このお話は6つ目に立ったスレの中で、かすたねったー ◆onTVby1bS2を中心に繰り広げられたお話です

本人談
「かすたねったーの理論はかなり怪しいと思うよー
実践的には、その通りじゃおかしい部分が出るはず。
コピーにしても、あれ?なんでこのコードが出てくるんだ?ってなるしw」
「これだけは断言しよう、ドレミファソラシドはCのスケール
同じ音階を使って、ラから始まるとAmのスケール
つまり、そういうことだ。」



事の発端はスレに◆zeppElin0Aが曲を投下した事から始まります
本人がそのコード進行を説明したあとに、打開出来る事に気付いたかすたねったーが
自分なりの理論で色付けの仕方を伝授しています


はじまりはじまり。。。








コード的には…
C#m7、Bm7、DM7、A、E7しか使ってない手抜きだったりする






むしろ、7th削って五℃のみでいいんじゃない?
とりあえずはw





確かに7th有っても無くても良いかもなww
でもちょっとDM7はそのままにしないとちょっと変になる部分があるから部分的にキープで良いかもって思ってる
でもAにadd9入れたらちょっと面白くなったww
テンション入れるの癖になってんのかなー






テンションと思ってたのは、代用コードってことも・・・・
ぼくも詳しい理論はわかんないんだけどね。
ディミニッシュコードは不協和音が目立つから、よく7thで代用されて使われるし。






有り得るな…
分数コードとかだったらどうしようwwww
代理コードってCだったらEmとかAmが変わりの役割として使えるって事だっけ?






Cってか、ぼくのわかる範囲だと
キーがEmだとF#のコードは3度と5度がディミニッシュになる
そのかわりにBをルートにした転回コードBm(Bがルートだと5度がF#)を使い、F#がキーの場合の3度音Aを使うBm7が代用になる。
これでいいんだっけ?
キーで決まるスケールとコードは構成音が同じなんだから、基本はこれでいいはず。
あとは、転調のつなぎとかでテンション入れたりするけど、そこはまた別の話にしないとね。


マイナースケールとメジャースケールって、キーが短3度違うだけで音は同じだからね。





やべぇww分かんなくなってきたwww
一応簡単にまとめると
ディミニッシュ=4和音の時に用いられる減三和音
代理コード=そのコードの変わりをする事が出来るコード
例を上げるとC=Am、Emで代用出来る
何故ならCの構成音はド・ミ・ソ。Emの構成音はシ・ミ・ソで、音が似ているから
Am7だと構成音がC6と同じなのでトニックとして利用出来る
Em7はC9のルートをオミットしている形式なのでこれもトニックとして代用出来る
…ごめん、ダイアトニックスケールとかも混ざっちゃったかも






ディミニッシュって、厳密にはルートから順に短3度でつながるコードだから、ちょっと違うようだね。
キーがEmだとF#m7♭5が正しいみたい。
キーがC(スケール的に=Am)ならBm7♭5




いやm7じゃなくて6thだよ
○7コードからルートだけ半音下に下げればディミニッシュになる
半音下じゃなくて上だった・・・






何となくだが把握
Bm7-5ってG7と同じトライトーンじゃね?
つーことはBm7-5がドミナントになる?
あれ?おかしい?







あと、基本的にというかコード展開的な安定度の話なんだけど
一番無難なコード進行って5度進行だと思う。
代用コードにしても同じで、ルートを転回するのは5度上か下が無難なんじゃないか?と。
3度ってのは、コードでいえば陰陽の色合いをつける音だから、そこにルートを転回させるのは不安定だと思う。
それこそ「テンション」の使い方なのかも知れないけど、曲を作るという段階においては、その後の展開が厳しくなるはず。
ちなみに、やたら使いやすい4度だけど
あれ簡単に言えば、4度の音をルートと考えると元のルート音が5度にあたる。
だから、使いやすいw






じゃあ基本として5度圏見ながらやるのが一番だろうか?






そうだねー、意外にルート+5度も侮れないところがここにあるのかもしれないw
転調するにしても、ブリッジにするコードは5度を意識した方が違和感なく聞こえるみたいだし。






安定感はあるんだよね…
ここにadd9とかsus4とか歌メロに絡めやすいコード載っけると基本的コード進行でもかなりのバリエーションが出てくるな






ちなみにこれが五度圏を元にした基本コード進行の例
C→Am→F→G7→C
G→Em→C→D7→G
D→Bm→G→A7→D
A→F#m→D→E7→A
E→C#m→A→B7→E
F→Dm→B♭→C7→F
B→G#m→E→G♭→B






基本コード進行って、
ルートを単音でとらえれば、ペンタトニックの構成なら安定して聴こえるみたいなもんかなーw
実をいうと、ぼくの感覚的な判断だから怪しいんだけど。
マイナー展開なら得意だけど、メジャー展開がどうも苦手
おかしいなー基本は同じなはずなのになーwwwwwwww




そこでブルーノートですよ




最終更新:2007年06月10日 04:18