「立ち回りのススメ①」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

立ち回りのススメ①」(2012/12/16 (日) 18:44:47) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

初心者指南Lessonその2。『立ち回り』のススメ。 『立ち回り』、と一括りに言われているものは一体何なのか。 今回は立ち回りについて考えていきましょう。 あまり死なずに活躍できる人と、開幕早々に死んで何もせずに終わってしまう人。 その二者間で一番大きく違うものは、私は&bold(){合理性}にあると思っています。 いかにして&bold(){、『自分が死ににくい状況』}をつくり、&bold(){『敵を安全に殺す』}か。 常に自分が有利な状況をその場その場でつくり、勝つべくして勝つ。これが大事です。 前回同様CANNONの2設置場を例にして、具体的にしてみると―――――― 以下&color(blue){●}=自分(攻) &color(red){●}=敵(守) &ref(CANNON Map - コピー.jpg) 2設置中をピックアップ。 &ref(CANNON Map 2中.jpg) 今回は、自分が設置した後に敵がまだ二人残っている状況を想定します。 &ref(CANNON Map 2中1.jpg) 設置完了してから気が付くと、左右両方から敵が挟もうとしているようです。 その時に自分はどのように守ったら、勝てるのか。 図の場所に居座って、敵が2箇所から同時に攻めてきた場合 &ref(CANNON Map 2中3.jpg) 上図のように、自分は二方向を見なければいけない。 その上相手は2方向から射抜いてくる。この状況では負けて当たり前です。 この場合考えられる『合理的』な位置は &ref(CANNON Map 2中2.jpg) このような待ち方。このように&bold(){敵が来る2箇所を、1方向のみ見る}ことによって 侵入を防ぐことが可能になります。 最初よりも、ぐっと勝てる可能性は増えますよね。 様々なマップでこのような『有利ポジション』は存在しますので、 &bold(){『自分が勝ちやすい状況』}を考えて戦ってみましょう。 意識をすることから、立ち回りは確実に良くなります。 強い位置取りを、他の人にやられることによって学習し、吸収していくのですから。
初心者指南Lessonその2。『立ち回り』のススメ①。 この項目は幅広いので、数コマにわけて書いていきます。 『立ち回り』と一括りに言われているものは一体何なのか、ということです。 今回はそこを考えていきましょう。 ①あまり死なずに活躍できる人 ②開幕早々に死んで何もせずに終わってしまう人 その二者間で一番大きく違うものは、私は&bold(){合理性}にあると思っています。 いかにして&bold(){、『自分が死ににくい状況』}をつくり、&bold(){『敵を安全に殺す』}か。 常に自分が有利な状況をその場その場でつくり、勝つべくして勝つ。これが大事です。 前回同様CANNONの2設置場を例にして、具体的にしてみると―――――― 以下&color(blue){●}=自分(攻) &color(red){●}=敵(守) &ref(CANNON Map - コピー.jpg) 2設置中をピックアップ。 &ref(CANNON Map 2中.jpg) 今回は、自分が設置した後に敵がまだ二人残っている状況を想定します。 &ref(CANNON Map 2中1.jpg) 設置完了してから気が付くと、左右両方から敵が挟もうとしているようです。 その時に自分はどのように守ったら、勝てるのか。 図の場所に居座って、敵が2箇所から同時に攻めてきた場合 &ref(CANNON Map 2中3.jpg) 上図のように、自分は二方向を見なければいけない。 その上相手は2方向から射抜いてくる。この状況では負けて当たり前です。 この場合考えられる『合理的』な位置は &ref(CANNON Map 2中2.jpg) このような待ち方。このように&bold(){敵が来る2箇所を、1方向のみ見る}ことによって 侵入を防ぐことが可能になります。 最初よりも、ぐっと勝てる可能性は増えますよね。 様々なマップでこのような『有利ポジション』は存在しますので、 &bold(){『自分が勝ちやすい状況』}を考えて戦ってみましょう。 意識をすることから、立ち回りは確実に良くなります。 強い位置取りを、他の人にやられることによって学習し、吸収していくのですから。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: