対策

「対策」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

対策」(2012/05/28 (月) 03:20:12) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

---- **荒らし・チート対策をする ---- ***荒らしとは 荒らしとは非行な言動をして他のプレイヤーに対して&font(red){不快な思いをさせたりゲーム進行に大きな妨げをするプレイヤーのこと}をいいます。 サーバー管理者はすぐに対処をして取り除くべき問題でもあります。荒らしの形態・対策方法について書いていきます。 |荒らしの形態|対策| |建築物の破壊|参加者含めて全員に被害が出ます。建っている建築物を道具などで破壊して無言で去っていくことが多い。建築物保護等のプラグインを導入し、奇行なプレイヤーを見つけたらBANをしていきます。| |チェストから盗難|貴重品などを他プレイヤーのチェストから奪い、自分の道具や建築素材として使う。貴重品や必須なものは自分しかわからないようなところにチェストを隠したり、チェストロックができるプラグインなどで対策をします。見渡しがいい場所(建築物の外等)でとられた時はプレイヤーの責任の方が強い。見つけたら注意をする。| |溶岩バケツの悪用|溶岩バケツをそこらじゅうで使って建築物の破壊・景観悪化・ワールドの再起不能を目的としています。場合によっては取り返しのつかないことになるので溶岩の使用を知らせてくれるプラグイン等を導入します。しかし知らせるだけでは意味がないのでワールドデータのログを確保するために定期的にワールドをセーブし、バックアップフォルダを別途で作って一時的においておきます。とても悪質なので必ず追放します。| |水バケツの悪用|水バケツをそこらじゅうで使って景観悪化・農地荒らし・水を使用した建築物の破壊を目的としています。溶岩バケツよりは被害は小さくなりますが処置がとても大変になります。特に水の形状記憶を使った建築物に対しては被害が大きいので見つけ次第追放します。| |PK|PK(プレイヤーを倒す行為)をしてロスト品を回収してきます。やられたプレイヤーはいい気持ちにはならないのでPvPをオフにしておきます。| |MPK|MPK(モンスターでプレイヤーを倒す行為)をしてロスト品を回収してきます。モンスター出現をオフにするか見つけ次第注意または追放をします。| |トレイン|クリーパー等をトレイン(モンスターのタゲを利用してモンスターを連れてくること)して建築物の破壊を目的としています。故意的のときは注意または追放をします。| |空中庭園|既存の建築物の真上に建築物を建てて日光を遮る・モンスターのスポーンを目的としています。景観の悪化もあるので荒らし目的の場合はすぐに取り壊して注意または追放をします。故意的じゃない場合もあるので境目をしっかりしておくこと。| |落とし穴|見にくいところや、よく通りそうな場所に即死系の落とし穴を設置してPKをすること。密かに作られる場合が多いので見つけ次第すぐに撤去します。| |流動体トラップ|建築物の壁の隣や天井などにマグマを設置し、その建築物の改築を狙ってマグマロストを間接的に行ってきます。事例は少ないですが探すのも難しいので建築物保護等のプラグインを導入して対策します。| |放火|建築物や木などに火打石で火をつけて建築物の破壊などを目的としています。特に木材建築物に対しての被害は大きいのでプラグイン等による処置を事前にしておく。見つけ次第追放します。| |暴言|チャット欄に誹謗中傷・過度な指示・俺ルール(自分が有益になるように作られたオリジナルのルール)等を書き込みサーバー内の空気を悪くしてきます。参加していた参加者がそのサーバーを離れることもあります。発言の内容によって対策をしていきます。| |植樹|建築物の中で木を植え、骨粉を濫用し、建築物の破壊を目的としています。建築物保護のプラグインを入れて対策します。| |ログイン・ログアウト|サーバー内へのイン・アウトを繰り返してチャット欄を荒らす目的としています。特に害はありませんがあまりにも邪魔なときは注意または追放をしていきます。| |最果て|とにかく遠くをめざし、チャンクを広げてサーバーの負荷を増やしてきます。移動距離制限プラグインを導入して対策します。| ***チートとは チートとは元あった状態を改造して、&font(red){サーバー管理者の許可していない、意図していない行為をすること}です。Minecraftでは主に強化MOD・透明化MODがあげられます。チートの形態・対策について書いていきます。 |チートの形態|対策| |透明化|透明化テクスチャ等をを使用し、鉱石をいち早くとっていきます。直下掘り等が露骨にあらわれたときに確認していきます。| |浮遊|俗にいうクリエイティブの浮遊モードのこと。しかし他プレイヤーには殆ど害はないので事前に使用許可の有無を決めておきます。| |高速移動|通常の走る速度よりものすごく速く走れるようになること。これも害がないので事前に使用許可の有無を決めておく。| |アイテム無限増殖|俗にいうクリエイティブモードのアイテム取り出し。クリエイティブモードじゃない場合、ゲームバランスの崩壊のもとになるので見つけ次第注意または追放をします。| |地図|地図をクライアント上に表示する。害はないしアイテムでもあるのでチートとは言い難い。| |エンチャント制御|エンチャントでランダムで選ばれるスキルを選べるようになる。事前に使用許可の有無を決める。| |アーマー|ダメージを受けなくなる。事前に使用許可の有無を決める。| ----
---- **荒らし・チート対策をする ---- ***荒らしとは 荒らしとは非行な言動をして他のプレイヤーに対して&font(red){不快な思いをさせたりゲーム進行に大きな妨げをするプレイヤーのこと}をいいます。 サーバー管理者はすぐに対処をして取り除くべき問題でもあります。荒らしの形態・対策方法について書いていきます。 |荒らしの形態|対策| |建築物の破壊|参加者含めて全員に被害が出ます。建っている建築物を道具などで破壊して無言で去っていくことが多い。建築物保護等のプラグインを導入し、奇行なプレイヤーを見つけたらBANをしていきます。| |チェストから盗難|貴重品などを他プレイヤーのチェストから奪い、自分の道具や建築素材として使う。貴重品や必須なものは自分しかわからないようなところにチェストを隠したり、チェストロックができるプラグインなどで対策をします。見渡しがいい場所(建築物の外等)でとられた時はプレイヤーの責任の方が強い。見つけたら注意をする。| |溶岩バケツの悪用|溶岩バケツをそこらじゅうで使って建築物の破壊・景観悪化・ワールドの再起不能を目的としています。場合によっては取り返しのつかないことになるので溶岩の使用を知らせてくれるプラグイン等を導入します。しかし知らせるだけでは意味がないのでワールドデータのログを確保するために定期的にワールドをセーブし、バックアップフォルダを別途で作って一時的においておきます。とても悪質なので必ず追放します。| |水バケツの悪用|水バケツをそこらじゅうで使って景観悪化・農地荒らし・水を使用した建築物の破壊を目的としています。溶岩バケツよりは被害は小さくなりますが処置がとても大変になります。特に水の形状記憶を使った建築物に対しては被害が大きいので見つけ次第追放します。| |PK|PK(プレイヤーを倒す行為)をしてロスト品を回収してきます。やられたプレイヤーはいい気持ちにはならないのでPvPをオフにしておきます。| |MPK|MPK(モンスターでプレイヤーを倒す行為)をしてロスト品を回収してきます。モンスター出現をオフにするか見つけ次第注意または追放をします。| |トレイン|クリーパー等をトレイン(モンスターのタゲを利用してモンスターを連れてくること)して建築物の破壊を目的としています。故意的のときは注意または追放をします。| |空中庭園|既存の建築物の真上に建築物を建てて日光を遮る・モンスターのスポーンを目的としています。景観の悪化もあるので荒らし目的の場合はすぐに取り壊して注意または追放をします。故意的じゃない場合もあるので境目をしっかりしておくこと。| |落とし穴|見にくいところや、よく通りそうな場所に即死系の落とし穴を設置してPKをすること。密かに作られる場合が多いので見つけ次第すぐに撤去します。| |流動体トラップ|建築物の壁の隣や天井などにマグマを設置し、その建築物の改築を狙ってマグマロストを間接的に行ってきます。事例は少ないですが探すのも難しいので建築物保護等のプラグインを導入して対策します。| |放火|建築物や木などに火打石で火をつけて建築物の破壊などを目的としています。特に木材建築物に対しての被害は大きいのでプラグイン等による処置を事前にしておく。見つけ次第追放します。| |暴言|チャット欄に誹謗中傷・過度な指示・俺ルール(自分が有益になるように作られたオリジナルのルール)等を書き込みサーバー内の空気を悪くしてきます。参加していた参加者がそのサーバーを離れることもあります。発言の内容によって対策をしていきます。| |植樹|建築物の中で木を植え、骨粉を濫用し、建築物の破壊を目的としています。建築物保護のプラグインを入れて対策します。| |ログイン・ログアウト|サーバー内へのイン・アウトを繰り返してチャット欄を荒らす目的としています。特に害はありませんがあまりにも邪魔なときは注意または追放をしていきます。| |最果て|とにかく遠くをめざし、チャンクを広げてサーバーの負荷を増やしてきます。移動距離制限プラグインを導入して対策します。| |エンダーマン(荒らし)|建築物の一部を削り取り、景観を悪くしてきます。エンダーマンのようなほんの一部をもぎとっていくのも立派な荒らしです。エンダーマンは持たないブロックもあるので事前に把握しておこう。見つけ次第注意または追放します。| ***チートとは チートとは元あった状態を改造して、&font(red){サーバー管理者の許可していない、意図していない行為をすること}です。Minecraftでは主に強化MOD・透明化MODがあげられます。チートの形態・対策について書いていきます。 |チートの形態|対策| |透明化|透明化テクスチャ等をを使用し、鉱石をいち早くとっていきます。直下掘り等が露骨にあらわれたときに確認していきます。| |浮遊|俗にいうクリエイティブの浮遊モードのこと。しかし他プレイヤーには殆ど害はないので事前に使用許可の有無を決めておきます。| |高速移動|通常の走る速度よりものすごく速く走れるようになること。これも害がないので事前に使用許可の有無を決めておく。| |アイテム無限増殖|俗にいうクリエイティブモードのアイテム取り出し。クリエイティブモードじゃない場合、ゲームバランスの崩壊のもとになるので見つけ次第注意または追放をします。| |地図|地図をクライアント上に表示する。害はないしアイテムでもあるのでチートとは言い難い。| |エンチャント制御|エンチャントでランダムで選ばれるスキルを選べるようになる。事前に使用許可の有無を決める。| |アーマー|ダメージを受けなくなる。事前に使用許可の有無を決める。| ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: