「ホタログ2」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ホタログ2」(2007/07/11 (水) 01:37:57) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**2007.7.10 -&bold(){今日分からなかったこと。} TCNTのこと。 ゼミ合宿の後、なぜかノートパソコンの「C」のキーが直ったので、快適。 >&bold(){コメント} #comment(vsize=2,nsize=20,size=40) ---- **2007.7.6 今日発表資料作って、明日から美馬研・柳研合同合宿です。 あ、そういえば増井さんという方が9月のはじめに函館に来るそうです。インターフェース関係の方はチェックのほう、よろしくお願いします。 >&bold(){コメント} #comment(vsize=2,nsize=20,size=40) ---- **2007.7.5 午前中は病院でつぶれた。夕方、組み込み系詳しい人に聞いて、ようやく実行速度の遅れを理解。なるほど! 今日はそれだけ。 -&bold(){呼吸が速くなると、REDが赤色に変色するプログラム} やっと遅くなる理由が分かった・・・。delay()のせいです。ここをmillis()を使った分に書き変えてみようと思います。 >&bold(){コメント} #comment(vsize=2,nsize=20,size=40) ---- **2007.7.4 -&bold(){WISSに投稿について} ■[[WISSのページ(http://www.wiss.org/)>http://www.wiss.org/]] 2007年の情報が全く載っていないけど、どういうことだろう? あれ、今年は2007年だっけ・・・? と思ったら、あった。  ■[[WISS2007(http://www.wiss.org/WISS2007/)>http://www.wiss.org/WISS2007/]] -&bold(){an Tシャツデザインコンテストに応募} 今日の前半、やる気と集中力がなかったので、気晴らしに応募してみた。コクヨデザインアワードは応募し損ねた!! ああ、200万が・・・。ところで応募したデータは、結果が出てから公表する。かもしれない。 ■[[応募のページ(http://weban.jp/koots/contest/)>http://weban.jp/koots/contest/]] -&bold(){呼吸が速くなると、REDが赤色に変色するプログラム} アレ!?おかしいなー。赤色しか見えないよ。 #image(070704_2257~01.jpg) 図7.4-1 もしやそういうタイプのLEDかと思って、確認してみたらちゃんと点いたので、やはり例のプログラム実行速度の弊害だと思う。コンピュータ側のSerialのSpeedはどこで変更すればいいんだろうか? これは明日聞こう。 >&bold(){コメント} - 使っているシリアル通信のソフトにビット・レート(bitrate)とかボー・レート(baud rate)とかって項目ない?&br()それで変更できるはずよ。因みにビットレートもボーレート(多分この場合は)意味はどちらも同じとおもっていいです -- 奉行 (2007-07-05 12:23:54) - どこだろう!? 見当たらない。 -- ニンジャ (2007-07-05 17:37:11) #comment(vsize=2,nsize=20,size=40) ---- **2007.7.3 -&bold(){呼吸が速くなると、REDが赤色に変色するプログラム} プログラムは書け、コンパイルは通ったけどまだ動作確認はしてない。先日回路を確認する際に、マイコンの接続等を全部ばらしたので、元に戻すのに時間がかかる。とりあえずドライバーが見当たらない。明日来て動作確認する。 もはや、見るのが億劫なほど長くなってしまったプログラム・・・。184行。まだましか。 以下、未確認プログラム。メモ。確認したら消す。 #highlight(c){{ /*** 呼吸-LED2 pwmを用いた ***/ //sekibun int i = 0; int ad; int valS[101]; long sum = 0; int heikin1, heikin2; int now; //maxx int maxx; int widthh[4] = { 8, 8, 8, 8}; char line1, line2; long t = 0; long time1, time2; long widadd = 8; //黄色LED int ledPin3 = 11; // LED connected to digi-pin 11 int YPW1 = 1; int YPW2 = 4; int k1 = 0; //赤色LED int ledPin2 = 12; // LED connected to digi-pin 12 int RPW1 = 1000; int RPW2 = 4000; int RPW3 = 100; int k2 = 0; //その他 //確認用 long r = 0; long u = 0; int ledPin = 13; // LED connect 13 int previousMillis = 0; // LED fu? modificado int value = LOW; // Estado anterior del LED int interval = 1000; // Intervalo de parpadeo void setup() { Serial.begin(9600); pinMode(ledPin3, OUTPUT); // Yellow pin as output pinMode(ledPin2, OUTPUT); // Red pin as output // 確認用 pinMode(ledPin, OUTPUT); } void loop() { sum = 0; heikin1 = heikin2; r++; // ここで100幅分の平均値を計算 for(i=0 ; i<100 ; i++){ ad = analogRead(0); valS[i] = ad; sum += valS[i]; //LED_Yellow if(k1 == 1){ // 下向きのベクトルのとき(温度下降時) YPW1 = 1; if(YPW2 <= 20){ YPW2 = YPW2 + 1 ; // LEDだんだん明るく } if(YPW2 > 20){ YPW1 = 0; } } if(k1 == 0){ // 上向きのベクトルのとき(温度上昇時) YPW1 = 1; if(YPW2 >= 1){ YPW2 = YPW2 - 1;// LEDだんだん明るく } } // pwm操作 digitalWrite(ledPin3, HIGH); // sets the LED on delay(YPW1); // wait digitalWrite(ledPin3, LOW); // sets the LED off delay(YPW2); // wait //LED_Red if(k2 == 1){ // 下向きのベクトルのとき(温度下降時) RPW1 = 1; if(RPW2 <= 20){ RPW2 = RPW2 + RPW3 ; // LEDだんだん明るく } if(RPW2 > 20){ RPW1 = 0; } } if(k2 == 0){ // 上向きのベクトルのとき(温度上昇時) RPW1 = 1; if(RPW2 >= 1){ RPW2 = RPW2 - RPW3;// LEDだんだん明るく } } // pwm操作 digitalWrite(ledPin2, HIGH); // sets the LED on delayMicroseconds(RPW1); // wait digitalWrite(ledPin2, LOW); // sets the LED off delayMicroseconds(RPW2); // wait } heikin2 = sum/100; //* Down *// if(heikin1 > heikin2){ if((line1 == 'U' && line2 == 'F') || (line1 == 'F' && line2 == 'U') || (line1 == 'U' && line2 == 'U')){ maxx = heikin1; // 極大値の更新 time1 = time2; time2 = t; widthh[0] = time2 - time1; // 振幅 line1 = line2; line2 = 'D'; k1 = 1; } else if(line1 == 'F' && line2 == 'F'){ line1 = line2; line2 = 'D'; k1 = 1; } else{ line1 = line2; line2 = 'F'; } } //* Widthh for Red LED *// widthh[3] = widthh[2]; widthh[2] = widthh[1]; widthh[1] = widthh[0]; widadd = (widthh[1] + widthh[2] + widthh[3])/3; if(widthh[1] > widthh[2]){ k2 = 1; RPW3 += 100; } else if(widthh[1] < widthh[2]){ k2 = 0; RPW3 -= 100; } //* Up *// else if(heikin1 < heikin2){ if((line1 == 'D' && line2 == 'F') ||     (line1 == 'F' && line2 == 'D') ||     (line1 == 'D' && line2 == 'D') ||     (line1 == 'F' && line2 == 'F')){ line1 = line2; line2 = 'U'; k1 = 0; } else{ line1 = line2; line2 = 'F'; } } //* Flat *// else { line1 = line2; line2 = 'F'; } // 確認用 if (millis() - previousMillis > interval) { previousMillis = millis(); // Recuerda la ?ltima LED cambi? if (value == LOW) // Si el LED est? apagado lo enciende y viceversa. value = HIGH; else value = LOW; digitalWrite(ledPin, value); Serial.println(i); } } }} >&bold(){コメント} #comment(vsize=2,nsize=20,size=40) ---- **2007.7.2 -&bold(){今日は就活?みたいな感じで} 何も進んでない2。 これはまずい。 でもホームページを作っている。ほぼ一息ついた。 明日は色をつけるプログラムを書く予定だったけど、 明後日のゼミが明日に移動になったので…、どうにか何とかしよう。 >&bold(){コメント} #comment(vsize=2,nsize=20,size=40) ---- ---- today: &counter(today) yesterday: &counter(yesterday)
**2007.7.6 今日発表資料作って、明日から美馬研・柳研合同合宿です。 あ、そういえば増井さんという方が9月のはじめに函館に来るそうです。インターフェース関係の方はチェックのほう、よろしくお願いします。 >&bold(){コメント} #comment(vsize=2,nsize=20,size=40) ---- **2007.7.5 午前中は病院でつぶれた。夕方、組み込み系詳しい人に聞いて、ようやく実行速度の遅れを理解。なるほど! 今日はそれだけ。 -&bold(){呼吸が速くなると、REDが赤色に変色するプログラム} やっと遅くなる理由が分かった・・・。delay()のせいです。ここをmillis()を使った分に書き変えてみようと思います。 >&bold(){コメント} #comment(vsize=2,nsize=20,size=40) ---- **2007.7.4 -&bold(){WISSに投稿について} ■[[WISSのページ(http://www.wiss.org/)>http://www.wiss.org/]] 2007年の情報が全く載っていないけど、どういうことだろう? あれ、今年は2007年だっけ・・・? と思ったら、あった。  ■[[WISS2007(http://www.wiss.org/WISS2007/)>http://www.wiss.org/WISS2007/]] -&bold(){an Tシャツデザインコンテストに応募} 今日の前半、やる気と集中力がなかったので、気晴らしに応募してみた。コクヨデザインアワードは応募し損ねた!! ああ、200万が・・・。ところで応募したデータは、結果が出てから公表する。かもしれない。 ■[[応募のページ(http://weban.jp/koots/contest/)>http://weban.jp/koots/contest/]] -&bold(){呼吸が速くなると、REDが赤色に変色するプログラム} アレ!?おかしいなー。赤色しか見えないよ。 #image(070704_2257~01.jpg) 図7.4-1 もしやそういうタイプのLEDかと思って、確認してみたらちゃんと点いたので、やはり例のプログラム実行速度の弊害だと思う。コンピュータ側のSerialのSpeedはどこで変更すればいいんだろうか? これは明日聞こう。 >&bold(){コメント} - 使っているシリアル通信のソフトにビット・レート(bitrate)とかボー・レート(baud rate)とかって項目ない?&br()それで変更できるはずよ。因みにビットレートもボーレート(多分この場合は)意味はどちらも同じとおもっていいです -- 奉行 (2007-07-05 12:23:54) - どこだろう!? 見当たらない。 -- ニンジャ (2007-07-05 17:37:11) #comment(vsize=2,nsize=20,size=40) ---- **2007.7.3 -&bold(){呼吸が速くなると、REDが赤色に変色するプログラム} プログラムは書け、コンパイルは通ったけどまだ動作確認はしてない。先日回路を確認する際に、マイコンの接続等を全部ばらしたので、元に戻すのに時間がかかる。とりあえずドライバーが見当たらない。明日来て動作確認する。 もはや、見るのが億劫なほど長くなってしまったプログラム・・・。184行。まだましか。 以下、未確認プログラム。メモ。確認したら消す。 #highlight(c){{ /*** 呼吸-LED2 pwmを用いた ***/ //sekibun int i = 0; int ad; int valS[101]; long sum = 0; int heikin1, heikin2; int now; //maxx int maxx; int widthh[4] = { 8, 8, 8, 8}; char line1, line2; long t = 0; long time1, time2; long widadd = 8; //黄色LED int ledPin3 = 11; // LED connected to digi-pin 11 int YPW1 = 1; int YPW2 = 4; int k1 = 0; //赤色LED int ledPin2 = 12; // LED connected to digi-pin 12 int RPW1 = 1000; int RPW2 = 4000; int RPW3 = 100; int k2 = 0; //その他 //確認用 long r = 0; long u = 0; int ledPin = 13; // LED connect 13 int previousMillis = 0; // LED fu? modificado int value = LOW; // Estado anterior del LED int interval = 1000; // Intervalo de parpadeo void setup() { Serial.begin(9600); pinMode(ledPin3, OUTPUT); // Yellow pin as output pinMode(ledPin2, OUTPUT); // Red pin as output // 確認用 pinMode(ledPin, OUTPUT); } void loop() { sum = 0; heikin1 = heikin2; r++; // ここで100幅分の平均値を計算 for(i=0 ; i<100 ; i++){ ad = analogRead(0); valS[i] = ad; sum += valS[i]; //LED_Yellow if(k1 == 1){ // 下向きのベクトルのとき(温度下降時) YPW1 = 1; if(YPW2 <= 20){ YPW2 = YPW2 + 1 ; // LEDだんだん明るく } if(YPW2 > 20){ YPW1 = 0; } } if(k1 == 0){ // 上向きのベクトルのとき(温度上昇時) YPW1 = 1; if(YPW2 >= 1){ YPW2 = YPW2 - 1;// LEDだんだん明るく } } // pwm操作 digitalWrite(ledPin3, HIGH); // sets the LED on delay(YPW1); // wait digitalWrite(ledPin3, LOW); // sets the LED off delay(YPW2); // wait //LED_Red if(k2 == 1){ // 下向きのベクトルのとき(温度下降時) RPW1 = 1; if(RPW2 <= 20){ RPW2 = RPW2 + RPW3 ; // LEDだんだん明るく } if(RPW2 > 20){ RPW1 = 0; } } if(k2 == 0){ // 上向きのベクトルのとき(温度上昇時) RPW1 = 1; if(RPW2 >= 1){ RPW2 = RPW2 - RPW3;// LEDだんだん明るく } } // pwm操作 digitalWrite(ledPin2, HIGH); // sets the LED on delayMicroseconds(RPW1); // wait digitalWrite(ledPin2, LOW); // sets the LED off delayMicroseconds(RPW2); // wait } heikin2 = sum/100; //* Down *// if(heikin1 > heikin2){ if((line1 == 'U' && line2 == 'F') || (line1 == 'F' && line2 == 'U') || (line1 == 'U' && line2 == 'U')){ maxx = heikin1; // 極大値の更新 time1 = time2; time2 = t; widthh[0] = time2 - time1; // 振幅 line1 = line2; line2 = 'D'; k1 = 1; } else if(line1 == 'F' && line2 == 'F'){ line1 = line2; line2 = 'D'; k1 = 1; } else{ line1 = line2; line2 = 'F'; } } //* Widthh for Red LED *// widthh[3] = widthh[2]; widthh[2] = widthh[1]; widthh[1] = widthh[0]; widadd = (widthh[1] + widthh[2] + widthh[3])/3; if(widthh[1] > widthh[2]){ k2 = 1; RPW3 += 100; } else if(widthh[1] < widthh[2]){ k2 = 0; RPW3 -= 100; } //* Up *// else if(heikin1 < heikin2){ if((line1 == 'D' && line2 == 'F') ||     (line1 == 'F' && line2 == 'D') ||     (line1 == 'D' && line2 == 'D') ||     (line1 == 'F' && line2 == 'F')){ line1 = line2; line2 = 'U'; k1 = 0; } else{ line1 = line2; line2 = 'F'; } } //* Flat *// else { line1 = line2; line2 = 'F'; } // 確認用 if (millis() - previousMillis > interval) { previousMillis = millis(); // Recuerda la ?ltima LED cambi? if (value == LOW) // Si el LED est? apagado lo enciende y viceversa. value = HIGH; else value = LOW; digitalWrite(ledPin, value); Serial.println(i); } } }} >&bold(){コメント} #comment(vsize=2,nsize=20,size=40) ---- **2007.7.2 -&bold(){今日は就活?みたいな感じで} 何も進んでない2。 これはまずい。 でもホームページを作っている。ほぼ一息ついた。 明日は色をつけるプログラムを書く予定だったけど、 明後日のゼミが明日に移動になったので…、どうにか何とかしよう。 >&bold(){コメント} #comment(vsize=2,nsize=20,size=40) ---- ---- today: &counter(today) yesterday: &counter(yesterday)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: