾幕-』

《難題「蓬莱の弾の枝 -虹色の弾幕-」》

No.609 Spell <第八弾
NODE(5)/COST(3) 術者:蓬莱山 輝夜
効果範囲:目標のカードに及ぶ効果
発動期間:装備

【装備】 神器

(自動α):
 〔このキャラクター〕は「戦闘修正:+X/+X」を得る。Xはあなたの冥界にある「神器」を持つ装備カードの枚数に等しい。

(自動α):
 〔このキャラクター〕は必要ノードがX以下の相手プレイヤーのカードの効果の対象にならない。Xはあなたの冥界にある「神器」を持つ装備カードの枚数に等しい。

攻撃力(+4)/耐久力(+3)

蓬莱山に存在する、根は白銀、茎は黄金、実は真珠で出来ている木の枝

Illustration:duca

コメント

蓬莱山 輝夜のスペルカード
神器の神器による神器のための神器

元々+4/+3と装備神器として十分な戦闘修正を与える上に、
(自動α)により冥界にある神器の枚数分だけさらに戦闘修正を得られる。

加えて、冥界にある神器の枚数以下の値の必要ノードをもつ、相手プレイヤーのカードの効果の「対象にならない」効果耐性もあり、
除去などでアドバンテージを失いやすいという装備の欠点が補われている。

とはいえ、これらの効果を活用するためには冥界に神器を貯めなければならない。
効果を十分に発揮するのは冥界が溜まる後半からだろうし、デッキにも神器を多めに入れなければならないなど、構築の段階から気を使う必要があるだろう。


関連



運命『ミゼラブルフェイト』

《運命「ミゼラブルフェイト」》

No.610 Spell <第八弾
NODE(6)/COST(4) 術者:レミリア・スカーレット
効果範囲:プレイヤー、手札、デッキ、冥界に及ぶ効果
発動期間:瞬間

 〔あなた〕は(2)支払う。目標の〔相手プレイヤー1人の手札全て〕を破棄する。その後、相手プレイヤーは〔自分の冥界にあるカード3枚まで〕を選び、手札に加える。但し、選んだカードのコストの合計値は2以下でなければならない。

善人となるには地獄の牢に身を埋めなければならぬ、此世の天国を支えるには心を罪に固めねばならぬ。 ~レ・ミゼラブル

Illustration:6U☆

コメント

レミリア・スカーレットのスペルカード
選択に思わせて実際は運命。

普通にプレイするとコストが激重なので、基本的に術者を据えてのプレイになると予想される。
素でプレイを考えると地味に 想起「テリブルスーヴニール」で使った方がお得である。
逆転の一手となるカードの多くはコストが重めに設定されているため、手札破棄後の選択によっては逆転がしづらくなる。

ただ、低コストでもいやらしいカードはいくらでもある。
あらかじめ無縁塚などで低コストのカードを除外しておくと、反撃の可能性を減らすことができる。結界『生と死の境界』仕込み芸で冥界を肥やさせないのも有効。


関連



『反魂蝶』

《「反魂蝶」》

No.611 Spell <第八弾
NODE(5)/COST(0) 術者:西行寺 幽々子
効果範囲:プレイヤー、手札、デッキ、冥界に及ぶ効果
発動期間:瞬間

 この効果の解決時、あなたの冥界にある「西行妖」の枚数により、以下の効果を解決する。

 ・3枚以下…〔ゲームから除外されているあなたの「西行妖」全て〕を
         裏向きにしてあなたのノードにアクティブ状態でセットしても良い。

 ・4枚…〔あなたのデッキ〕を全て見て、「西行妖」1枚を抜き出し、
      あなたの場にアクティブ状態で出しても良い。その後、デッキをシャッフルする。

 ・5枚…あなたの場に「西行妖」がいる場合、〔あなた〕はゲームに勝利する。

私、西行は人恋しさが募り、浮世を離れて花や月の情趣を共にする為、人間を造ってみようという気になった。 ~撰集抄

Illustration:ideolo

コメント

西行寺 幽々子のスペルカード
プレイヤーの冥界にある「西行妖」の枚数により効果が変わる。
中でも目を引くのは、一定の条件を満たしていればゲームに勝利するというもの。

3枚以下の場合、ゲームから除外されている「西行妖」をアクティブでノードにセットするというもの。
この効果はノード加速というよりもゲームから除外されてしまった「西行妖」を再利用できるようにするという意味合いが強いが、西行妖原初の闇で除外してこの効果で一気にノード加速するのも良いだろう。

4枚の場合、デッキから「西行妖」をサーチし、場にアクティブ状態で場に出すというもの。
西行妖、開花…と比べると西行妖/1弾を出す手段として優秀であり、また5枚ある時の効果を解決するための下準備としても便利である。
ちなみにキャラクターカードと指定されていないので西行妖、開花…を場に出す事も出来る。勿論キャラクターではないので戦闘に参加させる事は出来ないが、どうしても場に「西行妖」を出さなければならない状況ならば狙ってみる価値もあるだろう。

そして5枚あるときの効果は、そのプレイヤーの場に「西行妖」があれば勝利するというもの。このカードは主にこの効果を目当てて使うことになるだろう。
除去や冥界対策カードのことを考えると、冥界に西行妖西行妖、開花…を全て落としてこのカードをプレイし、さらに死霊の復活群青の祟り神を干渉でプレイする、というプレイングが望ましいか。
とはいえ、そこまで持っていくためには黄泉の舟香霖堂原初の闇等のサーチカードを使うなどそれなりに労力が必要である。



公式Q&Aより

  • Q189.カードの効果で本来場に表向きで存在する事が不適切なカードが場に出た場合や、場のカードに表向きでセットされることが不適切なカードがセットされた場合、それらのカードはどのように扱いますか?
  • A189.キャラクターカードと幻想生物の場合はキャラクターとなります。装備/場、世界呪符の場合は効果が有効になります。その他のカードの場合、そのまま場に残り続けますが、一切の効果を持たず、何の影響も及ぼしません。(参考:IR-5.4 IR-5.5 IR-5.6 IR-6.1.8)


関連


※名称に「西行妖」を含むカード

※特殊勝利効果を持つカード


宝符『黄金の震眩』

《宝符「黄金の震眩」》

No.612 Spell <第八弾
NODE(2)/COST(1) 術者:寅丸 星
効果範囲:目標のカードに及ぶ効果
発動期間:呪符

【呪符】

(自動α):
 〔このキャラクター〕は装備カードがセットされている場合、「戦闘修正+2/+2」を得る。

(自動α):
 〔相手プレイヤー〕は〔このキャラクター〕の攻撃を、必要ノードがX以下のキャラクターに防御させる事はできない。Xはこのキャラクターにセットされている装備カードの必要ノードの合計値に等しい。

(自動β):
 〔あなた〕が装備カードをプレイした場合、あなたは(1)支払っても良い。支払った場合、〔冥界にあるこのカード〕を手札に戻しても良い。但し、この効果で「黄金の震眩」を1度に複数枚手札に戻す事は出来ない。

黄金に光り輝く宝はあまりにも眩しく、それに見合わない者では直視する事すら出来ない。

Illustration:羽瀬ななせ

コメント

寅丸 星のスペルカード
装備カードを補助する呪符

装備カードがセットされているだけで+2/+2修正が入るので、「とりあえず」で貼っておくだけでも十分厄介。呪符を含めてもこれだけの戦闘修正が入るカードは少なく、それが2ノード1コストで得られるのはローリスク・ハイリターンといえよう。

また、二つ目の効果によって防御をさせないことができる。「-」について特に指定が無いため、弐符キャラクターや裏向きキャラクターによる防御は事実上できなくなる。
もっとも、装備カードはどんなに高いノードでも6が最高、神器を考えなければ5が限度である。中堅以降のキャラクターにはこの効果が働かない場合も多い。
ただし、「必要ノードの合計値」とあるように、複数枚の装備をセットできる魂魄 妖夢/1弾天狗の小槌を組み合わせると、大型キャラクターでも防御が出来なくなる可能性はある。

さらに、装備カードをプレイしたときに冥界から回収できる効果も持つ。
1コストはかかるものの、プレイコスト自体が安いので気軽に使い回せる。

ただし、このカード自体は「セットするキャラクター」と「装備」の2枚と組み合わせなければ、何の効果もないカードである点に注意。

関連



錬丹『水銀の海』

《錬丹「水銀の海」》

No.613 Spell <第八弾
NODE(5)/COST(2) 術者:八意 永琳
効果範囲:その他
発動期間:世界呪符

【世界呪符】 維持コスト(1)

(自動α):
 〔全てのキャラクター〕は「戦闘修正:+3/±0」を得る。

(自動γ):
 〔攻撃、または防御を行ったキャラクター〕は直ちに決死状態になる。

(自動γ):
 あなたの場に「八意 永琳」がいない場合、〔相手プレイヤー〕はメンテナンスフェイズに(3)支払い、自分の場のキャラクター1枚を破棄しても良い。そうした場合、〔このカード〕を破棄する。

徐福の帰りを待ちきれなかった始皇帝は水銀を不老長寿の薬として服用した。始皇帝の墓には水銀を流した河が作られた。

Illustration:日向あずり

コメント

恐ろしく体に悪そうな八意 永琳のスペルカード維持コスト(1)を持つロック系世界呪符
全てのキャラクターが攻撃力+3の戦闘修正を受けるが、攻撃しても防御しても決死状態になってしまうようになる。

維持コストが(1)と比較的軽いものの、相手プレイヤーは(自動γ)によりこれを破棄することができる。
このため、活用したいのであれば八意永琳と一緒に運用したい。

  • 憂いの雨とはなかなかに強力なシナジーを形成している。
    • 憂いの雨によるダメージがキャラクターの数*3だけ増えることになる。かといって攻撃すれば、キャラクターが決死状態になってしまう。ただし、相手の場にキャラクターがほとんどいない場合はたいしたことがない。
  • また、紅 美鈴/9弾とも強力なシナジーを持つ。彼女の(自動α)によってこちらのキャラクターが決死状態にならなくなるので、一方的に、かつほぼ確実に直接攻撃が可能となる。単純にアタッカーを並べてもいいし、紅 美鈴/9弾自身も攻撃力4/耐久力6/グレイズ0/警戒というスペックとなるので、相手からすればたまったものではないだろう。しかし、紅 美鈴/9弾のコントロールを奪われると逆に自分が窮地に立たされるので、そうなった場合の対処法は用意しておきたい。
  • 八意永琳がいない場合、二つめの(自動γ)は相手プレイヤーを対象にしているため禁弾『カタディオプトリック』に引っかかる。


関連



魔法『魔界蝶の妖香』

《魔法「魔界蝶の妖香」》

No.614 Spell <第八弾
NODE(4)/COST(1) 術者:聖 白蓮
効果範囲:プレイヤー、手札、デッキ、冥界に及ぶ効果
発動期間:瞬間

 〔あなたの冥界にある「魔界」全て〕を裏向きにして、あなたの場にスリープ状態でセットする。以後、そのカードはキャラクター「魔界蝶(GRAZE0、2/1、種族:魔界人)」として扱う。

魔界の妖気が実体を持って襲いかかる。

Illustration:9時

コメント

聖 白蓮のスペルカード

名称に「魔界」が含まれているカードが冥界にあれば裏向きキャラクターとして場に出せるため、魔界以外に魔界の門番魔界の幻船も出せる。このスペルカード自身も名称に「魔界」が含まれている為、問題無く出す事が出来る。

この効果によって場にセットされる魔界蝶は耐久力が1と防御面では非常に心許無いが、グレイズは0とグレイズ面は優秀である。さらに魔界蝶種族:魔界人である為、神綺/7弾による能力強化も加えれば中々に厄介なカードになるだろう。

  • Special Collection Vol.8にて新たな「魔界」が登場した。これから先、もっと「魔界」が増えていけば非常に強力なカードに化けるかもしれない。今後に期待しよう。


関連


※名称に「魔界」を含むカード


恨弓『源三位頼政の弓』

《恨弓「源三位頼政の弓」》

No.615 Spell <第八弾
NODE(6)/COST(3) 術者:封獣 ぬえ
効果範囲:目標のカードに及ぶ効果
発動期間:装備

【装備】 神器

(自動β):
 「源三位頼政の弓」がセットされたターン、以下の効果を使用する事はできない。

(自分ターン)(1):
 目標の〔プレイヤー1人、またはキャラクター1枚〕にXダメージを与える。Xはこのキャラクターの攻撃力に等しい。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

攻撃力(+5)/耐久力(-5)

黒雲の中に妖しげな影を見つけた頼政が矢を放つと、黒雲は木立へ落下。断末魔の悲鳴を上げて絶命した。 ~平家物語
(PR.091:頼光は夢の中に現れた椒花女から、雷上動と呼ばれる弓と水破兵破と呼ばれる二本の鏑矢を託された。 ~源平盛衰記)

Illustration:ミユキルリア

コメント

封獣 ぬえのスペルカード
高い火力を内包した神器装備

神器であることに加え、耐久力-5の修正があるため、セット出来るキャラクターはかなり限られている。他の神器のように森近 霖之助/1弾を使って中堅どころに装備させて運用することは難しい。基本的に大型の伝説持ちにセットすることになるだろう。

単純に、術者である封獣 ぬえ/7弾に装備させれば14ダメージとなるため、トータル3ターンで勝利できる。
また、貫通持ちのフランドール・スカーレット/1弾で攻撃しても良いし、四季映姫・ヤマザナドゥ/1弾禁断の魔法で27ダメージなど、簡単にワンショットも狙える。

ただしいずれの場合も、これをセットしたターンには起動効果を使用できない点が足をひっぱることになる。
相手のターンを一つまたぐため、除去破壊の目などで簡単に対処されてしまう。また、一度のダメージが大きいため森羅結界で大幅に回復されてしまう可能性もある。

永夜の術を使えば、相手ターンに回る前に効果を使用することができる。それまでにダメージを蓄積させていて、トドメを刺したい場合にはいいかもしれない。

豊聡耳 神子/11弾とは非常に相性が良い。加護(5)で非常に除去されにくい上、耐久が9-5=4なのでこのカードの天敵であるリリカ・プリズムリバー/11弾1枚で除去されないのである。
さらに起動効果で12点ものダメージを叩き出せるため、是非曲直庁の威令等のカウンターカードを1枚握っておけばほぼ勝ちを確定させる事ができる。

  • 神槍『スピア・ザ・グングニル』と違い、セットしたターンに攻撃を仕掛ける事が出来る。あくまでも封じられるのは起動効果だけである。
  • (自動β)の条件が「このキャラクターに源三位頼政の弓が~」ではなく「源三位頼政の弓が~」なので、他のカードに別の恨弓『源三位頼政の弓』がセットされた場合にも起動効果を使用する事はできない。
    • (IR-11.3.15)の存在から可能にも見えるが「セットされた」という事が条件なので不可。


関連



コマンドカード

真夏の昼の幽霊行列

《真夏の昼の幽霊行列》

No.616 Command <第八弾
NODE(0)/COST(0)
効果範囲:目標を取らず、複数のカードに及ぶ効果
発動期間:瞬間

 〔あなたの手札1枚〕を破棄する。この効果の解決時、このターン中に〔相手プレイヤーのカードの効果で冥界から場に出たキャラクター全て〕をあなたの場に移す。

「間違ってそちらにお邪魔していた様で申し訳ない・・・すぐに連れて帰ります。もしもまた幽霊を見かけたら連絡を下さい」

Illustration:羽瀬ななせ

コメント

リアニメイトへのメタカード。場に戻ったキャラクターを、手札1枚と交換で根こそぎ奪ってしまう。死霊の復活により、西行妖が今まで以上に出しやすくなってしまったため、アンチカードとしてサイドに積んでおくといいかもしれない。

相手プレイヤーのカードの効果によって冥界から場に出たキャラクターが対象のため、自分が霊符『古き地縛霊の目覚め』をプレイし、このカードをプレイしても、相手のキャラクターを頂くということはできない。


関連



不意打ち

《不意打ち》

No.617 Command <第八弾
NODE(1)/COST(1)
効果範囲:目標のカードに及ぶ効果
発動期間:瞬間

 目標の〔キャラクター1枚〕に1ダメージを与える。その後、〔あなた〕は1ドローする。

「さーて、今日も元気に見回りに・・・ぎゃっ!?」

Illustration:葉庭

コメント

コストが+1された代わりに1ドロー出来るようになった狙撃
どちらを採用するかは時と場合とお好みで。

マナチャージですぐに回復出来るノードアドバンテージよりも手札アドバンテージの方が重要視されやすく、狙撃よりも採用率は高い。
また、くるみ/9弾アリスのように良く使われるカードや犬走 椛/7弾のように厄介なキャラクターに耐久力1のカードは多いので、これからの活躍に期待が持てる。

ただし、狙撃が抱えていた弱点は何一つ改善されていない。
相変わらず干渉で耐久力を上げられるとあっさり回避されてしまう。

  • イラストでは犬走 椛がキスメの不意打ちを受けている。現在存在している「犬走 椛」はどれも耐久力が1なのでこのカードでしっかり決死状態に出来る。
    • 余談だが「キスメ」もこのカードで決死状態になる。不意打ちをするのは得意だが、不意打ちされるには弱いのだろうか。


関連



落とし穴

《落とし穴》

No.618 Command <第八弾
NODE(1)/COST(1)
効果範囲:目標のカードに及ぶ効果
発動期間:瞬間

 目標の〔攻撃を行っているキャラクター1枚〕の攻撃を取り消す。〔そのキャラクター〕は、次の相手ターンのアクティブフェイズの既定の効果でアクティブ状態にならない。

「誰がはまるのか楽しみね!」

Illustration:茶葉

コメント

低ノード・低コストで攻撃を取り消せるコマンドカード。
実質2回分の攻撃を抑制でき、相手の計算を狂わせることができる。

相手の大型を目標にプレイするのが主な使用方法となるだろう。
目標を取っているので古明地 こいし/5弾などの目標にならない効果が適用されているキャラに対しては意味をなさない点に注意。


関連



離剣の見

《離剣の見》

No.619 Command <第八弾
NODE(1)/COST(X)
効果範囲:目標のカードに及ぶ効果
発動期間:瞬間

 目標の〔キャラクターX枚〕をスリープ状態にする。

「平和が続くとこういう輩が沸いてくるのね」
(PR.088:「さぁ、悪い事と嘘はやめる事ね」)

Illustration:6U☆

コメント

払ったコストだけ、相手のキャラクターをスリープ状態にする。
(厳密には、目標の指定→Xの値の決定→コストの支払いという順番であるが)

単純だが、コマンドカードでこの効果は非常に強力。
アクティブフェイズにいきなり全員スリープ状態にしてしまえば次のターンまで攻撃も防御もほぼ不可能になるため、状況次第ではゲームを決められる。

ただし、目標をとっているので、対処もされやすい。
例えば少女密室をプレイされれば、つぎ込んだコストと同じ数だけ、自分に跳ね返されることになってしまう。
また、目標に指定したキャラクターのいずれか一枚でも目標不適切・または目標の喪失となってしまうと効果が解決できなくなってしまう。

公式Q&Aより

  • Q030.「スリープ状態にする」という効果は、既にスリープ状態のカードを対象にすることは出来ますか?
  • A030.「アクティブ状態のカード」等といった条件がついていなければ、出来ます。ただし、このカードの効果によってスリープ状態にしていないため、効果の解決に失敗したと見なします。そのため、「スリープ状態にする。その後~」といった効果の場合は「その後」以下は解決出来ません。
    • コメント
      • これにより、干渉でスリープ状態にされても、目標不適切とはならない。


関連



転化

《転化》

No.620 Command <第八弾
NODE(2)/COST(1)
効果範囲:目標のカードに及ぶ効果
発動期間:持続

 ターン終了時まで、目標の〔キャラクター1枚〕は「種族:妖怪」と「戦闘修正:+3/±0」を得る。

「私は人間を驚かす事を生き甲斐とする愉快な妖怪。と言うわけで驚けー」

Illustration:三等兵

コメント

手軽に大型修正を乗せられるコマンドカード。
一般的には攻撃時の使用がメインとなるが、防御に用いても優秀。

種族:妖怪を得る効果を上手く活用できると、応用の幅がさらに広がる。
古明地 こいしの攻撃に対し、適当なキャラクターで防御、その後転化を用いることで戦闘開始時に種族:妖怪を保持している状態となり、隠密の効果を無効にして防御を行うことができる。この場合、転化を用いることで相手キャラクターの耐久力を上回ることができれば、厄介なアタッカーを除去できる可能性がある。

逆に、鷹符『イルスタードダイブ』と組み合わせるのも有りかもしれない。ただしこちらの場合、先に転化の効果を解決しておかないと目標に取ることすらできないので注意。


関連



権謀術数

《権謀術数》

No.621 Command <第八弾
NODE(2)/COST(1)
効果範囲:複数の効果を持つカード
発動期間:瞬間

〔このカード〕は相手キャラクターの攻撃に対する直接の干渉のみでプレイ出来る。〔相手プレイヤー〕は攻撃を取り消しても良い。取り消した場合、以下の効果の1を、取り消さなかった場合、以下の効果の2を解決する。

1.〔このカード〕を破棄する。このターンの終了時、〔あなた〕は冥界にあるこのカードを手札に戻しても良い。

2.〔あなたの手札にある、必要ノードが9以上のキャラクターカード1枚〕をあなたの場にアクティブ状態で出しても良い。出した場合、目標〔場のカード1枚まで〕を選んで破棄する。

「地上に住む全ての生き物には罪はない。どうかその扇子で無に帰すのは勘弁願えないだろうか」

Illustration:鳥居すみ

コメント


誰が呼んだか紫奥義「土下座」。詳しくは儚月抄底巻を参照のこと。

プレイヤー同士で腹の探りあいを行うカード。
ブラフで使うことも可能だが、やはりこのカードをデッキに積む以上は9ノード以上の大型キャラクターは握っておきたいところ。
同時に月都万象展などで同時に大型キャラクターの補助を行うといいだろう。

射命丸 文/5弾で握り締めていた大型を落とされたり八雲 藍/5弾などで手札を見られたりするととたんに苦しくなる。光撃『シュート・ザ・ムーン』が直撃すると目も当てられない。
また、一度使うとターン終了まで冥界から回収できないので、大量展開型のビートダウンには不利となる。

なお、第十一弾、Special Collection Vol.10までで、必要ノードが9以上のキャラクターカードは
八雲 紫/1弾風見 幽香/1弾四季映姫・ヤマザナドゥ/1弾紅月の女王チーム信仰の神風チーム奇矯の魔術チーム幽香西行妖/10弾八意 永琳/10弾
の9枚だけである。


関連



報復

《報復》

No.622 Command <第八弾
NODE(2)/COST(1)
効果範囲:プレイヤー、手札、デッキ、冥界に及ぶ効果
発動期間:瞬間

この干渉終了時まで、〔必要ノードが4以下のあなたの場の表向きのキャラクター〕が
相手プレイヤーのカードの効果によって決死状態になった場合、
〔あなたのデッキの上のカード5枚〕を見て、必要ノードがX以下のキャラクターカード1枚を抜き出し、
あなたの場にアクティブ状態でだしても良い。
その後、デッキをシャッフルする。
Xは決死状態になったキャラクターの必要ノード+4に等しい。
この効果では、必要ノードの値が「‐」である場合、8として扱う。

「お前が橙を酷い目に遭わせた人間だな?」

Illustration:仄柑

コメント

フレーバーテキストとあわせて、子供の喧嘩に親が出る、といったイメージのカード。
小型のキャラクターが決死状態になった場合に、デッキからある程度までの大きさのキャラクターを出すことができる。

決死状態になった原因は、「相手プレイヤーのカードの効果」ならば何でも良い。基本的には除去のプレイに干渉して使うことになるだろう。

  • 戦闘ダメージで決死状態になった場合、これは効果を発揮しない。
    • 戦闘において「攻撃力の値だけ戦闘ダメージを与えること」は「カードの効果」ではないため
  • 相手プレイヤーのカードの効果で耐久力が0以下になったことで決死状態になった場合、これは効果を発揮する。
  • 複数のキャラクターが同時に決死状態になった場合、効果は一度しか適用されず、キャラクターは1枚しか出せない。ただし、Xは決死状態になったノード4以下のキャラクター達のノードの合計+4になる。


関連



サボタージュの泰斗

《サボタージュの泰斗》

No.623 Command <第八弾
NODE(2)/COST(1)
効果範囲:目標のカードに及ぶ効果
発動期間:呪符

【呪符】

(自動γ):
 〔このキャラクター〕はあなたのメインフェイズ開始時にスリープ状態になる。

(自動γ):
 〔このキャラクター〕はあなたのメインフェイズ終了時にアクティブ状態になる。

この休暇が、仕事の効率を上げるんだ

Illustration:ちるく

コメント

自分のメインフェイズが始まるとキャラクターがサボってスリープ状態になる。
メインフェイズが終わるとやる気を出してアクティブ状態になる。
この二つの効果のどちらに主眼を置くかで運用法が変わってくる、応用範囲の広い呪符コマンドカード

まずはスリープとなる効果から。
メインフェイズ開始時にスリープ状態になるため、何らかの手段なしには攻撃が行えなくなる。
これにより相手の大型キャラクターなどに貼って、攻撃を抑制できる。

次にアクティブとなる効果。
一つめの(自動γ)とは独立しているため、キャラクターがどんな手段でスリープ状態になったのだとしても、メインフェイズが終われば勝手に起きてくれる。なので、以下のような運用が可能になる。

1.アクティブフェイズでアクティブ状態になったキャラクターで、
2.メンテナンスフェイズ終了までにスリープ起動効果を使用する。
3.メインフェイズが終わると同時に再びアクティブ状態になり、
4.ディスカードフェイズに再度効果を使用する。

具体的には、1ターンに2回のマナチャージを行ったり、キャラクター効果を使用しながらブロッカーを残すことができたりする。まさに『この休暇が、仕事の効率を上げるんだ』ということ。

相手キャラクターに貼りつけるときはスリープ起動効果を持たないキャラクターに、自分の場に使うときはその逆を心掛けると安心。

  • 自動効果には干渉できない。このため「メインフェイズ開始時に、(自動γ)の発生に干渉し攻撃するorスリープ起動効果を使用する」などと言ったプレイングは不適正。


関連



要石

《要石》

No.624 Command <第八弾
NODE(2)/COST(1)
効果範囲:その他
発動期間:装備

【装備/場】

(自動α):
 〔あなたの場のキャラクター全て〕は効果ダメージを受けない。

(常時)(0):
 〔このカード〕を破棄する。その後、〔あなた〕は1ドローする。

「地震を起こす大ナマズは元々、天人が使役できる神であった。」

Illustration:巫女街

コメント

効果ダメージへの耐性を付与する装備/場
必要ノード・コストともに低いため気軽に出せる上、起動効果によりいらなくなれば1ドローにかえられる。
これ一枚で焼きデッキにはかなり強くなる。

装備/場であり破棄されるまでずっと効果を発揮する上、こちらのキャラクター全てに効果が適用される点が心強い。
人界剣『悟入幻想』などの単体火力はもちろん、メディスン・メランコリー/1弾霧符『ガシングガーデン』地霊殿などの、不特定多数のキャラクターにダメージを与えうるカードに対しても、かなり有効である。
また、コマンドであるため、何らかの火力カードがプレイされてからプレイしても間に合う点も便利である。



関連


※「要石」を参照するカード


衛星カフェテラス

《衛星カフェテラス》

No.625 Command <第八弾
NODE(3)/COST(1)
効果範囲:プレイヤー、手札、デッキ、冥界に及ぶ効果
発動期間:瞬間

 〔全てのプレイヤー〕はライフポイント10を得る。

「これが噂のサテライトコーヒーかぁ」
「沸騰しながら凍った珈琲なんて不思議ね」

Illustration:宮野えりな

コメント

相手も自分も回復する緊急回避用の回復カード。

しかし緊急回復なら魔力還元執念の炎などのカードの方が
相手を回復させない分アドバンテージに繋がりやすいだろう。
緊急のライフ回復が必要となるような窮地でその先生き残れるような状況に覆せるかという点を考えると微妙であるし、そもそも窮地に陥りにくいようにデッキを構築していればこのカードを入れる枠は残らない気がする。

ただし、ライブラリーアウトなどライフポイントを0にする以外の勝利方法がコンセプトのデッキなら、絶大な強さを発揮する。自分のライフが10回復したのと同義だからだ。ロック耐久等にはよく噛み合うだろう。
また、例え相手のライフが10回復したとしても一撃で相手を葬れるデッキを構築する場合、緊急回復として採用するのもありかもしれない。



関連



正体不明の種

《正体不明の種》

No.626 Command <第八弾
NODE(3)/COST(1)
効果範囲:複数の効果を持つカード
発動期間:その他

 以下の効果から1つを選んで解決する。

 1.〔相手プレイヤーの場の裏向きカード3枚まで〕を選んで破棄する。その後、〔あなた〕は1ドローする。

 2.ターン終了時まで、〔全てのキャラクター〕はそのキャラクターにセットされている裏向きのカード1枚につき「戦闘修正:-1/-1」を得る。

「私は、飛倉に正体不明のタネを仕込んだの。そのタネは、見る物の頭の中で理解できる物へ変換して見せる力がある」

Illustration:Sui.

コメント

アンチ裏向きカード。

その効果は場の裏向きカードを三枚まで破棄出来て自身のドローに代えられるほか、キャラクターにセットされている裏向きカードの数だけキャラクターにマイナスの戦闘修正をかけられる。
テキスト書き換えでないところは注意。
これ一枚で裏向きカードを多様するデッキは苦汁を舐めさせられることだろう。

萃香涙目である。
このカードによるマイナス修正と霧のプラス修正が相殺しあって萃香が即死しないのが唯一の救いである。


関連



胡蝶夢丸

《胡蝶夢丸》

No.627 Command <第八弾
NODE(3)/COST(1)
効果範囲:目標のカードに及ぶ効果
発動期間:呪符

【呪符】 維持コスト(2)

「楽しい夢を見られるけど気を付けて。昔はこの薬を服用して夢の世界から戻って来られなくなった人間も多いわ」

Illustration:三等兵

コメント

セット先のキャラクターに維持コスト(2)を持たせる呪符

秘術『グレイソーマタージ』などと同様相手のキャラクターにセットして使うタイプのカードだが、除去としては信頼が薄い。

  • 呪符の持つテキストは、セット先のキャラクター持つ。つまり、胡蝶夢丸は維持コスト(2)を持っていないことになる。
    • 「胡蝶夢丸の維持コスト(2)を支払わない」ことでこれを破棄する、というプレイングは不適切。
    • 維持コストにおいて参照する「術者」は、「維持コストを持つカード」の術者欄に書いてある名称で決まる。
      例にとってあげれば、火金符『セントエルモピラー』に胡蝶夢丸がセットされている場合は、パチュリー・ノーレッジがいれば維持コストを無視できる。


関連



流行神の壺

《流行神の壺》

No.628 Command <第八弾
NODE(3)/COST(1)
効果範囲:目標のカードに及ぶ効果
発動期間:装備

【装備】

(自動α):
 〔あなたの場のキャラクター〕の持つ「維持コスト」の効果は無効になる。

(自動γ):
 〔このキャラクター〕が決死状態になった場合、〔このキャラクターと、このキャラクターにセットされている「流行神の壺」〕をゲームから除外する。

(自動γ):
 〔このキャラクターにセットされている「流行神の壺」〕が破棄される場合、〔全てのキャラクター〕を決死状態にする。但し、〔全てのプレイヤー〕は(2)支払うたびに、この効果による自分の場のキャラクター1枚の決死状態を無効にできる。

「この壺の破片を里に持っていって廻れば、みんなの病気も治る筈よ」

Illustration:宮野えりな

コメント

自分の場のキャラクターの持つ維持コストの効果が無効になる装備。「無効になる」なので幻想生物にくっつけて維持コスト払わずに壺を破棄、なんてことはできない。
さらに【世界呪符】や【装備/場】の維持コスト踏み倒しには使えない。

通常、キャラクターカードは維持コストを持たないため、主に幻想生物の維持コストの踏み倒しに使われることになる。

一つめの(自動γ)により、セット先のキャラクターが決死状態になると、このカードと装備先のキャラクターの両方が除外されてしまうので注意。

また二つめの(自動γ)により、セットされているこのカードが破棄されたとき、全てのキャラクターが決死状態になる。


Q&Aより

  • Q305.「No.628 流行神の壷」をセットしているキャラクターが決死状態になった時、「流行神の壷」が破棄される場合の効果は解決されますか?
  • A305.いいえ、されません。セットしているキャラクターの決死状態の解決中に「No.628 流行神の壺」が効果によりゲームから除外されるため、破棄された場合の効果は解決されません。
    • コメント
      • これは「決死状態の解決」→「破棄の解決」へ移行する前に、「決死状態になった場合」の自動効果を解決するルールがあるからである。決死状態になった場合に2番目の自動効果で除外されてしまうため、破棄の解決は行われない。このため、3番目の自動効果は解決されない。
        3番目の自動効果は、流行神の壺自体が何らかの方法で破棄されるか、キャラクターが決死状態を経ずに破棄された場合のみ発生する。

  • Q319.場のキャラクターが手札やデッキに戻る場合、「このキャラクターにセットされている○○が破棄された場合」という効果は解決出来ますか?
  • A319.はい、出来ます。
(参考:IR-11.3.3)


関連



ブロッケンの妖怪

《ブロッケンの妖怪》

No.629 Command <第八弾
NODE(3)/COST(1)
効果範囲:目標のカードに及ぶ効果
発動期間:瞬間

 目標の〔相手プレイヤーがプレイしている効果範囲がプレイヤー、手札、デッキ、冥界に及ぶ効果(アイコン参照)であるスペルカード、コマンドカード1枚〕のプレイを無効とし、破棄する。その後、〔あなた〕は(2)支払っても良い。支払った場合、そのカードをあなたがプレイしたものとして効果を解決する。

「外での巨大ロボはただのアニメでしかないけど、幻想郷ならばあるいは。妖精が踊り、天狗が舞う幻想郷ならばあるいは!」

Illustration:SHO

コメント

「東方非想天則」早苗ルートにおけるチルノステージのタイトルを冠したコマンドカード
綿月 豊姫/7弾の二番目の効果をコマンド化したようなカウンターカード。

カウンターカードとして見ると、範囲が限定されているため是非曲直庁の威令に劣る。
しかし、こちらは必要ノードが作戦阻止と同じノードなので、新史『新幻想史 -ネクストヒストリー-』のような早目にプレイされるカード対策としては丁度良い。それだけには留まらず、追加コストを支払うことで打ち消したカードを自分がプレイしたものとして解決できる。

無効化できるカードの種類はそれなりに多いが、基本的には自分が使用する意味も合わせ要石『天地開闢プレス』のような火力カードに対し用いることになるだろう。
特に特定のカードとのシナジーが強い憂いの雨パペットリッターなどをカウンターできるのが強み。
追加コストを支払っても、【自分ターン制限】などは無視できない点に注意。強引な取引はカウンターはできるが自分のターンではないので追加コストを支払っても解決には失敗する。

多くの種類のカードを無力化出来るため、実際に対戦で使用すると心強いカードの1枚。特定のカードを対策する場合是非曲直庁の威令よりもこちらの方が良い事もある。



関連



五つの難題

《五つの難題》

No.630 Command <第八弾
NODE(4)/COST(0)
効果範囲:その他
発動期間:装備

【装備/場】

(自動γ):
 〔このカード〕に装備カードがセットされていない場合、このカードを破棄する。

(自動β):
 〔このカード〕がプレイされて場に出た場合、〔あなたのデッキと冥界〕を全て見て、術者が「蓬莱山 輝夜」であり、それぞれ異なる名称の装備カードを5枚抜き出し、このカードにセットしても良い。その後、デッキをシャッフルする。

(常時)(0):
 目標の〔あなたの場の「蓬莱山 輝夜」1枚〕にセットされているカード全てを破棄し〔このカードにセットされている装備カード1枚〕を移す。移した場合、この干渉終了時までその「蓬莱山 輝夜」は「先制」、「貫通」を得、相手プレイヤーのカードの目標にならない。この効果は1ターンに1度しか使用出来ない。

「今まで、何人もの人間が敗れ去っていった五つの難題。貴方達に幾つ解けるかしら?」

Illustration:Sui.
(テキスト修正@2011/03/13)

コメント

実質蓬莱山 輝夜専用の装備/場コマンドカード
デッキから抜き出してきた5枚の異なるカードで、東方永夜抄の最終ボス戦のように輝夜を巧みに動かそうと言うコンセプトか。別名:兵装ポッド。

(自動β)サーチする、
術者が「蓬莱山 輝夜」であり、それぞれ異なる名称の装備カードは、第十二弾環境には7種類ある(下に記載)。
「5枚抜き出す」というテキストであるため、4枚以下しか存在しない場合効果の解決に失敗する。したがって五種類以上をデッキに入れておく必要がある。
冥界にあるものも持ってこられるとはいえ、そのほとんどが扱いづらい神器装備であるため、枚数の調整は必須。

起動効果により目標の「蓬莱山 輝夜」に既にセットされていたカードを全て破棄した後、このカードにセットされている装備カードをその輝夜に移し、干渉終了時まで先制貫通相手プレイヤーのカードの効果の「目標にならない」効果を与える。
自分で強化のためにセットした装備や呪符などが破棄されてしまうという欠点であると同時に、相手にセットされた精神の海秘術『グレイソーマタージ』などに対処できるという利点でもある。

また、冥界に落とすタイプのサーチカードとしての運用も一応可能である。
デッキから装備カードを持ってきた後、破壊の目等でこのカードを破棄してやれば、一気に装備を5枚落とせる。

  • 必然的にデッキに装備カードが多くなるが、デッキに装備カードが多いほど効果が高くなる財宝『ゴールドラッシュ』それ自体とはアンチシナジーを形成する。
    • 財宝『ゴールドラッシュ』の効果は、カードをデッキから手札とノードへ移動させてしまう。五つの難題の効果を解決するためには、各種装備カードがデッキか冥界になければならない。
  • 装備カードが2枚以上セットされているときに封獣 ぬえ/7弾起動効果でキャラクター化させられると、装備を直ちに1枚になるように選んで冥界へ置かなければならない。
  • セットされているカードは「装備カード」として扱われているため、雲居 一輪/7弾の目標になりうる。

2011/03/13にテキスト修正がかかった。(自動α)は即時適用のため、(自動β)の解決途中に適用されて破棄されてしまうため。
2012/11/23にエラッタが施行された。ターン終了時までが干渉終了時まで、対象にならないが目標にならない。と与えられる除去耐性が大幅にダウンした。

公式Q&Aより

  • Q303.「装備」や「呪符」がキャラクター以外のカードに表向きでセットされている場合、そのカードの効果を使用したり適用する事は出来ますか?
  • A303.いいえ、出来ません。本来それらのカードのテキストはセット先のキャラクターが持ちますが、この場合、テキストを持つべきキャラクターが存在しないため、なんら効果を持たないものとして扱います。
    • コメント
      • 五つの難題にセットされている各種装備は、何ら効果を持たないものとして扱われる。なお、【装備】は「セット先のカードが持つことになる効果」に含まれず、セットカード自体が持っているままである。このためそれらのカードは「装備カード」として扱われる。(自動α)は、破綻していない。

  • Q304.名称が「蓬莱山 輝夜」で「伝説」を持たないキャラクターがいる場合、「No.630 五つの難題」の効果で「神器」をセットする事は出来ますか?
  • A304.はい、出来ます。移す場合、神器の効果は解決されません。
    • コメント
      • 具体的には符ノ壱“霧雨 魔理沙”のことである。2011/2/9の更新で「セット」と「移す」が別のものであると定められたため、「セットする」ことを制限する神器の効果が解決されない


  • QA-340.No.630 五つの難題でNo.645 新難題「ミステリウム」を抜き出す場合、デッキから抜き出す他のカードを「連結」によって除外出来ますか?
  • A.いいえ、出来ません。全て同時に抜き出すため、それらのカードは場にも冥界にも存在していません(参考:IR-11.4)


関連


※術者が「蓬莱山 輝夜」である装備カード

※名称に「蓬莱山 輝夜」を含むカード


異郷の薬売り

《異郷の薬売り》

No.631 Command <第八弾
NODE(4)/COST(1)
効果範囲:目標を取らず、複数のカードに及ぶ効果
発動期間:瞬間

 〔あなたの冥界にある「胡蝶夢丸」全て〕を、〔あなたの任意の相手キャラクター〕にセットする。その後、〔あなた〕は1ドローする。

「騙されたと思って試してみて!きっと体の具合も良くなるよ」
「そこまで言うなら信用してみるか」

Illustration:はら

コメント

「胡蝶夢丸」と名のつくカードは以下の2枚。
いずれにしても、コストの支払いを強要でき、後者ならコスト支払い拒否で除去もあり得る。
冥界にある分全て任意で貼りつけられるので、同じキャラクターに複数枚張り付ければ事実上無効化できる。

目標を取らないカードなので、「目標にならない効果」を受けているキャラクターにもセットが可能。「対象にならない効果」の場合はセットできない。

また、カードのセットが行えない場合、1ドローはできない。
冥界にカードが無いときに撃っても仕方ない。


関連



悔悟棒

《悔悟棒》

No.632 Command <第八弾
NODE(4)/COST(1)
効果範囲:目標のカードに及ぶ効果
発動期間:装備

【装備】

(自動α):
 〔このキャラクター〕は相手キャラクターと戦闘を行う場合、戦闘終了時まで「戦闘修正:+X/+X」を得る。Xはあなたの冥界にあるキャラクターカードの枚数に等しい。

「生きる事はそれだけで罪な事なのです。そう、貴方は少し長く生きすぎた。このまま生き続けてもろくな事にならない」

Illustration:duca

コメント

コマンド版の冥鍵『ファツィオーリ冥奏』のような装備カード。

非常に大きな戦闘修正を期待できるものの、キャラクターとの戦闘が条件となっているため防御に干渉してブロッカーを除去してもプレイヤーへのダメージには反映されない。
そのためダメージソースとしては今一つの感が否めない。

しかし、スターサファイアのような貫通持ちのキャラクターに装備した場合には話は別である。
蓬莱人形や使用済みになった玉兎によるチャンプブロックに干渉して装備した場合、状況次第では通常の三倍近いダメージを叩きだすことも可能となる。



関連



逢魔が時

《逢魔が時》

No.633 Command <第八弾
NODE(4)/COST(1)
効果範囲:複数の効果を持つカード
発動期間:瞬間

 この効果の解決時、あなたの場の「種族:人間」を持つキャラクターが、あなたの場の「種族:妖怪」を持つキャラクターより多い場合、以下の効果の1を、あなたの場の「種族:妖怪」を持つキャラクターが、あなたの場の「種族:人間」を持つキャラクターより多い場合、以下の効果の2を解決する。

 1.ターン終了時まで、〔あなたの場のキャラクター全て〕は〔相手プレイヤーのカード〕の効果の目標にならない。
 2.ターン終了時まで、〔あなたの場のキャラクター全て〕は「戦闘修正:+2/±0」を得る。

「あの歪な月は危険なのに……」
「人間には大して害は無いの」

Illustration:とり

コメント

自分の場の種族の偏りによって、得られる効果が変わるコマンドカード。

最初の効果は、「目標にならない効果」を付与するもの。
目標を取る効果ならば種類を問わず無効にできる。ただし相手プレイヤーのカード限定。

2つ目の効果は、古の武器と同じ。
こちらの方が条件を整える手間はあるが、ノード・コストは少ない。ただし、あちらには回収効果がついているので一概に上位・下位互換とは言えない。

種族:人間と種族:妖怪の所持数が同数、または両方とも0の場合、コストの払い損になる。干渉に注意。なお、効果の解決後に変動が起きた場合でも効果は継続するので、状況を見て判断しよう。

どちらか片方の種族が入れば解決できる。
自分の場に種族:妖怪を持つキャラクターしかいない場合でも効果2を解決できる。(神様との宴会と同じ理屈)


余談だが、原作で妖怪側に偏って逢魔が時になると、ショットの威力が少し上がる。


関連



イリュージョナリィブラスト

《イリュージョナリィブラスト》

No.634 Command <第八弾
NODE(4)/COST(2)
効果範囲:目標を取らず、複数のカードに及ぶ効果
発動期間:瞬間

 〔攻撃を行っている相手キャラクター1枚〕の攻撃を取り消す。その後、〔相手プレイヤー1人〕にXダメージを与える。Xはこの効果で攻撃を取り消した相手キャラクターの攻撃力に等しい。

(自動β):
 〔このカード〕が相手プレイヤーのカードの効果によってデッキ、または手札から公開された場合、目標の〔相手プレイヤー1人の手札1枚〕を無作為に選び、破棄する。

「いくら早く動いても、私の幻覚から逃れる事は出来ない」

Illustration:SHO

コメント

攻撃を取り消したうえで相手にダメージも与えられる、優秀な防御兼攻撃カード。
目標を指定する効果ではないため、八雲 藍/1弾古明地 こいし/5弾の攻撃も無効化可能。そのかわり永江 衣玖/5弾に無効化される。

このカードの登場以降、高い攻撃力を持つキャラクターでの攻撃はリスクが増した。ライフが少ない状態での攻撃は死に直結する。

攻撃を強要させるカードを組み合わせれば、狙って使っていくことも十分可能。

また、デッキまたは手札から公開された場合にハンデス効果が付随する。
条件や対象カード等は『反幽幻弾』の項目を参照。
こちらの場合は、イリュージョナリィブラスト自体を破棄する必要はない。


関連



バザー

《バザー》

No.635 Command <第八弾
NODE(5)/COST(0)
効果範囲:プレイヤー、手札、デッキ、冥界に及ぶ効果
発動期間:瞬間

 〔あなたの手札2枚〕を破棄する。その後、〔あなたの冥界にあるカード5枚〕を抜き出す。相手プレイヤーはこの効果で抜き出したカードを全て見て、2枚選ぶ。〔あなた〕は選ばれたカードを手札に加え、選ばれなかったカードは冥界の上に戻す。

「なかなか面白そうな物が有るじゃない」
「さすが、お目が高いね」

Illustration:三等兵

コメント


少々特殊な手札入れ替えカード。
手札から2枚のカードを破棄した後、冥界のカード5枚から相手が選んだ2枚を手札に加えることになる。
終盤に引いてしまったノード加速カードなどを冥界に落ちたキーカードに変換することができる。銀ナイフをコストとして破棄するのもいいだろう。
コンボデッキよりはどのカードを戻しても強いグッドスタッフ型の方が扱いやすいカードといえる。



