テクニック

※2008年データ

共通のテクニック

満腹度維持のコツ

焼きおにぎりで満腹度60回復
おばけ大根系の草を食らうと満腹度5回復
おにぎり以外でも肉や草を食べると満腹度は回復します。

  • 全員操作時
非操作中の仲間は満腹度が減少しないため、足踏み回復をするならメインで使わない仲間に切替えるとお得。
なんらかの目的で待機する場合も同様。
また、食べ物がなく満腹度が0になりそうな場合も、仲間を切替えて進むことで長生きが出来る。
当然、非操作であろうと満腹度が0になってしまうとHPが減り続ける。
また、重層の盾を装備中ならば、非操作でも満腹度が減少する。

焼きおにぎり量産

地雷の爆風、戦車系の砲撃、ドラゴン系の炎攻撃などをくらうと壺に入っていないおにぎりは焼きおにぎりになる
くさったおにぎりやおにぎりをたくさん抱えているなら、作ってみよう
HP回復効果があるので序盤のピンチの助けや、ボス戦?での生命線になる
尚、持ち込み有りなら火の印付きの剣を仲間に向けて放つ事でも生産可能

白紙の巻物稼ぎ

  • 祝福されたぬれた巻物は1階移動するだけで(祝福が解けて)白紙の巻物になる。
  • 祝福された吸い出しの巻物で吸い出すと、中のアイテムが祝福される事を利用するのが手っ取り早い
    • 【お勧め】白紙(吸い出し)+祝福の壺[7]
    • 【次点】白紙(祝福吸出し)+保存の壺[7]

  • 以下は持ちこみダンジョン向けのテク
  • 次の物を用意する。吸い出しは読んだことがあれば不要

  1. 肉印の武器かブフーの杖(封印箱系の肉)、または祝福の壺
  2. 吸い出しの巻物
  3. 容量3以上(できれば7)の入れられる壺(壺増大の巻物と保存の壺がオススメ)
  4. 水グモの腕輪か水がめ、または効率悪いけど水がれの巻物
  5. 白紙の巻物3枚(最低2枚)
  6. どうでもいい巻物あるだけ


  • 1で用意したものが
  • 肉印か肉杖→まず白紙を3枚と封印箱系の肉を1つ、または白紙2枚と封印箱系の肉2つを用意
  • 祝福の壺→白紙を3枚入手。壺を割っていいなら2つでいいが、失敗が怖いので要セーブ。
  • →祝白紙を2枚作る。白紙3肉1の場合はひとつを祝福し、残りを壺に入れて吸い出せばいい。
  • 白紙と肉だけ持って地脈に入り、肉を食べれば簡単に祝福できる

  • →どうでもいい巻物を全部ぬらしてから回収
  • →ぬれた巻物を保存の壺に入るだけ入れ、祝白紙で全部吸い出す。ぬれた巻物を全部白紙に変える
  • →白紙を全て保存の壺に入れ、もうひとつの祝白紙で全部吸い出す
  • →以下繰り返し(壺の容量が7なら、ぬれた巻物7枚と祝白紙2枚から、祝白紙が7枚作れる)

  • クリア後の場合、地脈のほこら?はフロアの内容と開始位置を固定することができる(Wii版のみ)ため
  • 1、2階ともに階段に近い位置で開始するように固定して往復すると、高速でぬれた巻物を乾燥させることができる。
  • 再び祝白紙を作ることを考えると、そのフロアでは水がれを使わないほうがいい。また祝水がれの効果にも注意。

杖で罠探査

杖を振り、魔法弾が通ると罠が出てくる。
モンスターハウス?などでは、不要な杖を壁際から一方向へ振って行くだけで罠を調べきる事が出来る。
ただし、「ワナ消しの杖」だとワナを1個消した時点で魔法弾が消えるので逆に使えない。

壁抜けの腕輪で安全に進むコツ

クリア後のサヌキノ竹林?ヲチミヅ峠?では壁抜けの腕輪をよく見かける。
壁抜けの利点は壁に入れるだけではない。普段はナナメ移動が出来ない
部屋の入り口なども水路のように移動が出来るようになる。
そのため、
敵
壁シ
のような状況でも、攻撃が与えられる。これを利用すると、敵に攻撃をされることなく
進めるので、ダンジョン進行がかなり楽になる。
特に、竹林の部屋の中央にある林などは自分だけ水路のように出来るので非常に有効。

矢稼ぎ

壁際の矢罠を利用

今回の矢罠はランダムで飛んでくる
それを回避するための一例

□□罠○□□ 罠=矢の罠
□□□□□□ ○=置けるものなら何でもいい
□□□シ□□ シ=シレン
□□□□□□

このまま○の方に射れば、○の横の罠に落ちて矢が飛んでくる。
ランダムで飛んでくるが、シレンに被害無し。
石があれば壁際でなくても出来る。

この方法を利用すれば、ワナの上にモンスター?を誘導しそこにアイテムが落ちるようにすれば
敵にワナの効果を意図的に与えることができる。
特にデロデロの湯でくさったおにぎりを量産→地雷で焼きおにぎり作成は
食糧難の時にかなり使える。

投擲禁止床を利用

投擲禁止床はモンスター?にも効果があるので、ボウヤーやコドモ戦車を
緑床の上に誘導して矢を撃たせれば床に矢がバラまかれる。
大砲の弾・銀の矢は稼げないので注意。

地蔵を利用

地蔵は魔法弾や矢を無効化してくれるので、ボウヤーやコドモ戦車を地蔵まで誘導して
地蔵を挟んで矢を撃たせれば床に矢がバラまかれる。
操作を誤って地蔵に話しかけると、どの選択肢を選んでも消えてしまうので注意。
仲間がいるとやりにくいので、仲間は予め別の部屋に待機させておくといいだろう。

ボウヤー・クロスボウヤーの肉を利用

ボウヤーやクロスボウヤーの肉を使用し、撃ちまくる。
今作ではモンスターに変身した状態でもアイテムを拾えるので、肉1つでハラペコか風が吹くまで稼げる。
100本を越えるとそれとは別の束として拾ってくれる。

ボタンショートカット

クラシックコントローラーの場合。
ゲーム内のオプション→ヒント→操作について→操作方法も参照。
通常時 文字入力時
b+ 全員操作モード y 入力履歴
b(キャンセル)+L(飛び道具) 作戦 R 濁点→半濁点
b+y(方向転換) メッセージ履歴 L 入力モード切替
bチョン押し 持ち物 Select 決定に移動

  • 入力履歴は1文字目だけ入力しておいてから選ぶと、その文字で始まる履歴だけ表示されるので楽。白紙の際は誤入力も防げる。
  • 間違って入力したワードも履歴に残るが、削除する事が可能

持ち物欄でSelectを押すと説明
アイテムの説明画面やヒント画面で十字キーの上か下を押すと、緑のキーワードについてのヒントが見られる

持ち込みダンジョンがメインのテクニック

救助によるモンハウ稼ぎ

救助の部屋が必ずモンハウになっていることを利用したアイテム稼ぎ。
アイテムを回収し落とし穴に落ちる。すると、また次の階層にはモンハウがあるのでアイテムを回収する事が出来る。
救助の場合は脱出をしても再度同じ構成のダンジョンなので、レアアイテムがあった場合は回収後に脱出する事で数個入手する事ができる。

この方法を利用すると月の石も簡単に集める事ができる。
詳しい手順は月の石編にて。

モンハウ稼ぎ 月の石編

  • その1
    • 用意するもの

  • オトシボウヤー系の肉(千年洞窟?4階あたりで出る)
  • ブフーの杖(竜脈に供えて回数を増やしておくといい)

  1. ストーリー序盤ダンジョン(大天狗の砦オススメ)の救助を選び、救助階まで進める
  2. たいていの場合、モンスターハウス?に月の石が落ちているので拾う
  3. オトシボウヤーの肉を適当なモンスター?に投げて落とし穴を掘らせる
  4. ブフーの杖で肉を回収後に落とし穴に落ちる
  5. 以下ループ

  • その2
    • 魔物部屋の巻物でできたMHには月の石は落ちていない。
    • ただし、MH予約や祝福魔物部屋でできる次のフロアのMHには落ちている。

楽々合成

まずブフーの杖とマゼルン系の肉を用意する。
ブフーの杖は救助で簡単に入手可能。マゼルンの肉はどこでもダンジョン?
適当なダンジョンに入りマゼルン系の肉を投げそいつで合成。
その後ブフーの杖を振れば合成したアイテムもちゃんと回収でき、
杖の回数がある限り合成可能。

鍛冶屋の材料

鍛冶屋は1回やった項目は材料が無くなり、待たされることになるが

  • ダンジョンに1度入りクリアするか、地蔵・巻物で脱出
  • 武芸大会?初段クリア
  • を行えば、すぐ営業を再開する

楽々印増やし

たまに無茶な物を要求してくる鍛冶屋のオヤジ、それを回避する方法。
要求アイテムは新たに要求アイテムを聞く時に決定される仕様を利用したもの。
ちなみに新章入って初の印増やしでも出来る模様。

  1. 次の要求を聞く前に外でセーブ
  2. 鍛冶屋にて要求を確認
  3. 保存の壺など簡単な物や倉庫の中にあって余り必要でない物の場合はアイテムを渡して印を増やした後、外へでてダンジョンへ
  4. 無茶な要求された時はリセットor記録せずにトップメニューで回避

補足
ギタンが足りない時は要求確認後にセーブすると要求アイテムはそのままになる。
簡単な要求にした後にギタンを溜める作業に行くと失敗が無い。

やや反則?乱数調整法

  • 前述の通り、要求アイテムは新たに要求アイテムを聞く時に決定される仕様であるので
  • 乱数調整を行えば要求されるアイテムをコントロールできる。

やり方は
  1. 要求が決まっていない状況を作る(印枠を増やし材料切れ状態にして、どこかのダンジョンをクリア/脱出)
  2. 風来日記に記録(村の前がベスト)
  3. リセットしすぐロード
    (トップメニューに戻るだと乱数も保持されてるので本体リセットかHOMEボタンメニューからリセットする事)
  4. 村に入ってまっすぐ鍛冶屋へ
  5. サトに何回か話しかける。サト以外でも、コッパ含んだ仲間以外なら大抵代用できる。
  • 村の入り口にある秋祭りの張り紙が最適。
    • 「建物に入る→出る」をするごとに+10。
    • 「村に入る→出る」をするごとに+7。
 6. クマジに話かけて「印枠を増やす」を選択すると、話しかけた回数で必要アイテムが決定される

話しかけた回数とアイテムの関係

竜脈で増やせる草、特に「1回村に入る→村を出る→再び村に入る→張り紙に話しかける→クマジに話しかける」の復活の草がオススメ。
コッパ等に話しかけると乱数テーブルが違うせいか別のものになってしまうらしいので注意。
色分けは手に入りやすいアイテム(赤)とそうでない(緑)もの?
回数 アイテム 回数 アイテム 回数 アイテム 回数 アイテム
0 祝福の 30 ドラゴンキラー 60 不幸の杖 90 手当ての巻物
1 困った時の巻物 31 白紙の巻物 61 転ばぬ先の杖 91 困ったときの巻物
2 トドの盾 32 ハラモチの盾 62 混乱よけの腕輪 92 混乱の太刀
3 聖域の巻物 33 祝福の壺 63 消え去り草 93 透明の杖
4 ドレインバスター 34 爆発の腕輪 64 困った時の巻物 94 復活の草
5 困った時の巻物 35 お祭りの盾 65 鉄扇 95 見切りの盾
6 爆発の腕輪 36 消え去り草 66 ドレインバスター 96 成仏の鎌
7 天の恵みの巻物 37 倉庫の壺 67 復活の草 97 会心の腕輪
8 復活の草 38 聖域の巻物 68 薬草 98 爆炎守りの腕輪
9 しあわせ草 39 倉庫の壺 69 空振りの杖 99 封印の太刀
10 眠りよけの腕輪 40 奥義の巻物 70 祝福の壺 100 巨大ハリセン
11 トドの壺 41 透明の杖 71 倉庫の壺 101 変化の壺
12 ドラゴンキラー 42 高飛びの腕輪 72 隕鉄甲の盾 102 トドの盾
13 水がめ 43 合成の壺 73 痛み分けの杖 103 復活の草
14 睡眠草 44 クイの盾 74 背中の壺 104 困った時の巻物
15 身代わりの杖 45 不幸の杖 75 見切りの盾 105 幻覚の杖
16 倉庫の壺 46 トドの盾 76 奥義の巻物 106 変化の壺
17 成仏の鎌 47 ド根性の腕輪 77 倉庫の壺 107 混乱よけの腕輪
18 隕鉄刀 48 解路の太刀 78 聖域の巻物 108 トドの壺
19 ブフーの杖 49 消え去り草 79 地の恵みの巻物 109 無敵草
20 トドの壺 50 影縫いの太刀 80 身代わりの杖 110 成仏の鎌
21 倉庫の壺 51 不幸の杖 81 天の恵みの巻物 111 忍の腕輪
22 どんぶりの盾 52 奥義の巻物 82 ブフーの杖 112 白紙の巻物
23 胃縮小の種 53 くねくね草 83 イカリの杖 113 奥義の巻物
24 幸せの杖 54 眠りよけの腕輪 84 水がめ 114 空振りの杖
25 眠りよけの腕輪 55 白紙の巻物 85 毒消しの腕輪 115 隕鉄甲の盾
26 天の恵みの巻物 56 奥義の巻物 86 地の恵みの巻物 116 ドラゴンシールド
27 鉄扇 57 ドラゴンシールド 87 サビよけの腕輪 117 奥義の巻物
28 地雷ナバリの盾 58 水がめ 88 白紙の巻物 118 不幸の杖
29 陰刀 59 高飛びの腕輪 89 奥義の巻物 119 奥義の巻物

お店の陳列品乱数調整

  • 楽々印増やしの乱数調整法の応用
  • 店に並ぶ商品はイベントの進行で変わり、その時期によって結果は変わる

オオツツキ村

  • 村の入り口にある秋祭りの張り紙を調べた回数により調整する
  • 新6章、ツヅラ開放以降?
項目 0 1 2 3 4 5 6 7
陳列品 おはらいの壺
おはらいの壺
転ばぬ先の杖
転ばぬ先の杖
メッキの巻物
メッキの巻物
いかずちの巻物
カタナ+1
大きいおにぎり
ゾワゾワの札
固め飛ばしの杖
回復の杖
吸収の杖
おはらいの巻物
おはらいの巻物
結界の巻物
大きいおにぎり
大きいおにぎり
睡眠の札
バクスイの札
固め飛ばし
転ばぬ先
カゲぬい
あかり
おはらい
バクスイ巻物
鉄甲の盾
4個の石
痛みわけの札
封印の札
背中[4]
保存[4]
保存[4]
吸収[4]
結界
龍脈
カタナ+1
大きいおにぎり
大きいおにぎり
封印の札
吸収杖[5]
大きいおにぎり
大きいおにぎり
大きいおにぎり
大きいおにぎり
バクスイ札
バクスイ札
封印札
鈍足札
鈍足の札
吸収杖
おはらい巻物
カタナ+2
白鋼
毒札
毒札
混乱札
身代わり札
鈍足札
空振りの札
回復杖
回復杖
バクスイ巻物
いかずち巻物
手当の巻物
白鋼の盾
大きいおにぎり
毒札
痛み分けの札
空振りの札
固め飛ばし杖[5]
識別の巻物
ワナ消しの巻物
ワナ消しの巻物
睡眠草
高飛び草
カタナ+2
白鋼の盾
大きいおにぎり
混乱の札
項目 8 9 10 11 12 13 14 15
陳列品 背中の壺
回復杖[5]
回復杖[5]
混乱巻物
識別巻物
バクスイ巻物
高飛び草
カタナ
8本の木の矢
睡眠の札
背中の壺[5]
保存び壺[4]
場所替えの杖[4]
回復の杖[5]
吸収の杖[3]
目薬草
バクスイ札
ゾワゾワ札
身代わり札
鈍足札
背中の壺[5]
背中の壺[5]
保存の壺[5]
保存の壺[5]
カゲぬいの杖[5]
カゲぬいの杖[4]
カタナ
大きいおにぎり
大きいおにぎり
混乱の札
おはらいの壺[4]
場所替えの杖[4]
回復の杖[5]
メッキの巻物
与薬の巻物
目薬草
カタナ
白鋼の剣
6本の木の矢
6個の石
背中の壺[3]
固め飛ばしの杖[4]
回復の杖[6]
メッキの巻物
ワナ消しの巻物
大きいおにぎり
大きいおにぎり
大きいおにぎり
大きいおにぎり
睡眠の札
やりすごしの壺[6]
固め飛ばしの杖[6]
転ばぬ先の杖[8]
いかずちの巻物
結界の巻物
大きいおにぎり
大きいおにぎり
大きいおにぎり
混乱の札
幻覚の札
やりすごしの壺[3]
やりすごしの壺[5]
固め飛ばしの杖[6]
カゲぬいの杖[4]
睡眠草
いやし草
眠りよけの腕輪
カタナ
5個の石
毒の札
保存の壺[4]
おはらいの壺[4]
カゲぬいの杖[6]
カゲぬいの杖[4]
ワナ消しの巻物
いかずちの巻物
混乱草
高飛び草
いやし草
大きいおにぎり
項目 16 17 18 19 20 21 22 23
陳列品 回復の杖[6]
回復の杖[5]
バクスイの巻物
いかずちの巻物
手当の巻物
白鋼の盾
大きいおにぎり
毒の札
痛み分けの札
空振りの札
やりすごしの壺[5]
固め飛ばしの杖[4]
転ばぬ先の杖[6]
吸収の杖[5]
与薬の巻物
毒消しの腕輪
大きいおにぎり
4個の石
6個の石
空振りの札
カゲぬいの杖[6]
いかずちの巻物
高飛び草
いやし草
白鋼の剣+1
7本の木の矢
混乱の札
睡眠の札
痛み分けの札
身代わりの札
背中の壺[3]
回復の杖[5]
回復の杖[6]
おはらいの巻物
結界の巻物
結界の巻物
高飛び草
大きいおにぎり
6本の木の矢
幻覚の札
- - - -

経験値稼ぎ

しあわせ草・天使の種増殖

  • 竜脈で増やすだけです、竜脈についてのテクニックは竜脈と道具成長で

フカシギ増殖

ギタン稼ぎと同じ方法で、経験換金の盾を装備しなければ良い

ギタン稼ぎ

ギタンマムル利用

  • 風来救助で「かぐや御陵」の救助依頼を受け、ギタンマムルを狩る。
    • くちなしを喰らうと救助不可になるが1度倒れて復活の草で復活すればくちなし回復
  • バトルカウンターならアイテムを消費せずに効率良く倒せる。
  • ブフーの杖(99)を数本用意して「かぐや御陵」でひたすらギタンマムルを肉にし投げる。
    • ギタンマムルを瞬殺出来るため精神的にかなり楽。

ツワモノの穴?深部

  • ツワモノの穴?深部で経験換金の盾の効果で敵を狩る。倒すだけなので簡単だが、敵も強く透視など装備が整ってないと危険かも。レベルが高いともらえなくなるので99だと経験値自体もらえなくなりシレン、アスカ共に99な場合レベルを下げない限り実行出来ない。くねくねハニー系の特殊能力、仲間に不幸の杖を振らせるなどを利用すると良い。
  • ブフーの杖(99)を数本用意してゲンナマゲイズをひたすら肉にして投げる。魔転換の腕輪が無いと危なくてやれないし結構潜らないといけないので気軽にはできないが楽に何十万くらいはためられる

フカシギ・クラゲ増殖
恐らく最も効率の良い稼ぎ方

1. 会・三・壁・後など特殊印必須

○■■■■■■ ○=攻撃役
■□□□□□■
■□□□□□■←フカシギの部屋
○■聖■■■■←聖域で塞ぐ

 または特殊印不要な

■■■■聖■■
■□□□□□■
■□□□□□■
■□□□□□■←フカシギの部屋
■■聖■■■■←聖域で塞いで、攻撃役が上に乗る
 こんな感じに地脈で穴掘って中に雑魚を入れる(1階が階段部屋から始まって、その横に掘れるとギタンがMAXになってすぐ戻れて楽)
 出入り口を聖域(祝福)で塞ぐ。増殖した際に8方向に増えるので聖域の位置は考えて置く事
2. フカシギ・クラゲの肉を中のモンスターに投げる。
3. 天使の種か幸せの杖で敵のレベルを上げられるだけ上げる(祝福していると楽)
  フカシギ99なら、プレイヤーがLv99で無い限り大丈夫。(Lv99でも不幸の杖や肉を利用して下げられる)
4. -シレンとアスカは経験換金の盾装備
 誰かが弱い装備で殴ってフカシギを分裂させつつ、もう1人が強い装備で狩る。最後の1人を操作キャラにして遠くで足踏み
 ただし力50+Lv99でも与えれるダメージが1で、攻撃役は+99の装備等の強化が必須。

  • 三印なら3匹、貫印なら2匹同時、会印などでダメージ効率アップ
  • 経験換金の盾(換換換換)を2個用意して、フカシギ99 で1匹あたり約7万8000ギタン。
    • 経験換金の盾はかぐや御陵でケンゴウ系の肉ではじくと出る可能性がある。
  • 注意点:高Lvモンスターの攻撃力は高く、防御100を超えていても3桁ダメージを喰らう。
    • 上の方法は聖域によってダメージを受けないようになっているが、下手だと増殖の際に部屋の外に溢れるので注意。

実行するまでの準備
  1. 聖域を白紙に書ける状態にする。
  2. 肉を手に入れるためにブフーの杖を手に入れる。
  3. 天狗の城などでケンゴウ系の肉を手に入れる。かぐや御陵で盾をはじいて経験換金の盾を手持ちあわせて8個程度手に入れる。
  4. ダンジョンや武芸大会などでゴウガシャ系の肉を手に入れる。
  5. 地脈のほこらで天使の種増殖か幸せの杖の回数を増加する
    竜脈や地脈のほこら?の効率の良い使い方は専用ページで

  • 稼ぎを非操作キャラ2人に任せて、オプションの味方行動ズームを無効にして画面外で足踏みしていると、処理が早くなるのでおすすめ。
  • クラゲ系の場合は水の中では確実に分裂するが、陸地では分裂しない。また、フロア移動の際、水の中にいるモンスターは消えてしまうので注意。

復活の草稼ぎ

  • wifi救助を利用すれば復活の草をたくさん手に入れることが可能。
  • 後半は竜脈利用の方がよいが、初期時点では便利。手順は以下の通り。

  1. イージーで別のセーブデータを作り、サヌキノ森をクリアする。
  2. 復活の草を倉庫に入れてから、どこでもダンジョンかからくり峠で倒れる。wifi救助を出す。
  3. すぐに元のセーブデータで救助に向かう。(先に救助されてはダメ。もしくは互いに友達登録しておく)
    保存の壺[6]に脱出の巻物を入れたものをつけて救助する。
  4. イージーのデータで復活後、すぐに脱出。保存の壺に復活の草を6つ入れて、お礼として元のデータに送信。

巻物入手方法

  • 読んだことのない巻物を入手し、白紙で使えるようにするテク。
  • 千年洞窟の低層では、変化の壺に入れたアイテムが巻物とおにぎりにしか変わらない。
  • 以下のものを用意する。

変化の壺7
保存の壺7
祝白紙複数枚
脱出の巻物(白紙でもいいが使い切るミスを防ぐため)
鑑定士の腕輪か焼けた肉複数
水グモの腕輪か水がめ

  • 白紙や脱出の巻物、焼けた肉は腐るのを防止するために壺に入れておくこと。
  • 矢や石など変化に突っ込む材料をある程度持っておくと楽。
  • 最初に焼けた肉で拾い識別状態に。
  • 不要な巻物は全部ぬらして保存に入れ、祝吸い出しで白紙に変え、さらにそれらも祝吸い出しに変えるといい
  • 焼けた肉は、できれば2回以上拾い識別を引き当てられるくらいの量を持っていると便利。
  • 不要な巻物をぬらして白紙にするには、階を移動しないといけないため


その他のテクニック

  • ケンゴウ系弾きについて:(超レア&店売り限定品を除き)床落ちの武器・盾・腕輪が存在しないダンジョンでは、こん棒・青銅甲の盾・ワナの腕輪となる。
    • (隠し穴・ツワモノの穴・千年洞窟・地脈のほこら、序盤の腕輪なしダンジョン)
    • これを逆利用すると、サヌキノ森で特殊合成系用のベース集めが出来る。
    • また、妖しい洞窟を除いて、床落ちの物として確認済みの物かつ、超レアではない物しか弾けない。
    • ダンジョンによっては店売り限定の物もあるが、それらは弾けない。
  • おはらいの巻物をワラドール系に投げつけると高ダメージを与える事ができます
  • 今回は印として追加された金印が、ケロケロの罠、全てのLvのケロ坊主系でも剥がされるので、万全を期したいならサビよけの腕輪の方がいい。
  • 商品の水がめは、水を汲んでから買うと最安値1000ギタンで買える
  • 竜脈でお供えする時に、奥義の巻物で印を必要数だけ埋めると印剥がしの手間が省ける
  • ゲイズ系の催眠は、モンスターに変化している状態だとランダム方向に攻撃か特技のみなので、結構安全。
  • おにぎりの巻物は、装備している呪われた装備品に使うと(大きいおにぎりになって)外せる。呪われていたものを変化させても、できるおにぎりは呪われていない。
  • 今回の装備品の呪いは、天・地の恵みやメッキ、奥義の巻物でも解除可能
  • 脱出の巻物(祝)は使用しても祝福切れるだけなので、脱出の巻物専用の壺を用意して祝福全て切れたらまた祝福するの繰り返しが効率よい。印増やしや合成の際に最適。
  • サヌキノ竹林、ヲチミヅ峠、ツヅラの迷宮の救助の道中に受信の壺が出れば、
    • 少々面倒だが、以下の簡単クリア法を応用して救助可能回数分ほぼ確実にアイテムが手に入る。
    • ※脱出の巻物(必要有れば強い剣、盾)を送信して、それを受信すればよい。
    • ※送信の壺が複数手に入れば、送信して受信が終えた後に更に送信することで効率よく脱出の巻物を送信できる。
    • ※便利救助パスを利用すれば、必着の腕輪、鑑定士の腕輪、盾の腕輪などを簡単に大量入手可能。

ヲチミヅ峠(クリア後)、ツヅラの迷宮、簡単クリア法

Wi-Fiが使えることが前提。ダンジョンに挑戦する方のデータをA、もう一方をBとする。
  1. クリア後のセーブデータを2つ用意する。データ間で相互友人登録しておく。
  2. Aのデータでサヌキノ竹林をクリアする。※1
  3. Aのデータで、ツボガエル系の肉2~3個と強力な剣・盾・腕輪などを入れた壺を準備して倉庫に入れる。※2
  4. Bのデータでサヌキノ竹林(クリア後)に潜り、1階で倒れる。
  5. 友達のみで救助依頼→Aのデータで、準備した壺をつけて救助。
  6. Bで復活。剣、盾を装備して、ツボガエル系の肉で、送信の壺が出るまで盗む。手に入ったら中断。
  7. Aでヲチミヅ峠orツヅラの迷宮で、受信の壺が出るまで潜る。受信の壺が出たら中断。
  8. Bで、送信の壺で友達のみに装備等を送信。
  9. Aで受信すればOK。
※1 Aでクリアしていない場合、他の人から救助してもらうなりして装備を整えると楽
※2 ツボガエル系の肉は、ブフーの洞窟の救助でブフーの杖or包丁を手に入れ、大ナマズの巣で肉を手に入れる。
受信したいアイテムがまだあれば、壺をもう一つ準備して、2回救助でアイテムを送ればよい。
なお、焼きおにぎり化による即死や、ケンゴウ系、ゲイズ系により装備を失う危険性があるので、
失っても問題の無い装備を準備して送る方がよい。
送信アイテムとしては、隕鉄刀+99(金)、隕鉄甲の盾+99(金、盗、竜、腹)、腕輪2つ(透、爆、毒、眠)があるとよい。
ツヅラの迷宮の方は、剣に∞印と肉印を入れているとかなり楽。
おにぎりの心配が無用になり、水棲or浮遊モンスターの肉を利用して白紙の巻物が生成できる。
更に焼けた肉でちからUP、拾い識別も可能。
91階以降は、白紙で罠消しを読んで火炎入道の肉を食べれば楽勝。
必着の腕輪、魔転換の腕輪、カラクロイドの盾があるならば、最強装備を送っても紛失の可能性はかなり低いだろう。

保存のテクニック

  • 蔵に壺を預けると中身も記録される。壺以外のアイテムは保存の壺に入れて預けると有効利用できる

竜脈フロア

  • 竜脈フロアは落ちているアイテムも記録する特性を利用して、床にアイテムを置いて記録すると簡易倉庫のように使える
    • 注意点として、蔵と違い壺の中身が消える、モグラ系に破壊される可能性などがある
    • 水路にあるアイテム(敵も)は、次に来たときには消えてしまう。水がれを読んだ場合も同様の為、注意。

コメント(連絡所)

  • オオツツキ村の陳列品ですが、復活の草で印増やした後に秘伝を聞いてそのままお店に直行すると巻物5枚あるお店になります。ついでに白紙用巻物集められて便利です -- 2008-06-26 (木) 05:53:15
  • 白紙量産するのに千年洞窟で変化壺7+吸い出しがいいと思う。焼き肉食って識別効果あればなにが出たのかわかるのもいいね。すべての巻物出るみたいだから白紙解放もできるし。 -- 2008-07-06 (日) 15:04:04
  • 復活で印増やし後、店に直行すると脱出売ってるからそれ利用すると早いかもね。 -- 2008-07-27 (日) 14:09:40
  • 白紙作成の件だが、ダンジョンによって乾く速度に違いがあるのでは?俺は、地脈と千年で50枚ずつ試したが、8枚くらい持っている状態で、千年では3-6フロア降りたら大体乾燥したが、地脈では20フロア以上かかるものが何枚かあった。数はこなしていないけど、ツヅラも乾燥速い気がした。フロア移動よりもターン経過数が絡んでいるかも。けど、千年で即降りしても地脈よりは早かったし。謎。誰か他に検証してもらえたら有難い。個人的には白紙生産には千年の1-10Fあたりまでがいいと思う。祝魔物部屋ですぐに巻物集められるし、最弱レベルのモンスターばかりで初心者にも向いているし、握り系のようなロスト系が出るまでに帰ればいいし。竜脈も敵とか階段とか固定しちゃえば危険性は無いから、好みの問題と言われるかも知れないけど。 -- 2008-08-20 (水) 12:33:54
  • ↑検証してみた。指摘どおり地脈の方が乾くの遅い。というか、サヌキノ森、ツヅラ、千年と比較したが、この3つの間にはあんまり差は無かったから、地脈が遅いだけ? -- 2008-09-01 (月) 13:46:18
  • テクニックというよりは小ネタかも知れない上に既出かも知れないが、今作では呪われると印の効果が無くなるので、使い捨ての剣や盾は、呪いの壺などで呪いをかけると印の効果では修正値が下がらない。錆よけの腕輪と併用するとより使える。しかし、あらゆる印が使えないので腕輪に頼るしかない…。 -- 2008-09-04 (木) 21:26:20
  • 似たような手段として、修正値の下がった使い捨て剣/盾を装備封印にかけて一時的に修正値0の状態に戻すというのもあるぞ。まあ15回しか持たないし、有効に使えるような状況はほぼ皆無だが。 -- 2008-09-06 (土) 00:37:14
  • ツヅラの低層とかでは重装を封印してよく使う。使い捨てはそもそもあんまり落ちてないし -- 2008-09-06 (土) 20:39:28
  • 鍛冶屋に鈍足の杖を請求されました。 -- 2008-10-09 (木) 17:59:34
  • ギタンマムル瞬殺て、ブフーじゃなくてトンネルでも良いんじゃないか?クリア前でも瞬殺できるし。 -- 2008-10-10 (金) 00:17:56
  • ↑トンネルでもいいが、ブフーの杖で肉にすればモンスターを全てギタンマムルにできる。とはいえ、クリア後は金稼ぎはフカシギ99が圧倒的に早い。 -- 2008-10-10 (金) 06:25:49
  • 印増やしを乱数14の睡眠草でやって店に行くと、また睡眠草があるので実質10100ギタンのみで。 -- 2008-11-21 (金) 00:58:56
  • ↑10100ギタンのみでできるかと思ったけど睡眠草売ってないときもあるみたい・・・スマン。 -- 2008-11-21 (金) 16:50:55
  • 月の石辺の大天狗の砦ってどこですか -- 2008-12-18 (木) 21:12:32
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年06月10日 13:23