このお話は二人によって繰り広げられました。。。

仮にAさんとBさんとしてこのお話を始めましょう。。。





Aさん
まずベースっていう楽器が何なのかを分かってほしいんだけど
和音って分かるよね?、ギターで言うところのコードだと思ってくれていい
この和音を鳴らせる楽器っていうのは世の中ピアノとギターだけなんだ
そしてそれ以外の楽器はメロディーやリズム
ベースって言う楽器は和音の中の根音(ベース音)をとる(弾く)楽器なんだ
CDEFGAB
ドレミファソラシ

上のは音階、Aの基本的なスリーコードの進行の曲だとすると
ベースの動きはA→D→E、そしてターンアラウンドでトニックのAに戻る→A
こういう動きなんだ、
そしてこのコードがメジャーコードの場合
‘メジャーコードと言うのは主音から1度3度5度になっている(例:C=ドミソ)
これがマイナーと言うのは3度が半音落ちる(例:Cm=ドレ#ソ);;
メジャーコードの場合1度3度5度の動き、つまりAの場合の動きは(ラド#ミ)
と指を動かす、ここで頭の良い人なら気がついてくれたと思うけど、何でラドミじゃないんだと
、実は1度3度5度といっても詳しくは(例:A=ラ(5)ド#(4)ミ
5段階4段階で動いているってわけだ






↑に付いてのBさんの反応
Cマイナーコードの構成音はド・ミ♭・ソだぜ
メジャーに対してのマイナーなんだからレ♯は間違い
メジャーコードの構成音は↓の豆知識の通りにすれば出てくる
マイナーコードの構成音は3度のところを左に1フレット動かせば出てくる






これに対するAさんの反応
メジャーに対してだろうがミ♭もレ#も同じ音だから間違いじゃない
これは人のクセによって言い方は違うからね






まぁとくに間違いでは無いらしいwww






Bさんが教える豆知識
ベース(ギターの3~6弦)でいうとだな

まず基準となるフレットを決める
決めたフレットから左に1フレット移動する
移動したフレットから一つ上の弦に移動した音→基準の音から見た3度の音

まず基準となるフレットを決める
決めたフレットから右に2フレット移動する
移動したフレットから1つ上の弦に移動した音→基準の音から見た5度の音





Bさんの意見をすべて見たAさんの意見
この言い方が分かりやすいかもしれないが
結局どうずれてどう動かしてじゃあ後々困る事になる
理論自体が分かってないと分散和音も代理、共通和音もだからね
オグメント5班上がりSUS4の理論もそう
3度を左に1フレットなんて覚え方じゃ後々困る
まぁそこまでやらない人ならその覚え方でいいんだろうがw


最終更新:2007年06月09日 15:43