関連



死霊の復活

《死霊の復活》

No.636 Command <第八弾
NODE(5)/COST(1)
効果範囲:複数の効果を持つカード
発動期間:瞬間

以下の効果から1つ選んで解決する。

1.〔あなた〕は(1)支払う。その後、目標の〔あなたの冥界にある「種族:幽霊」を持つ
  キャラクターカード1枚〕をあなたの場にスリープ状態で出す。

2.ターン終了時まで、〔あなたの冥界にあるキャラクターカード〕をデッキに戻した場合、
  〔あなたのデッキの上のカードX枚〕をあなたの場にスリープ状態で出しても良い。
  以後、そのカードはキャラクター「死霊(GRAZE1、3/1、種族:幽霊)」として扱う。
  Xはデッキに戻したキャラクターカードの枚数に等しい。

「あなたの持っているなけなしの春で西行妖もきっと満開になる」

Illustration:Capura.L

コメント

第八弾のタイトルを冠したカード。
2つの効果から1つ選んで解決する。どちらも制圧力の高い効果で、1番は点的制圧、2番は面的制圧となっている。

1番の効果は、なけなしの春で冥界種族:幽霊のキャラクターを復活させるもの。類似カードの群青の祟り神に比べ重く、目標を取り、種族を選ぶと弱点も目立つが、代わりに冥界の枚数やアドバンテージを気にせずともプレイできる優位性を持つ。
また、これによって西行妖/1弾が冥界にあれば、今までの西行妖/1弾を場に出すプロセスに比べれば格段に簡単に場に出せる。
西行妖/1弾はそのままでも圧倒的な戦力を誇り、『反魂蝶』で勝利するための布石にもなるだろう。

西行妖/1弾以外にもその他条件さえ満たせば符ノ弐“魂魄 妖夢”黄泉の剣聖チームなどのフィニッシャーを冥界から出すことも可能。
また幽霊を狙った低ノード単体除去には西行寺 幽々子/10弾を、冥界のカードを対象にされた場合は魂魄 妖忌/9弾を対象とすることで、抵抗の影響を受けない限定カウンターとしての可能性も持つ。
さらに相手ターンのディスカードフェイズにプレイすれば、実質的にアクティブ状態で出すことが出来る。種族:幽霊しかリアニメイトしないデッキであれば、群青の祟り神傀儡の死者を押しのけて採用されても良いカードと言えるだろう。

実質2コストのコマンドとしてはかなり強力な効果だが、せっかく出したフィニッシャー離反工作で奪われると途端にピンチになるので注意。
また些細な問題ではあるが魂魄 妖忌/1弾とは相性が悪い。

2番の効果は冥界のキャラクターカードをデッキに戻すとき、戻した枚数だけ小型の裏向きキャラクターを展開する機能。1番の効果に隠れがちだが、こちらも中々に強力である。
冥界からデッキにキャラクターカードを戻す手段としては転世『一条戻り橋』幽霊移民計画などが挙げられるが、本命は再迷『幻想郷の黄泉還り』だろう。再迷『幻想郷の黄泉還り』は相手が回復してしまうカードでもあるが、このカードを使うことで大量展開まで可能。そのデメリットをカバーすることが出来る。
しかし一度相手ターンを経なければ攻撃できないため、疾風『風神少女』大喝『時代親父大目玉』などの全体除去で一掃される可能性もある。特に地霊殿はコマンドゆえに相手ターンのディスカードフェイズに展開しても対処されてしまうので要注意。
またその性質上、種族統一デッキの切り札ともいえる表象『夢枕にご先祖総立ち』とは比較的相性が悪い。

  • どちらの効果も冥界を対象にしているため、無縁塚に弱い。魂魄 妖忌/9弾で上手くカバーしよう。
  • 2012/03/09のエラッタにより、1番の効果が目標を取るようになり、また追加で(1)を支払う必要が出来た。当時は西行妖/1弾をあまりに容易に出せたため、VISIONを簡単にしていたとまで言われていた。


関連



魔法使いの憂鬱

《魔法使いの憂鬱》

No.637 Command <第八弾
NODE(5)/COST(1)
効果範囲:その他
発動期間:装備

【装備/場】

(自動α):
 あなたの場に「壱符」を持つキャラクターがいる場合、以下の効果を使用する事は出来ない。

(自分ターン)(S):
 〔あなたの手札にある「弐符」を持つキャラクターカード1枚〕を公開しても良い。公開した場合、あなたのデッキを全て見て、〔「符ノ壱“霧雨 魔理沙”」1枚〕をあなたの場にスリープ状態で出しても良い。その後、デッキをシャッフルする。

「一体どうすればあんな凄い魔法を使う事が出来るんだ…」

Illustration:CircleK

コメント

条件さえ整えれば符ノ壱“霧雨 魔理沙”をノーコストで呼び出せる装備/場コマンドカード
魔理沙にしてみれば、スペルブレイクの度に除外される方が憂鬱なのかもしれない。

手札の弐符を持つキャラクターを相手に公開する事で、デッキから符ノ壱“霧雨 魔理沙”をスリープ状態で呼び出す事が出来る。
あらゆる弐符キャラクターの基礎になる符ノ壱“霧雨 魔理沙”を、たった1コストで場に出せるのは破格の条件。さらにこのカードは装備/場なので場に残り続ける。よって、維持さえ出来れば次のターンにまた符ノ壱“霧雨 魔理沙”を呼び出す事が出来る。

ただし、自分の手札に弐符を持つキャラクターがないと使えず、また壱符キャラクターが場にいる時も呼び出せない。符ノ壱“霧雨 魔理沙”自身が壱符キャラクターなので、スペルブレイクなどをしなければ毎ターン符ノ壱“霧雨 魔理沙”を展開するのは難しい。なるほど憂鬱である。
また、スリープ状態で呼ばれてくるため、「次の自分のターンにスペルブレイクをする」と予告しているようなもので、真っ先に除去の対象となることは間違いない。確かに憂鬱である。

確かに出したターンでのスペルブレイクは難しいが、メインフェイズ内ならば符ノ壱“霧雨 魔理沙”の起動効果は問題なく使用できる。どうせ潰されるなら術者連結素材に据えて早々にアドバンテージを取るのも手。やはり憂鬱である。

関連



文々。新聞

《文々。新聞》

No.638 Command <第八弾
NODE(5)/COST(2)
効果範囲:その他
発動期間:装備

【装備/場】 維持コスト(2)

(自動β):
 〔このカード〕をプレイする場合、相手プレイヤーの場にセットすることができる。

(自動γ):
 〔このカード〕の維持コストは〔あなた〕のライフポイントから支払っても良い。

(自動γ):
 「維持コスト」の効果で〔このカード〕が破棄された場合、〔あなたの手札全て〕をスリープ状態でノードに加える。

(自分ターン)(S):
 目標の〔相手プレイヤー1人の手札一枚〕を無作為に選んで公開する。

「文々。新聞は情報の発信基地として皆様に最新の情報をお届けします!」

Illustration:鶴亀

コメント

デメリットとなる(自動γ)と、
メリットとなる起動効果をもった装備/場

(自動β)により、相手の場にセットすることができる。
このためデメリット効果を押し付けるような運用が可能である。
だが、(自動γ)は発生条件の都合上、
いつ発生するかを相手が選択可能であり、確実性に欠ける。
ノードからだけではなく、ライフからでも維持コストが支払えるという選択肢の広さも都合が悪い。
相手としては、手札が1枚もないときに発生させれば何も不利益がないし、不要なカードだらけのときに発生させればノード加速させることができるのである。

さらに、維持されてしまえば起動効果により手札を1枚無作為に公開させられる。
『反幽幻弾』を仕込んでおくなど、何かしらのフォローをしておきたい。
特にイリュージョナリィブラストとは相性がよく、公開されれば確実にハンドアドバンテージを稼げる。

効果的に運用するのであれば、相手の手札に有用なカードが多く、かつ維持コストを支払いづらい状況を作ってやる必要がある。
とはいえ、中盤以降になると必然的に必要カードが手札にある状況になるため、押し付けられるだけでも嫌らしい。

一応自分の場にも貼れる。
が、手札を無作為に公開するためだけに毎ターン2コスト払うのは、ややコストパフォーマンスに難がある。
確実性に欠けてはいるが、相手に貼った方がメリットはまだ大きいだろう。

  • 相手の装備/場のプレイに干渉でプレイし、相手の場にセットしてやるという使い方もできる。


関連



八咫烏

《八咫烏》

No.639 Command <第八弾
NODE(5)/COST(2)
効果範囲:目標のカードに及ぶ効果
発動期間:装備

【装備】 【自分ターン制限】

(自動α):
 〔このキャラクター〕は「種族:神」を得る。

(自動β):
 〔このカード〕は必要ノードが6以上のアクティブ状態のキャラクターにしかセットできない。

(自動γ):
 〔このキャラクター〕が決死状態になった場合、〔場のカード全て〕を破棄する。

攻撃力(+2)/耐久力(+2)

「お前も神の力を欲するのか」

Illustration:CircleK

コメント

霊烏路 空/5弾(自動β)でセットされる「八咫烏」を、そのまま装備コマンドカード化したもの。
第五弾サーヴァントフライヤーと同じようなものである。

基本的に装備としての効果は、霊烏路 空/5弾のそれと大差ない。
このカードの効果は+2/+2の戦闘修正、種族:神を得る(自動α)決死状態になった際の(自動γ)である。
霊烏路 空/5弾(自動β)との違いは、自身にしかセット出来なかったところが、必要ノードが6以上、かつ効果の解決時にアクティブ状態であれば誰にでも付けられるようになったこと。
汎用性が上がった一方で、【自分ターン制限】を持っていたり、干渉スリープ状態にされてしまうと効果の解決に失敗してしまうようになっているという欠点も生まれている。

このカードには+2/+2の戦闘修正があるが、やはりメインとなるのは一発逆転を狙える(自動γ)だろう。
ボードアドバンテージで不利な場合はこのカードを装備したキャラクターを立たせておけば、相手は迂闊に攻撃が出来なくなる。いざとなれば、死符『ギャストリドリーム』等で自分から装備したキャラクターを決死状態にしてやってもいい。

また、(自動α)種族:神デッキへのメタになる。種族:神デッキは処理しづらいキャラクターを開宴『二拝二拍一拝』でバウンスしてしまうのが主な戦法だが、種族:神を得るので開宴『二拝二拍一拝』の効果が通用しなくなるのだ。
他にも、種族:神には強力なサポートカードが豊富なのでそれらを採用してもいいだろう。

ただし、コマンド装備にも関わらず条件が厳しいのが最大の弱点と言える。攻撃を仕掛けた時や相手の火力カードに干渉して相手の計算を狂わせる事が出来るのが他のコマンド装備の利点だったが、このカードは性質上攻撃を仕掛ける前か自分ターンに保険で装備する事しか出来ない。
最もこのカードはコマンド装備の中でも中々のカードなので、上手く使えばそれを補うほどのカードパワーは備えている。

霊烏路 空/9弾の登場で、大型キャラクターでなくとも無理矢理このカードを装備してやる事が出来るようになった。狙い目はミスティア・ローレライ/7弾辺りだろうか。

  • さり気無く爆符『ギガフレア』の他に魔符『全世界ナイトメア』の材料にもできる。2種類のスペルの連結素材になるカードはこのカードを含めて4種類存在している。
  • 条件的に難しいが、コマンドカードなのを活かして相手の緑眼のジェラシーのようなカードを見てから装備するという使い方もある。
  • 八咫烏とは日本神話に登場する三本足の烏であり、太陽の化身とされている。また、中国神話において太陽に棲むと言われている烏が同じく三本足である。


関連



地霊殿

《地霊殿》

No.640 Command <第八弾
NODE(6)/COST(1)
効果範囲:目標を取らず、複数のカードに及ぶ効果
発動期間:瞬間

【ターン1枚制限】

 〔全てのキャラクター〕に2ダメージを与える。その後、〔相手プレイヤー〕にXダメージを与える。Xはこの効果で決死状態にした相手キャラクターの枚数の2倍に等しい。

(自動β):
 あなたの場に「古明地 さとり」がいる場合、メンテナンスフェイズに〔あなたの冥界にあるこのカード〕をゲームから除外しても良い。除外した場合、〔相手プレイヤーの手札〕を全て見て、キャラクターカード1枚を選んで破棄する。

「……来客なんて珍しい……なるほど、私の猫が迷惑を掛けてしまったようね」

Illustration:結月かる

コメント

旧地獄の中央に存在する古明地姉妹とペット達の住む屋敷。
全体に2ダメージを与える効果とプレイヤーへのバーン効果、そして条件付のハンデス効果を持つ。

一つ目の効果は2ダメージの全体火力。さらに、この効果で決死状態になった相手キャラクター枚数×2だけ相手プレイヤーにダメージを与えるというもの。
このカードの主な運用法は大量展開される小型キャラクターを処理する事だが、それ以外では2ダメージ程度で決死状態になるキャラクターの枚数などたかが知れているため、他の全体火力やマイナスの戦闘修正などで援護してやりたい。
忘れがちだが【ターン1枚制限】なので、2連打して中堅キャラクターを全滅させるといった事は出来ない。

また、パペットリッターと組み合わせて使ってやるのも良いかも知れない。パペットリッターの目標を相手プレイヤーにして裏向きパペットリッターを3枚相手の場に出した後にこのカードをプレイすれば、このカードの効果とパペットリッターの効果が合わさって合計12点のプレイヤーダメージを叩き出せる。
たった2枚のカード消費と3コストで総ライフの半分近くを削れるので強力なコンボと言えるだろう。

二つ目の効果はメンテナンスフェイズ時に冥界で機能する(自動β)。「古明地 さとり」が場にいるときに使用できる、専用のサポート効果。このカードをゲームから除外することで、相手手札を見て、その中にあるキャラクターカードを1枚破棄するハンデス効果である。
冥界にあるキャラクターカードを利用する手段が多いこのゲームでは、キャラクターカードの破棄はあまり強力ではない。どちらかと言えばハンデス自体はおまけで、メインは特にデメリット無く手札を見られることにある。これにより、古明地 さとり/5弾想起『恐怖催眠術』の効果をより使いやすくすることができる。
また、使用タイミングは「メンテナンスフェイズ開始時」ではなく、「メンテナンスフェイズに」であるため、メンテナンスフェイズにエンパシー心霊の火車チームを使って「古明地 さとり」を場に出し、そのまま効果を使用出来る。

  • Xで参照するのは『この効果で決死状態にした「相手キャラクター」』なので注意。
    • 自分のキャラクターが決死状態になってもXの値は増えない
    • 地霊殿のダメージ自体ではなく、ダメージにより発生した効果で決死状態になった場合も増えない。また、ダメージの解決の順序の都合上、破棄や除外、手札などに戻す効果などでも同様である。例えば、灯符『ファイヤフライフェノメノン』のようなダメージにより破棄状態になる効果が適用されている状態で地霊殿をプレイし解決された場合、先に(IR-1.10.12.eのタイミングで)破棄状態になる効果が適用される。耐久力が2以下のキャラクターであっても、「このカードの効果」で決死状態になることはないためXの値は増えない。


公式Q&Aより

  • Q314.No.458 パペットリッターがNo.640 地霊殿の効果により決死状態になる場合、プレイヤーへのダメージはどちらが先に適用されますか?
  • A314.パペットリッターによるダメージです。
    地霊殿の効果解決中にパペットリッターが決死状態になり、その時点で決死状態の解決が行われます。決死状態および破棄の解決まで終了した後、地霊殿の解決を再開します。
    • コメント
      • 例えば森羅結界が解決されている場合などに意味を持つ。


関連




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年01月19日 03:33