「『永夜返し -夜明け-』」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

『永夜返し -夜明け-』」(2014/07/08 (火) 22:31:58) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**《「永夜返し -夜明け-」》 >No.1007 Spell <[[Dark Night Illusion]]> >NODE(6)/COST(3) 術者:蓬莱山 輝夜 >効果範囲:プレイヤー、手札、デッキ、冥界に及ぶ効果 >発動期間:瞬間 > >【ラストスペル】 >  > 〔このカード〕をゲームから除外し、この干渉終了時に現在のターンを終了する。このカードがあなたのターン中にプレイされた場合、この効果の解決時に〔あなた〕は2ドローする。 > >&italic(){須臾を操る力で時を進め、永遠の夜を終わらせる。} > >Illustration:[[9時]] ---- ***コメント 蓬莱山 輝夜の【[[ラストスペル]]】を持つ[[スペルカード]]。 その効果は2ドロー。ただしその費用対効果は過去最低であり、後述する効果から[[術者]]と共に運用するのが望ましい。 このカードの真価はその後のターンを終了する効果にある。 通常はデメリット効果でしかないが、ラストスペルは術者が場にいると[[コマンドカード]]のタイミングでプレイできるため相手ターンにプレイすることで2ドロー+相手ターンを強制終了させる効果となる。 2ドローに加えて相手のドローフェイズ以前にプレイした場合は相手のドローをスキップし、すぐに自分のターンを迎えてドローできるため凄まじい[[アドバンテージ]]を生み出す。またカードをドローする都合、第二第三のこのカードをドローして連続して相手ターンにプレイするといったことも起こりやすい。 -2013年12月02日のラストスペルのルール変更によりコマンドカードのタイミングでプレイする場合でも必要ノードとコストを無視できるようになった。ラストスペル全体の強化といえる変更だが、相手ターンにプレイしてこそ真価を発揮するこのカードにとって特にありがたい変更である。 相手のターンでこちらが初めて優先権を得られるのはアクティブフェイズ中。ターン開始時の効果やアクティブフェイズの規定の効果(ターンプレイヤーの場のカードがアクティブ状態になる)はスキップすることができないので[[マナチャージ]]や[[(S)]]、コマンドカードをプレイすることなどはもちろん妨害できない。 ---- ***関連 -[[Dark Night Illusion]] -[[蓬莱山 輝夜/1弾]] -[[蓬莱山 輝夜/5弾]] -[[蓬莱山 輝夜/10弾]] -[[蓬莱山 輝夜/13弾]] -[[永遠の月人チーム]] -[[不滅の敵愾チーム]] -[[ラストスペル]] ----
**《「永夜返し -夜明け-」》 >No.1007 Spell <[[Dark Night Illusion]]> >NODE(6)/COST(3) 術者:蓬莱山 輝夜 >効果範囲:プレイヤー、手札、デッキ、冥界に及ぶ効果 >発動期間:瞬間 > >【ラストスペル】 >  > 〔このカード〕をゲームから除外し、この干渉終了時に現在のターンを終了する。このカードがあなたのターン中にプレイされた場合、この効果の解決時に〔あなた〕は2ドローする。 > >&italic(){須臾を操る力で時を進め、永遠の夜を終わらせる。} > >Illustration:[[9時]] ---- ***コメント 蓬莱山 輝夜の[[スペルカード]]。 明けない夜を明けさせ、ターンを終了させてしまう【[[ラストスペル]]】。 通常のスペルカードであればターンを終了させる効果はデメリットでしかないが、このカードはラストスペルである。 [[術者]]が場にいると[[コマンドカード]]のタイミングでプレイできるというメリットを最大限発揮できるカードであり、相手ターンにプレイすることで相手ターンを強制終了させる効果となる。 相手のドローフェイズ以前にプレイした場合は相手のドローをスキップし、実質的にはこちらがターンを連続で行う形になるため、単純に強力。 ただし、相手のターンでこちらが初めて優先権を得られるのはアクティブフェイズ中。ターン開始時の効果やアクティブフェイズの規定の効果(ターンプレイヤーの場のカードがアクティブ状態になる)はスキップすることができないので[[マナチャージ]]や[[(S)]]、コマンドカードをプレイすることなどはもちろん妨害できない。 一応、自分のターンにプレイすれば2ドローがついてくるが、そちらは重い上にデメリット付きの[[強引な取引]]と化すので、あまり使いたくはないだろう。 -ルール変更やエラッタ修正によって大きく使い勝手が変わったカードである。 --初出時の効果は相手ターンにプレイしても2ドローが可能だった。相手ターンにプレイすることでターンをスキップしつつデッキを掘り進めることで次のこのカードを手札に持ってきて、自分のターンを継続するようなことも可能であったが、いかんせんコストが重すぎて連打は難しく、注目度は低かった。 --2013/12/02のラストスペルのルール変更によりコマンドカードのタイミングでプレイする場合でも必要ノードとコストを無視できるようになった。ラストスペル全体の強化といえる変更だが、相手ターンにプレイしてこそ真価を発揮するこのカードにとって特にありがたい変更である。 ---この変更により中速の永遠亭デッキ、あるいは[[五つの難題]]を軸にした輝夜デッキが一躍勢力を伸ばし、トップメタの一角に躍り出た。コストが重いという弱点が消えた結果、ハンドアドバンテージ+テンポアドバンテージを奪えるただ強いだけのギミックとなったのである。 --その強力さに歯止めをかけるため、2014/06/23付のエラッタで現在の効果となる。 ---- ***関連 -[[Dark Night Illusion]] -[[蓬莱山 輝夜/1弾]] -[[蓬莱山 輝夜/5弾]] -[[蓬莱山 輝夜/10弾]] -[[蓬莱山 輝夜/13弾]] -[[永遠の月人チーム]] -[[不滅の敵愾チーム]] -[[ラストスペル]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: