Plugin

はじめに

プラグイン式PSエミュの元祖はPSEmuProなのでPSEmuPro系プラグインとも呼ばれる。
PSEmuPro系プラグインはシステムファイル(dll)なので、エクスプローラのフォルダオプションで「すべてのファイルを表示」しないとエクスプローラからは見えない。(WindowsXPでは最初からdllは表示される)
プラグインの設定はレジストリの「HKEY_CURRENT_USER\Software\Vision Thing\PSEmu Pro」に記録される。
初期化、アンインストール、設定のバックアップをしたいときに使う。
ePSXe、PCSXなどのプラグイン式エミュレータで使用できるプラグインにはGPU(グラフィック用)、SPU(音楽用)、CDR(CD読込用)、PAD(パッド用)がある。
いろいろなプラグインがあるので自分のPC環境にあったプラグインを選択するとよい。
プラグインは特別な理由(不具合等)がない限り基本的に最新版を使用するとよい。


GPUプラグイン

基本的にソフトウェアプラグインとハードウェア機能(D3D,OpenGL)を利用したプラグインに分かれる。おすすめはPete's又はP.E.Op.S.

各GPUプラグイン共通の注
  • 動作速度が速すぎるときはGPUの設定メニューからFPS(一秒あたりの描画数)を制限する。
  • ウィンドウモードよりフルスクリーンモードのほうが軽い。
  • 解像度が高いほど重い。ちなみにPS実機の解像度は320x240が多く、軽い場面では最大640x480。
  • ウィンドウモードとフルスクリーンを切り替える時はデスクトップの色数とGPUの色深度を一致させる。
  • Intelの古い内蔵ビデオチップのようにデスクトップで24bitまでしか選べないときは、両方16bitにするか、デスクトップを24bitにしてGPUをフルスクリーンの16bitにする。
  • フレームスキップを使うとPCの処理能力が足りないときでも速度を出せるが、互換性が落ちる。

Adrenaline's Software GPU Plugin(gpuAdrenalineSoft)

ダウンロード:gpuadrenalinesoft.zip

AmiDog's GPU Plugin (gpuadgpu)

公式サイト:http://psx.amidog.se/doku.php

DarkMan's D3D Driver(gpuDemoHard)

DarkMan's GPU Recorder(gpuRecorder)

DarkMan's Redirect & Log Plugin(gpuLog)

DarkMan's Speed Test Driver(gpuRaw)

公式サイト:http://web.archive.org/web/20040609200213/http://mrdario.tripod.com/
ダウンロード:gpudemohard092.zip
ダウンロード:recorder20.zip
ダウンロード:gpulog10.zip
ダウンロード:gpuraw.zip

D3D renderer(gpuImpactD3D)

OGL renderer(gpuImpactOGL)

ダウンロード:gpuimpact.zip

Directx7 LinuzAppz Gpu Driver(gpuDx7)

ダウンロード:gpudx7.zip

Dr.Hell's Action Replay GPU Wrapper(gpuHellAR)

Dr.Hell's GDI Driver(gpuHellGDI)

公式サイト:http://drhell.web.fc2.com/

Duddie's Soft Driver(gpuDudSoft)


edgbla's Software Rendering Plugin


E}I{'s soft Driver(gpuEZHsoft)


FAST D3D renderer(gpu_fast)

ダウンロード:gpu_fast.zip

FoxFire OpenGL Renderer(gpuFoxOpenGL)


GSdx

ダウンロード先:http://forums.pcsx2.net/Thread-GSdx
公式SVN snapshot:http://buildbot.orphis.net/pcsx2/
PS2のエミュレータで使用されるGPUプラグインであるが、GSdx 0.1.10(rev 854)以降 はPSエミュレータでも認識する。
公式SVN snapshotからダウンロードした場合は、pcsx2-xxxx-windows-x86\pluginsの中に入っている。

Kazzuya OpenGL Driver(gpuKazOpenGL)

ダウンロード:gpukazopengl.zip

Kazzuya's Software Driver(gpuKazSoft)


Knack's Soft Driver(gpuNakSoft)

公式サイト:http://www.246.ne.jp/~knack/

Kurimpa

公式サイト:https://github.com/KrossX

Lewpy's 3dfx/Glide GPU(gpuLewGlide)


[NextGL](gpuNextGL)

[Next3D](gpuNext3D)

[NextSoft](gpuNextSoft)


Nik's Direct3D Renderer(gpuNikD3D)

ダウンロード:gpunikd3d.zip

Null Driver(gpuNull)


psx emulation cheater(gpupec)

ダウンロード:gpupec.zip

Pete's OpenGL2 Driver(gpuPeteOpenGL2)

公式サイト:http://www.pbernert.com/index.htm
Pete's GPUの苦手とするFramebufferをうまく処理ができ、再現性と美しさを両立している。
Geforce3以降またはRadeon8500以降で64MB以上のVRAMを搭載するローエンドでないビデオカードが必要。
(ただし、オンボードのビデオカードでも快適に動作した例あり。ミドルレンジのGeforce、Radeonでも64bit地雷と呼ばれる廉価品はおすすめできない。)
DirectX9に対応しているとなおよい。CPUやメモリもよいものが必要。
デフォルト設定のNICEでは2Dで重いのでNiceからFramebuffer effectsを2にするのがお勧め。

Pete OpenGL2 Tweak

公式サイト:http://dev.tapek.shst.pl/
git: https://github.com/Nucleoprotein/PeteOpenGL2Tweak
forum: http://ngemu.com/threads/peteopengl2tweak-tweaker-for-peteopengl2-plugin-w-gte-accuracy-hack.160319/
Pete's OpenGL2を修正・機能追加したもの。使用するにはPete氏のOpenGL2が必要。

P.E.Op.S. OpenGL Driver(gpuPeopsOpenGL)

公式サイト:http://www.pbernert.com/index.htm
Pete's OpenGLがオープンソース化したもの。

Pete's GPU (OpenGL, D3D, DX6)

オープンソース化される前(v1.77まで)のもの。
D3D、OpenGLを使っているものは高解像度で美しいがビデオカードを選ぶ。細部の再現が弱いことがある。
※各プラグインは設定メニューの左下でデフォルト設定が選べるので、そこでNiceを選ぶとよい。

Pete's GPUに含まれるOpenGL、D3D、DX6は再現性はほとんど変わらない。
OpenGL版が、作者さんがメインとして開発しており開発期間が長く最適化も進んでいるため、一番軽く美しい。
Pete's OpenGL:Geforce,Radeon系用。
Pete's D3D:Geforce,Radeon以外ではこれ。オンボードのビデオカードでもCPUが高速ならそこそこ使えることが多い。VRAM最低8MB、推奨16MB以上。
Pete's DX6:D3Dで不具合が出るビデオカード用。(MatroxG400など)
Pete's GPUは「熱・水・空間のゆがみ」を表現するために画面に揺らぎを与えるエフェクトが苦手。(Framebufferを使用するエフェクト)

P.E.Op.S. Soft Driver(gpuPeopsSoft)

公式サイト:http://www.pbernert.com/index.htm
Pete's Soft Driverがオープンソース化したもの。ソフトウェアで描写するためノートPCなどの遅いビデオカードでも問題が少ない。
画像は実機並み。動作が軽い。
再現性が最も高いので、正確な描写を求める場合にもおすすめ。2Dゲームにおすすめ。
Pete's GPUが苦手とするFramebufferの処理でも速度が落ちない。
CPU使用率が常に100%になる問題を解決したPeopsSoftGpu117-for-SSSPSXもある

P.E.Op.S. Soft Driver Refresh

http://ngemu.com/threads/p-e-op-s-soft-driver-refresh.202433/#post-2689025
上記オリジナルにxBRZなどを追加したもの。

Segu Direct3D Driver(gpuSeguD3d)


Zen OpenGL Driver(gpuZenOpenGL)

ダウンロード:gpuZenOpenGL103.zip


SPUプラグイン

ePSXeであれば特に不具合なければ内蔵プラグインがよい。その他のエミュレータでは''Eternal SPU''又は ''P.E.Op.S. Sound Audio Driver''が互換性が高くおすすめ。

DarkMan's SPU Recorder(spuRecorder)


ePSXe内蔵プラグイン

軽い。ePSXe SPU Coreと表示される。ePSXeCutorではInternal ePSXe SPUと表示される。

Eternal SPU Plugin(spuEternal)

公式サイト:http://web.archive.org/web/20050404142854/http://www.psx-alternative.com/
作者が日本人グループなので詳細な日本語テキストが付属。
お勧め設定は「Audio out method」(音声出力方法)を「spuasync」+「simpleまたはwait」。waitのほうが互換性が高いが早送りができなくなる。
spuasync+waitはエミュの動作速度をSPUがコントロールするため音ズレが置きにくい。またCPU使用率が常に100%になる問題を解決する。
spuasyncはAdriPSX、PSXevenでは対応してないのでその場合は「Thread」か「Timer」で。
詳しい解説はreadme.txtに日本語で書いてある。
ダウンロード(1.50 beta 2):spuEternal150beta2.zip

Iori's Directound Driver(spuIori)

Eternal SPU Pluginの前身
ダウンロード:spuiori148.zip

Andy's SPU Audio Driver(spuAndy)

Iori's Directound Driverを元に改変を加えたもの
ダウンロード:spuAndy_016.zip

Kazzuya DirectSound Audio Driver(spuKazDSound)


No Sound(spuNull)


Null2's Audio Driver(spuNull2Mixer)


Null Sound Driver(spuNull7)

ダウンロード:spunull7.zip

P.E.Op.S. DSound Audio Driver(spuPeopsDSound)


Pete's DSound Audio SPU(spuPeteDSound)

P.E.Op.S. DSound Audio Driverの前身

Pete's MIDAS Audio SPU(spuPeteMidas)

Pete's DSound Audio SPUの前身

P.E.Op.S. Sound Audio Driver(spuPeopsSound_110b)

公式サイト:http://sourceforge.net/u/peopsspu110/profile/
P.E.Op.S. DSoundを改変したもの

P.E.Op.S. Sound Audio Driver(spuPeopsSound_110b)

公式サイト:http://dev.tapek.shst.pl/
上記110bをさらに改変したもの

Prodigy sound driver(spuProdigy)

ダウンロード:spuprodigy.zip

Seal Audio Driver(spuSeal)



CDRプラグイン

CDドライブの指定を間違えないように。
日本のプレステゲームにはサブチャンネルを使ったプロテクトはないのでどのプラグインでも大抵大丈夫。
Windows2000/XPで制限ユーザの場合はASPIを使用するプラグインを使う。
Windows2000/XPでASPI使用するプラグインを使うときはASPIレイヤーのインストールが必要。
ASPIのインストール方法はOSによって異なるのでダウンロード先の解説をよく読むこと。特にXPでは注意。
このASPIで動作がおかしいときはNeroのwnaspi32.dllをエミュ本体と同じフォルダかシステムフォルダ(XPだとc:\windows\system32)においてください。但し、NeroのASPIは制限ユーザでは使えない模様。

ePSXe1.6.0以前、PSXevenではISOファイルが直接起動するのが最も軽いが、CDDAを使ったBGMがでない(ePSXe 1.7.0からCUEシートに対応した)。この場合CDR Moobyを使うか、Daemon Toolsを使う。
SSSPSXではISO起動でもCDDAが鳴る。
CDから起動するよりISOから起動、またはDaemon toolsにISOをマウントしてCDRプラグインで仮想ドライブから読み込むのがおすすめ。CDドライブへのアクセスが遅いと(回転数が早くても最初の読み始めが遅いと問題あり)データの読込みが遅延することでゲームに差しさわりがある場合があるが、ISOにして高速なハードディスクから読み込めばそれを防ぐことができる。

ASPI Driver(cdrASPI)


Barrett-Kazzuya CDR Driver(cdrBarrett)


DAO Image Driver(cdrDAO)


|Zink88|'s Disk Image Driver(cdrDiskImage)

ダウンロード:cdrdiskimage.zip

Duddie's ASPI Driver(cdrDudAspi)


edgbla's CDR Plugin


ePSXe内蔵プラグイン

Windows9xならePSXe CDR ASPI core。Windows2000,XPならePSXe CDR WNT/W2K core。
2000/XPでも制限ユーザならASPIのほうを使う。軽い。これでも特に問題ない。

ISO Image Driver(cdrISO)

ダウンロード:cdriso.zip

Linuzappz Iso Cdr Driver(cdriso)

公式サイト:http://web.archive.org/web/20081216003444/http://linuzappz.pcsx.net/
ISOファイルから起動するプラグイン。GUIが使いにくいcdrmooby2より使いやすいかも。zipに同梱のlibbz2.dllをエミュ本体と同じフォルダにコピーする必要がある。

Mooby2 cd disk image driver(cdrmooby2)

公式サイト:http://web.archive.org/web/20071017013314/http://mooby.psxfanatics.com/
ISOファイルから起動するプラグイン。CDDAの再生も可能。ISOイメージの圧縮ができる。

Null Driver(cdrNull)

ダウンロード:cdrnull.zip

P.E.Op.S. CDR Driver(cdrPeops)

公式サイト:http://www.pbernert.com/index.htm
"Interface"でOSを選び、"Drive"で指定したドライブにプレステのCDを入れた状態で"Try auto-detection"をクリックすれば自動で最適なリードモードを選択してくれる。制限ユーザの場合はOSでW9x ASPIを選ぶ。

SaPu's CD-ROM Plugin(cdrsapu)

公式サイト:http://web.archive.org/web/20031004010022/http://sapu.ngemu.com/
最新版配布先:http://ngemu.com/threads/new-version-of-cdrsapu-psx-cdrom-plugin-released.116936/
ダウンロード:cdrsapu_v1.3.zip
ゲームCDの入ったドライブを自動検出してくれる。互換性も高い。AdriPSXの標準プラグイン

Segu ASPI32 Driver(cdrSeguASPI)


SSSPSX CDR Plugin [INTERNAL](内蔵プラグイン)

CD起動、ISO起動両対応。ISO起動でもCDDAが鳴る。SSSPSXではおすすめ。しかしWindows98/MEユーザ、2000/XPの制限ユーザでは使用不可。

Tratax ASPI Driver(cdrTrxASPI)

ダウンロード:cdrtrxaspi.zip

VirusCDR Image Driver(cdrVirus)

公式サイト:http://dev.tapek.shst.pl/
cdrmooby2を改変したもの。エミュレータ本体と同じ階層にSDL.dllが必要。

Xeven's Cdr Driver(cdrXeven)

公式サイト:http://web.archive.org/web/20071031085343/http://batard.psxfanatics.com/
ゲームCDの入ったドライブを自動検出してくれる。互換性も高い。PSXevenの作者が作った


PADプラグイン

ePSXeでは2.0より使用可、1.9.25以前は使用不可。
パッドと相性の悪いプラグインも存在するので自分のパッドにあったプラグインを選択する。

DInput Keys Driver(padDIKeys)


Duddie's DirectInput Mouse Driver(padDudDIMouse)

ダウンロード:padduddimouse.zip

Dr.Hell's WinMM PAD Driver(padHellMM)

公式サイト:http://drhell.web.fc2.com/
DirectInputを使わないのでどのパッドでも動きやすい。作者が日本人なので日本語テキスト付属。

Harakiri Pad Plugin(padHarakiri)

公式サイト:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/2087/
一番設定が豊富。振動への対応も一番。作者が日本人なので日本語解説が付属。

Kazzuya GamePad DInput Driver(padKazDInput)

ダウンロード:padkazdinput.zip

Keyboard Driver(padkey)

ダウンロード:padkey.zip

N-Rage Plugin(padNRagePlugin)

Nintendo64エミュのPADプラグインと共通(Version 0.95まで?)
ダウンロード:padnrageplugin.zip

Null Driver(padNull)


nuvee psx pad(nuvee_psx_pad)


pad Gnneco [en, DI7](padGnneco)


Pokopom XInput Pad Plugin(padPokopom)

公式サイト:https://github.com/KrossX
Emulates a DualShock and DualShock2 for PSX and PS2 emus respectively.
Extended analog range on edges, for games like Ape Escape.
Supports rumble with a nice custom curve.
Scroll Lock key as analog toggle and LED.
Pseudo "pressure" for a smooth transition between off and fully pressed.

Segu Direct Input Joystick(padSeguDIJoy)

Segu Direct Input Keyboard(padSeguDIKey)

Segu Direct Pad Pro Driver(padSeguDPP)


SSSPSX PAD Plugin(PadSSSPSX)

公式サイト:http://web.archive.org/web/20070714104459/http://www.ssspsx.com/
SSSPSXの作者が作った。PS2エミュでも使える。パッドを2つ設定すると不具合が起こる場合があるのは ver1.7で直った。

SSSPSX PAD Plugin Zeta(PadSSSPSX (Z))

SSSPSX PAD PluginをEternal SPUの作者であるT.Yano氏が改変したもの。
ダウンロード:SSSPSXPAD-Zeta-2006-09-07.zip

SSSPSX PAD Plugin Pressure Mod(PadSSSPSX Pressure Mod)

SSSPSX PAD PluginをPCSX2 Teamが改変したもの。
公式SVN snapshot:http://buildbot.orphis.net/pcsx2/
pcsx2-xxxx-windows-x86\pluginsの中に入っている。

TwinPad(padTwinPad)



NetPlayプラグイン

導入することで通信対戦が可能。

CyberPad(cpka)

公式サイト:http://cyberpad.duttke.de/

netSock(netSock)


PS4NET

最終更新:2018年01月03日 11:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。