jar型

「jar型」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

jar型」(2012/08/02 (木) 00:07:06) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

---- **minecraft_server.jar(公式サーバー) ---- exe型よりはお手軽ではないですが手順通りやっていけばそう難しくはありません。exe型と違ってサーバーMODを入れることができます。サーバーMODを入れてプレイしたいときはこちらを選択します。 ***1.公式ページからダウンロードします。 [[こちら>>http://www.minecraft.net/download]]からminecraft_server.jarをダウンロードします。(拡張子非表示の場合はminecraft_server) ***2.ダウンロードした実行ファイルをファイルに入れる。 exe型同様後からファイルがダウンロードされるので個別のファイルを作ると管理が簡単になります。 ***3.サーバーのバッチファイルを作成します。 メモ帳を開き以下の文章を記述します。 >@echo off >java -Xms1024M -Xmx1024M -jar minecraft_server.jar nogui >pause 記述が完了したら ファイル→名前を付けて保存→jarファイルがあるフォルダにファイル名をMinecraft_Server.batで保存する。(拡張子以外は自分のわかりやすい名前にしてもOKです。) ***4.ファイルのダウンロード 作成したバッチファイル(batファイル)を実行すると必要なファイルが公式からダウンロードされます。コマンドプロンプトの動きが止まったら「stop」と入力してコマンドプロンプトを終了させてください。 閉じるボタンで終了すると保存されなかったり、サーバーが開きっぱなしになったりします。 ***5.ファイルのダウンロードが確認できたらサーバーの設定をします。 基本的な設定は[[こちら>>http://www34.atwiki.jp/raodonutserver/pages/27.html]]。 ***6.サーバーを開きます。 さっき作成したバッチファイルを実行します。 ----
---- **minecraft_server.jar(公式サーバー)[1.3.1] ---- exe型よりはお手軽ではないですが手順通りやっていけばそう難しくはありません。exe型と違ってサーバーMODを入れることができます。サーバーMODを入れてプレイしたいときはこちらを選択します。 ***1.公式ページからダウンロードします。 [[こちら>>http://www.minecraft.net/download]]からminecraft_server.jarをダウンロードします。(拡張子非表示の場合はminecraft_server) ***2.ダウンロードした実行ファイルをファイルに入れる。 exe型同様後からファイルがダウンロードされるので個別のファイルを作ると管理が簡単になります。 ***3.サーバーのバッチファイルを作成します。 メモ帳を開き以下の文章を記述します。 >@echo off >java -Xms1024M -Xmx1024M -jar minecraft_server.jar nogui >pause 記述が完了したら ファイル→名前を付けて保存→jarファイルがあるフォルダにファイル名をMinecraft_Server.batで保存する。(拡張子以外は自分のわかりやすい名前にしてもOKです。) ***4.ファイルのダウンロード 作成したバッチファイル(batファイル)を実行すると必要なファイルが公式からダウンロードされます。コマンドプロンプトの動きが止まったら「stop」と入力してコマンドプロンプトを終了させてください。 閉じるボタンで終了すると保存されなかったり、サーバーが開きっぱなしになったりします。 ***5.ファイルのダウンロードが確認できたらサーバーの設定をします。 基本的な設定は[[こちら>>http://www34.atwiki.jp/raodonutserver/pages/27.html]]。 ***6.サーバーを開きます。 さっき作成したバッチファイルを実行します。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: