「眠れる恐怖チーム」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

眠れる恐怖チーム」(2012/09/03 (月) 20:51:02) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**《眠れる恐怖チーム》 >No.774 Character <[[Special Collection Vol.8]]> >GRAZE(5)/NODE(7)/COST(3) 種族:妖怪 > >【連結(「幽香」+「エリー」)】 > >警戒 > >(自動α): > 〔このキャラクター〕の戦闘力「X/X」はあなたのライフポイントから相手プレイヤーのライフポイントを引いた値に等しい。但し、Xの最低値は1とする。 > >(自動α): > 〔このキャラクター〕は必要ノードがX以下の相手プレイヤーのスペルカード、コマンドカードの目標にならない。Xはあなたのライフポイントから相手プレイヤーのライフポイントを引いた値に等しい。 > >(自分ターン)S: > 目標の〔相手プレイヤー1人の手札1枚〕を無作為に選んで破棄する。その後、〔あなた〕はライフポイントをX得る。Xはこの効果で破棄したカードの必要ノードに等しい。この効果は1ターンに1度しか使用出来ない。 > >攻撃力(X)/耐久力(X) > >&italic(){「私が人間などに負けるわけないだろ~」} >&italic(){「でも、甘く見ちゃぁ…ね♥」} > >Illustration:[[t2]] ---- ***コメント [[【連結】(ユニオン)]]を持つカードの一枚。 様々な効果に加えて戦闘力変動効果、そして[[警戒]]を持つ。 なお、各効果のテキスト中に登場するXはそれぞれ独立しており、2つ目の(自動α)については「Xの最低値は1」という保障がないし、起動効果のXの値はライフ差に依存しない。 1つ目の[[(自動α)>(自動)]]が戦闘力を決める。 X=(自分のライフポイント)-(相手のライフポイント)。 このようにXの値は決定するため、基本的にライフアドバンテージを握っていないと弱体化する。Xの最低値は1であるため、(相手のライフポイント)>(自分のライフポイント)のときは常に1/1となってしまう。さらに、この自動効果を無効にされてしまうとXの値を決められず、0/0となってしまうのでそのまま[[決死状態]]になってしまう。 なお、この効果は戦闘修正:「戦闘力の変更(IR-6.1.10.a)」ではない。 あくまで「戦闘力の計算で使用する本来の戦闘力を定義する」効果である。 2つ目の(自動α)は[[スペル>スペルカード]]・[[コマンド>コマンドカード]]への[[耐性>俗語集(五十音順)#taisei]]で、必要ノードがX以下のスペル、コマンドカードの[[「目標にならない」効果>「対象(目標)にならない」効果]]。Xの値の算出については1つ目の(自動α)同様、 X=(自分のライフポイント)-(相手のライフポイント) であるが、最低値1の保障はない。このため(自分のライフポイント)>(相手のライフポイント)でない限りは何の意味も成さない。 起動効果は回復+[[ハンデス>俗語集(五十音順)#handesu]]。ライフが増えるため自動効果を補助できる。 基本的にコストが重めな傾向にある[[ハンデス>俗語集(五十音順)#handesu]]が、スリープするだけで行えるため、これだけでも十分脅威となりえる。また、[[警戒]]を所持しているため、ハンデス&回復→相手の攻撃を防御するという立ち回りが可能。 なお、回復する値Xは(自動α)と異なりライフ差ではなく、破棄したカードの必要ノードで決定する点に注意。 グレイズが5と非常に高いため、[[ハンデス>俗語集(五十音順)#handesu]]で安全を確保したり、[[火力>俗語集(五十音順)#karyoku]]でライフ差をつけたりして戦闘力を上げ、最低限の攻撃でゲームを決めるプレイをしていきたい。 -【連結(「幽香」+「エリー」)】表記であるため、いくつか注意が必要な点がある。 --連結の効果で「風見 幽香」を除外することは適切。 --連結の(自動α)では「幽香」として扱われ、「風見 幽香」としては扱われない。[[横溢]]など「風見 幽香」を指定する効果では参照できないし、術者:風見幽香のスペルカードの[[術者]]としても参照できない。 -大型キャラクターだが、戦闘力の記述がX(=0)なので様々なサポートカードの対象になる。代表的なのは[[ルーミア/7弾]]によるサーチと[[月の都]]による早出しだろうか。 ---- ***公式Q&Aより -QA-206.「このキャラクターの攻撃力(耐久力)XはAに等しい」という効果は、その戦闘力は常にXに変更されるという意味ですか? -A.いいえ、違います。通常の「本来の戦闘力」のように、戦闘力の計算の基準値として扱います。戦闘力の「変更」や「常にの変動」ではありません。 --コメント ---これより、眠れる恐怖チームの場合、(自動α)による戦闘力の定義は戦闘力の計算において「変更」や「"常に"の変動」よりも前に行われる。[[二つの炎]]で場に出した場合、他に何の効果もなければまず恐怖チームの(自動α)で戦闘力が【(自分のライフポイント)-(相手のライフポイント)】/【(自分のライフポイント)-(相手のライフポイント)】になり、次に二つの炎の「変更」が適用され3/3となる。 ---- ***関連 -[[Special Collection Vol.8]] -[[Power Of Union]] -[[風見 幽香/1弾]] -[[風見 幽香/5弾]] -[[幽香]] -[[エリー/9弾]] -[[エリー/13弾]] ----
**《眠れる恐怖チーム》 >No.774 Character <[[Special Collection Vol.8]]> >GRAZE(5)/NODE(7)/COST(3) 種族:妖怪 > >【連結(「幽香」+「エリー」)】 > >警戒 > >(自動α): > 〔このキャラクター〕の戦闘力「X/X」はあなたのライフポイントから相手プレイヤーのライフポイントを引いた値に等しい。但し、Xの最低値は1とする。 > >(自動α): > 〔このキャラクター〕は必要ノードがX以下の相手プレイヤーのスペルカード、コマンドカードの目標にならない。Xはあなたのライフポイントから相手プレイヤーのライフポイントを引いた値に等しい。 > >(自分ターン)S: > 目標の〔相手プレイヤー1人の手札1枚〕を無作為に選んで破棄する。その後、〔あなた〕はライフポイントをX得る。Xはこの効果で破棄したカードの必要ノードに等しい。この効果は1ターンに1度しか使用出来ない。 > >攻撃力(X)/耐久力(X) > >&italic(){「私が人間などに負けるわけないだろ~」} >&italic(){「でも、甘く見ちゃぁ…ね♥」} > >Illustration:[[t2]] ---- ***コメント [[【連結】(ユニオン)]]を持つカードの一枚。 様々な効果に加えて戦闘力変動効果、そして[[警戒]]を持つ。 なお、各効果のテキスト中に登場するXはそれぞれ独立しており、2つ目の(自動α)については「Xの最低値は1」という保障がないし、起動効果のXの値はライフ差に依存しない。 1つ目の[[(自動α)>(自動)]]が戦闘力を決める。 X=(自分のライフポイント)-(相手のライフポイント)。 このようにXの値は決定するため、基本的にライフアドバンテージを握っていないと弱体化する。Xの最低値は1であるため、(相手のライフポイント)>(自分のライフポイント)のときは常に1/1となってしまう。さらに、この自動効果を無効にされてしまうとXの値を決められず、0/0となってしまうのでそのまま[[決死状態]]になってしまう。 なお、この効果は戦闘修正:「戦闘力の変更(IR-6.1.10.a)」ではない。 あくまで「戦闘力の計算で使用する本来の戦闘力を定義する」効果である。 2つ目の(自動α)は[[スペル>スペルカード]]・[[コマンド>コマンドカード]]への[[耐性>俗語集(五十音順)#taisei]]で、必要ノードがX以下のスペル、コマンドカードの[[「目標にならない」効果>「対象(目標)にならない」効果]]。Xの値の算出については1つ目の(自動α)同様、 X=(自分のライフポイント)-(相手のライフポイント) であるが、最低値1の保障はない。このため(自分のライフポイント)>(相手のライフポイント)でない限りは何の意味も成さない。 起動効果は回復+[[ハンデス>俗語集(五十音順)#handesu]]。ライフが増えるため自動効果を補助できる。 基本的にコストが重めな傾向にある[[ハンデス>俗語集(五十音順)#handesu]]が、スリープするだけで行えるため、これだけでも十分脅威となりえる。また、[[警戒]]を所持しているため、ハンデス&回復→相手の攻撃を防御するという立ち回りが可能。 なお、回復する値Xは(自動α)と異なりライフ差ではなく、破棄したカードの必要ノードで決定する点に注意。 グレイズが5と非常に高いため、[[ハンデス>俗語集(五十音順)#handesu]]で安全を確保したり、[[火力>俗語集(五十音順)#karyoku]]でライフ差をつけたりして戦闘力を上げ、最低限の攻撃でゲームを決めるプレイをしていきたい。 -【連結(「幽香」+「エリー」)】表記であるため、いくつか注意が必要な点がある。 --連結の効果で「風見 幽香」を除外することは適切。 --連結の(自動α)では「幽香」として扱われ、「風見 幽香」としては扱われない。[[横溢]]など「風見 幽香」を指定する効果では参照できないし、術者:風見幽香のスペルカードの[[術者]]としても参照できない。 -大型キャラクターだが、戦闘力の記述がX(=0)なので様々なサポートカードの対象になる。代表的なのは[[ルーミア/7弾]]によるサーチと[[月の都]]による早出しだろうか。 ---- ***公式Q&Aより -QA-206.「このキャラクターの攻撃力(耐久力)XはAに等しい」という効果は、その戦闘力は常にXに変更されるという意味ですか? -A.いいえ、違います。通常の「本来の戦闘力」のように、戦闘力の計算の基準値として扱います。戦闘力の「変更」や「常にの変動」ではありません。 --コメント ---これより、眠れる恐怖チームの場合、(自動α)による戦闘力の定義は戦闘力の計算において「変更」や「"常に"の変動」よりも前に行われる。[[二つの炎]]で場に出した場合、他に何の効果もなければまず恐怖チームの(自動α)で戦闘力が【(自分のライフポイント)-(相手のライフポイント)】/【(自分のライフポイント)-(相手のライフポイント)】になり、次に二つの炎の「変更」が適用され3/3となる。 ---- ***関連 -[[Special Collection Vol.8]] -[[Power Of Union]] -[[風見 幽香/1弾]] -[[風見 幽香/5弾]] -[[風見 幽香/14弾]] -[[幽香]] -[[エリー/9弾]] -[[エリー/13弾]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: