タイトル 電脳学園II ハイウェイバスター!!
メーカー ガイナックス
発売 1989年
ハード PC-98/Windows用復刻版(ProjectEGG)
メディア FD
攻略に使ったバージョン PC98版

操作

・Homeキーで緊急回避用の画面になる。(コマンド7のスクランブルとはまた別)
・Helpキー(現在のEndキー)でヒントが聞ける。アテにならないが、一時停止に使える。
・キーボード操作の場合はYesが0キー、NoがReturnキー(現在のEnterキー)。

攻略手順

MOVE 学園食堂
MOVE グラウンド
MOVE 体育館
MOVE プール
MOVE 自転車置き場
TALK
MOVE グラウンド

(婦警さんと対決)

MOVE 学園食堂
MOVE グラウンド
MOVE 体育館
MOVE プール
MOVE 自転車置場
MOVE ファミリー・レストラン
MOVE 峠
TALK
TALK
TALK

(峠の女王と対決)

MOVE 学生食堂
MOVE グラウンド
MOVE 体育館
MOVE プール
MOVE 自転車置場
MOVE ファミリー・レストラン
MOVE 峠
MOVE ガソリンスタンド
MOVE 料金所
MOVE 首都高速道路
TALK

(ハイウェイバスターと対決)

MOVE 校舎
MOVE 教室
TALK
TALK
MOVE 料金所
MOVE 首都高速道路
TALK

(ハイウェイバスターと対決)


クイズ問題集

婦警さん

赤い回転灯は警察専用なので、みだりにそのほかの物が使うと処罰される。 No
雨の日は視界が悪いので、雨具は明るい目だつ色にしたほうがよい。 Yes
雨の日は視界が悪くなるので、レインコートは地味な物を選んだほうがよい。 No
雨の日は制動距離が長くなるので、注意して走行しなければならない。 Yes
アメリカ空軍のパイロット・ヘルメットを被ってバイクを運転してよい。 No
アメリカには泡の力で推進する「バブルスター」というマリンバイクがある。 No
一時停止の標識は赤色だが二時停止の標識は青色である。 No
犬は20年生きると免許を取る資格が得られる。 No
ウィンカーの色はオレンジ色と規定されている。 No
乳母車は法律上では「軽車両」である。 No
運転者が車から離れるときは必ずエンジンを止めなければならない。 Yes
運転者の目をくらませる光を道路に向けてはいけない。 Yes
運転席と助手席が一体になったシートを、ベンチシートと呼ぶ。 Yes
運転免許試験には作文問題がある。 No
運転免許は一度取り消しになると二度と取ることはできない。 No
映画「大脱走」でスティーブ・マックイーンが乗っていたのはホンダのバイクである。 No
エンジンには2サイクルと4サイクルがあるがホンダでは6サイクルを研究している。 Yes
エンジンブレーキとは、緊急用の補助ブレーキのことをいう。 No
追越し禁止区域でも追い抜きならばしてもよい。 Yes
横断途中で信号が赤になったら、その場で立ち止まらなければならない。 No
横断歩道を渡るばあいは、縞になっている白い部分しか踏んではいけない。 No
大型特殊免許と普通免許は同じ大きさである。 Yes
オートバイに積む荷物の長さは、釣竿等を除き荷台の長さ+30センチ以下である。 No
オートバイに積む荷物の長さは、荷台の長さ+30センチ以下である。 Yes
オートバイのハンドルには遊びが必要である。 No
オートバイは男の乗り物なので女性は乗ってはいけない。 No
オートマチック者を運転するときは、オートマチック免許が必要である。 No
大型免許を持っていれば、すべての車を運転できる。 No
大阪ではタクシーのことを「早かご」と呼ぶ。 No
岡山県倉敷市には、まだ人力車が走っている。 Yes
沖縄のパトカーはパールホワイトとマリンブルーのツートンカラーである。 No
おも舵をとると、舵は右にまがる。 Yes
ガードレールのある所でも、横断禁止の標識がなければ渡ってもよい。 No
外車でもパトカーとして使用することが出来る。 Yes
救急車は2回目からは有料である。 No
下り坂で車から離れる場合は、ギアはバックに入れておかなければならない。 Yes
下り坂で車から離れる場合は、ギアはローに入れておかなければならない。 No
車がカーブを曲がるときにかかる遠心力は、速度の2乗に反比例して大きくなる。 No
車がカーブを曲がるときにかかる遠心力は、速度の2乗に比例して大きくなる。 Yes
車がカーブを曲がるときにかかる遠心力は、速度の2乗に比例して小さくなる。 No
警察官が交通整理を行っている場合は、その指示が信号に優先する。 Yes
警察用のバイクは、どこの国でも白バイである。 No
警報機が鳴っているときには踏切に入ってはならない。 Yes
げたやハイヒールをはいて自転車に乗るのは危険である。 Yes
下駄を履いて運転してはならない。 Yes
けん引の必要のない車をみだりにけん引してはならない。 Yes
原付バイクに積める荷物の重さは、かさばらないものなら幾らでもよい。 No
原付バイクに積める荷物の重さは、30キロまでである。 Yes
原付バイクに積める荷物の重さは、40キロまでである。 No
耕運機を運転するには小型特殊免許が必要である。 Yes
高速走行中に急ブレーキをかけると、車輪がロックして路上をすべることがある。 Yes
高速で走行すると視力が低下するので、なるべく近くを見つめて運転するのがよい。 No
高速で走行中は、視野が狭くなるので注意が必要である。
高速道路で視界が200メートル以下に落ちたら、灯火をつけなければならない。 Yes
高速道路では窓を開けて走行してはならない。 No
高速道路を走行中イエローフラッグがふられたら、追越しをしてはいけない。 No
交通機動隊員でないと白バイには乗れない。 No
子どもを連れて歩くときは、しっかりと手を握って車道側を歩かせたほうがよい。 No
子どもを連れて歩くときは、保護者が車道側を歩いた方がよい。 Yes
サイドカーを運転するには、二輪免許だけでよい。 Yes
サイドカーを運転するには、普通免許が必要である。 No
酒に酔わない体質の人が、ビール一本ぐらいを飲んで運転してもかまわない。 No
酒酔い運転をすると免許取り消しの処分をうける。 Yes
猿は33年生きると免許を取る資格が得られる。 No
自転車で制限速度を越えて走ってもスピード違反にはならない。 No
自転車は、白の三本線の標識のある路側帯は押して通行しなくてはいけない。 Yes
自転車は、白の二本線の標示のある路側帯を通行できる。 No
自転車は、特別な指示のない限り路側帯を通ることができる。 Yes
自動車のエンジンは常に同じ方向にしか回転しない。 Yes
自動車を購入する時は、TSマークとJISマークのついた物を選ぶのがよい。 Yes
自動二輪大型免許で運転できるのは1000ccまでである。 No
自動二輪免許を持っていれば原付免許を持っていなくても原付が運転できる。 Yes
消防自動車、パトカーが、サイレンも赤色灯もつけていない時は緊急自動車ではない。 Yes
消防車を運転しているのは実は警察官である。 No
徐行するときには徐行する30秒前に合図を出さなければならない。 No
徐行とは時速15キロ以下の速度のことである。 No
徐行の標識があったら、スピードをそれまでの半分に抑えなければならない。 No
視力が弱く矯正の必要な人は、免許に「眼鏡等」と書き込まれる。 Yes
「白タク」とは、営業免許をもたない違法タクシーのことである。 Yes
白の二本線のある路側帯は、自転車専用なので他の車は通行してはいけない。 No
信号が赤の場合は、進んではいけない。 Yes
信号が赤の場合は、進んでも戻っても、とにかく動いてはいけない。 No
信号機のある交差点で、信号とは別の指示を警察官が出してもしたがう必要はない。 No
身体障害者用の車椅子も法律上では「車両」である。 No
身長2メートル以上の人は、オートバイに乗ってはいけない。 No
進路変更禁止の場所では、たとえ緊急の場合でも進路変更してはならない。 No
進路変更するときは、進路変更をする3秒前に合図を出さなければならない。 Yes
スクランブル交差点以外での道路の斜め横断は禁止されている。 Yes
鈴鹿サーキットには交差点がある。 No
すべての運転免許は、20歳から修得できる。 No
静止衛星は宇宙に止まっている。 No
狭い坂道で車同士がすれちがう場合、上りの車が下りの車に道をゆずる。 No
騒音違反取締りを、「セミ取り」と呼ぶ。 No
タイヤが2輪のものをオートバイと呼ぶ。 No
タイヤの空気が抜けると「パンク」だが、穴が開いただけなら「アナーキー」と呼ぶ。 No
タクシーの右後部ドアは手動ドアである。 Yes
たとえ少量でも酒を飲んでの運転は危険なのでしてはならない。 Yes
たとえ信号機と違う合図でも、交通巡視員の手信号には従わなければならない。 Yes
たとえ短時間でも休憩のための停止は「駐車」である。 Yes
他人のヘルメットは、汗くさいので借りてはいけない。 No
朝食ぬきでバイクに乗っても逮捕されない。 Yes
道路工事の区域の端から30センチ以内は停車禁止である。 No
道路工事の区域の端から5メートル以内は駐車は禁止だが、停車してもよい。 Yes
道路工事の区域の端から5メートル以内は駐車禁止である。 Yes
ドライバーが75歳以上の場合、事故をおこしても罪にならない。 No
日本での免許の有効年齢は16歳から75歳までである。 No
日本初のスペースシャトルの名は「ヤマト」と決まっている。 No
日本の免許証の修得年齢は、満20歳からである。 No
ぬれた路面を走る時は摩擦抵抗が小さいので、おもいっきりブレーキをかけるべきだ No
パーキングと言ってもバカの王様ではない。 Yes
ハーレーダビットソンのバイクにはバックギアがついているものがある。 Yes
バイクにサイドカーを取り付けて道路を走る場合、申請等は必要ない。 Yes
バイクに乗るとき、運転者以外はヘルメットを着用する義務はない。 No
バイクのヘッドライトで2つ付いているタイプをツインビームという。 No
バスやタクシーを運転するには、第二種運転免許が必要である。 Yes
バスやタクシーを運転するには、特別な免許が必要である。 Yes
パトカーの色の白と黒は、「江戸市中見廻り組」の羽織の色から由来している。 No
パトカーの警告ランプは、全世界共通の赤色である。 No
パリ-ダカールラリーは14万8000光年で争われる。
人の乗り降りのための停止は「駐車」である。 No
昼間、車のライトをつけて走るのは交通違反である。 No
富士通のバイクは親指シフトである。 No
普通免許を持っていれば原付免許を持っていなくても原付が運転できる。 Yes
踏みきりでエンストした時は、運を天にまかせてあきらめるのが正しい。 No
踏みきり内でのエンストを防ぐため、ギアチェンジは素早く行うのがよい。 Yes
踏みきり内でのエンストを防ぐため、低速ギアで一気に通過した方がよい。 Yes
「踏切あり」の標識には踏切の絵が描いてる。 No
ブルドーザーは自動二輪免許で運転できる。 No
ブレーキランプはテールランプより約5倍以上明るい。 Yes
プロ野球のリリーフピッチャーは昔はバイクに乗ってやってきたこともある。 Yes
プロレスラーのマクガイヤーブラザーズの乗っていたバイクは、ホンダのエボである。 Yes
ヘリコプターでも宙返りができる。 Yes
ヘルメットは一度ぶつけると安全でなくなる。 Yes
報道フィルムなどをバイクで運ぶ人を「プレスライダー」と呼ぶ。 Yes
法律上では原動機付自転車も「自動車」に分類される。 No
歩行者信号の青の点滅は、黄信号と同じ意味である。 Yes
歩行者や他の車がまったく見あたらない道路では、何をしてもいい。 No
北海道の白バイはスノーモービルである。 No
北海道のパトカーはすべて雪上車である。 No
ポルシェは農耕車にエンジンを供給したことがある。 Yes
メガネレンチとはレンズの付いた工具をいう。 No
免許には有効期限があり、それを超えて使用することはできない。 Yes
夜間、信号機のない所で横断する場合は、目立つようにライトで車を照らすとよい No
ヤクザは、ベンツにしか乗ってはならない。 No
郵便局のバイクの色は「郵政レッド」という No
酔っぱらって自転車を運転しても交通違反にはならない。 No
レースカーには広告を付けなければいけない。 No
レース用ガソリンは水でうすめて使う。 No
ローラースケートやスケートボードは、軽車両として分類される。 No
F1サーキットにはトンネルはない。 No
F1マシンにもバックギアはついている。 Yes
GAINAXのソフトをコピーして、彼女にふられた人がいる。 Yes
Uターン禁止の場所では転回をしてはならない。 Yes
120Km/h以上で走行するバイクのタイヤには水素ガスが適している。 No
2輪車をエンジンをかけて押しているときは、歩行者と同じ扱いにはならない。 Yes
20歳をこえれば、お酒を飲んで運転してもかまわない。 No
50cc以下のバイクには200Kg以下の重量制限がある。 No
65歳になったら、学科試験を受けなければ免許証の更新はできない。 No

峠の女王

ハイウェイバスター1

ハイウェイバスター2

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年09月25日 21:36