「精神統一」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

精神統一」(2011/02/09 (水) 00:55:21) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**《精神統一》 >No.755 Command <[[第九弾]]> >NODE(4)/COST(3) > >【装備/場】 抵抗(3) > >(自動β): > 〔このカード〕がプレイされて場に出た場合、〔あなたのデッキ〕を全て見て、スペルカード1枚を抜き出し、表向きにして〔このカード〕にセットする。その後、デッキをシャッフルする。 > >(常時)0: > あなたの場に名称に「A」を含むキャラクターがいる場合、〔このカード〕を破棄し、〔このカードにセットされているスペルカード1枚〕をあなたの手札に加える。その後、ターン終了時まで>〔名称に「A」を含む、プレイされているあなたのキャラクターカード、及び、あなたの場のキャラクター〕は相手プレイヤーのカードの効果の対象にならない。Aはこのカードにセットされているスペルカードの術者に等しい。 > >&italic(){「真実は眼では見えない、耳では聞こえない、真実は斬って知るものだと、お師匠様に教えられてきたの」} > >Illustration:[[会帆]] (テキスト修正有り@2011/02/09) ---- ***コメント スペルカードの[[サーチ>俗語集(五十音順)#sachi]]を行う、[[魔法研究]]の亜種。 条件付きで即座に手札に入れられ、プレイされているキャラクターカードおよびキャラクターを守る効果を持つ。 基本的に、起動効果を使用するまで、このカード自体は置物である。 起動効果を使用すると、まず、精神統一を[[破棄]]し、これにセットされているスペルカード1枚を手札に加えることになる。 次に、「名称に「A」を含む、プレイされているあなたのキャラクターカード」および「名称に「A」を含む、あなたの場のキャラクター」が相手プレイヤーのカードの[[「対象にならない」効果>「対象(目標)にならない」効果]]を得る。(名称に「A」を含む、は両方にかかる) このとき、Aはセットされていたカードの「術者」の欄にある名前である。 使用条件の関係でAが場に出ていないとただの1枚分のデッキ圧縮にしかならない。サーチ自体はどのスペルカードでも問題ないが、術者がデッキに入っているスペルカードを選択しよう。 //このカードの真髄は、手札と術者を守ることにある。 //効果によって適切にスペルカードを手札に加えることができた場合、手札からプレイするカードは[[「対象にならない」効果>「対象(目標)にならない」効果]]を得る。[[作戦阻止]]や[[ディゾルブスペル]]といったカウンターではプレイ中のカードを目標に取ることができず、つまるところ一般的なカウンターによって止められることがなくなる。複数のカードによるコンボが繋ぎやすくなるため、サポートとして非常に優秀。 //↑「手札」は守られない。 効果自体は常時使用できるため、相手ターンに術者やプレイされているキャラクターカードに影響が出た場合でも干渉で使用できる。ただし、いずれの場合も、起動効果使用→相手側干渉で術者を破棄する効果、と解決されると条件が満たせなくなる。このカードを使用する条件が整っても、効果を解決するまでは油断しないよう、多少カウンターを握っておくといいかもしれない。 なお、表向きでセットされるため、[[連結]]持ちのカードを持ってくるのには向かない。 //ちょっと掲示板で質問中。 //ややこしいテキストのせいで効果が適用されない不具合(下記)や、効果範囲がいまいち不鮮明だったりするが、恐らく制作側の意図としては、「起動効果を使用したターン、自分の手札は相手のカード効果の対象にならず、プレイ中のカードもカウンター等の対象にならず、さらに場に出ている術者も対象にならない効果を得る」ということだろう。裁定が出ていないため大会等での使用は控えたほうがよいが、仲間同士でやる分には共通認識として把握しておけば十分だろう。 //テキスト修正に伴いコメントアウト // //---- //※修正前のテキストでは、「プレイされているカード」となった、「元々手札であった(名称Aである)キャラクターカード」は(常時)効果による[[「対象にならない」効果>「対象(目標)にならない」効果]]を得られない。「プレイされているカード」は「手札」ではない。このため、名称Aであるキャラクターカードは、それをプレイした時点で〔あなたの手札〕という対象として不適切となる。これにより(そのキャラクターカードへの)効果の適用は終了してしまい、対象にならない効果は得ていない状態になる。もっとも、場に出てしまえば再び「対象にならない」効果を得るのだが。「プレイされているカード」は、手札でも場でもない場所に存在する。つまり、「プレイされている手札のキャラクターカード」という状態は存在しないため、(プレイされているときも含め)という記述は意味を持たない。 ---- ***関連 -[[第九弾]] -[[「対象にならない」効果>「対象(目標)にならない」効果]] ----
**《精神統一》 >No.755 Command <[[第九弾]]> >NODE(4)/COST(3) >効果範囲:その他 >発動期間:装備 > >【装備/場】 抵抗(3) > >(自動β): > 〔このカード〕がプレイされて場に出た場合、〔あなたのデッキ〕を全て見て、スペルカード1枚を抜き出し、表向きにして〔このカード〕にセットする。その後、デッキをシャッフルする。 > >(常時)0: > あなたの場に名称に「A」を含むキャラクターがいる場合、〔このカード〕を破棄し、〔このカードにセットされているスペルカード1枚〕をあなたの手札に加える。その後、ターン終了時まで>〔名称に「A」を含む、プレイされているあなたのキャラクターカード、及び、あなたの場のキャラクター〕は相手プレイヤーのカードの効果の対象にならない。Aはこのカードにセットされているスペルカードの術者に等しい。 > >&italic(){「真実は眼では見えない、耳では聞こえない、真実は斬って知るものだと、お師匠様に教えられてきたの」} > >Illustration:[[会帆]] (テキスト修正有り@2011/02/09) ---- ***コメント スペルカードの[[サーチ>俗語集(五十音順)#sachi]]を行う、[[魔法研究]]の亜種。 条件付きで即座に手札に入れられ、プレイされているキャラクターカードおよびキャラクターを守る効果を持つ。 基本的に、起動効果を使用するまで、このカード自体は置物である。 起動効果を使用すると、まず、精神統一を[[破棄]]し、これにセットされているスペルカード1枚を手札に加えることになる。 次に、「名称に「A」を含む、プレイされているあなたのキャラクターカード」および「名称に「A」を含む、あなたの場のキャラクター」が相手プレイヤーのカードの[[「対象にならない」効果>「対象(目標)にならない」効果]]を得る。(名称に「A」を含む、は両方にかかる) このとき、Aはセットされていたカードの「術者」の欄にある名前である。 使用条件の関係でAが場に出ていないとただの1枚分のデッキ圧縮にしかならない。サーチ自体はどのスペルカードでも問題ないが、術者がデッキに入っているスペルカードを選択しよう。 //このカードの真髄は、手札と術者を守ることにある。 //効果によって適切にスペルカードを手札に加えることができた場合、手札からプレイするカードは[[「対象にならない」効果>「対象(目標)にならない」効果]]を得る。[[作戦阻止]]や[[ディゾルブスペル]]といったカウンターではプレイ中のカードを目標に取ることができず、つまるところ一般的なカウンターによって止められることがなくなる。複数のカードによるコンボが繋ぎやすくなるため、サポートとして非常に優秀。 //↑「手札」は守られない。 効果自体は常時使用できるため、相手ターンに術者やプレイされているキャラクターカードに影響が出た場合でも干渉で使用できる。ただし、いずれの場合も、起動効果使用→相手側干渉で術者を破棄する効果、と解決されると条件が満たせなくなる。このカードを使用する条件が整っても、効果を解決するまでは油断しないよう、多少カウンターを握っておくといいかもしれない。 なお、表向きでセットされるため、[[連結]]持ちのカードを持ってくるのには向かない。 //ちょっと掲示板で質問中。 //ややこしいテキストのせいで効果が適用されない不具合(下記)や、効果範囲がいまいち不鮮明だったりするが、恐らく制作側の意図としては、「起動効果を使用したターン、自分の手札は相手のカード効果の対象にならず、プレイ中のカードもカウンター等の対象にならず、さらに場に出ている術者も対象にならない効果を得る」ということだろう。裁定が出ていないため大会等での使用は控えたほうがよいが、仲間同士でやる分には共通認識として把握しておけば十分だろう。 //テキスト修正に伴いコメントアウト // //---- //※修正前のテキストでは、「プレイされているカード」となった、「元々手札であった(名称Aである)キャラクターカード」は(常時)効果による[[「対象にならない」効果>「対象(目標)にならない」効果]]を得られない。「プレイされているカード」は「手札」ではない。このため、名称Aであるキャラクターカードは、それをプレイした時点で〔あなたの手札〕という対象として不適切となる。これにより(そのキャラクターカードへの)効果の適用は終了してしまい、対象にならない効果は得ていない状態になる。もっとも、場に出てしまえば再び「対象にならない」効果を得るのだが。「プレイされているカード」は、手札でも場でもない場所に存在する。つまり、「プレイされている手札のキャラクターカード」という状態は存在しないため、(プレイされているときも含め)という記述は意味を持たない。 ---- ***関連 -[[第九弾]] -[[「対象にならない」効果>「対象(目標)にならない」効果]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: