「座標系のお話」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

座標系のお話」(2007/07/30 (月) 19:20:53) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&aname(top) ---- :座標系のお話| &br()一般的な3D制作ソフトと違い、今のところ、MoIにはローカル座標系の定義やワークプレーンを作成する等の機能はありません。&br()インスピレーションで形をつくってくのに、座標系を定義ってのは後回しになるのかも。いいかわるいかは別にしても、「なけりゃないなりに手が動かせばいいじゃん」と思っとります。 >-1.XYZの方向 > >オプション>表示タブの座標系を表示にチェックすると「&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/case5_0.png)」ビュー左下にXYZ座標系アイコンが表示される. > >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/4view.png) > >数値入力ボックス「&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/xyz.png)」の上段の3つの値は、この座標系でのマウスポインター位置のXYZ値を表している. > >数値入力する場合は、10Key表示の場合、X値・Y値・Z値をスペースで区切る. > >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/xyz_10key.png) >-2.XYZナビ. >直交スナップがオン「&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/snap_ortho.png)」で、直線や円・自由曲線の作図中や、移動・押し出しなど方向指示する時、入力指示方向が座標軸に平行時に点線表示でマーカー(XorYorZ)が表示される. >例えば、回転を作成.「&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/revolve.png)」 >回転軸をZ軸上に設けたい場合は、点線表示と「Z」マーカが表示されるところで、クリックすればよい > >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/case4_1.png) > >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/case4_2.png) >-3.斜面での作図. >MoIには、ローカル座標系を作れないので、斜面上や、グリッド上にのらない作図は、ちょっと面倒.(例→[[作図・その3+シェル化]] ) >でも、オブジェクトスナップによる作図も利用できる場合もある. >下図のように斜面サーフェスのど真ん中に円を描く場合.「&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/circle.png)」 > >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/case5_1.png) > >中点スナップを利用して、ドラッグ→垂直補助線(点線)を作成. > >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/case5_2.png) > >中点スナップを利用して、ドラッグ→水平補助線(点線)を作成. > >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/case5_3.png) > >交点スナップでを利用して、補助線間の仮想の交点をゲット. > >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/case5_4.png) > >補助線上をスナップして(半径入力可能)円作成. > >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/case5_5.png) [[ページトップに戻る>座標系のお話#top]] ----
&aname(top) ---- :座標系のお話| &br()一般的な3D制作ソフトと違い、今のところ、MoIにはローカル座標系の定義やワークプレーンを作成する等の機能はありません。&br()インスピレーションで形をつくってくのに、座標系を定義ってのは後回しになるのかも。いいかわるいかは別にしても、「なけりゃないなりに手が動かせばいいじゃん」と思っとります。 >-1.XYZの方向 > >オプション>表示タブの「座標系を表示」にチェックすると「&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/case5_0.png)」ビュー左下にXYZ座標系アイコンが表示される. > >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/4view.png) > >数値入力ボックス「&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/xyz.png)」の上段の3つの値は、この座標系でのマウスポインター位置のXYZ値を表している. > >数値入力する場合は、10Key表示の場合、X値・Y値・Z値をスペースで区切る. > >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/xyz_10key.png) >-2.XYZナビ. >直交スナップがオン「&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/snap_ortho.png)」で、直線や円・自由曲線の作図中や、移動・押し出しなど方向指示する時、入力指示方向が座標軸に平行時に点線表示でマーカー(XかYかZ)が表示される. >例えば、回転を作成.「&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/revolve.png)」 >回転軸を図のようにZ軸上に設けたい場合は、点線表示と「Z」マーカが表示されるところで、クリックすればよい > >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/case4_1.png) > >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/case4_2.png) > >3Dビューで作業できるのは嬉しいことです. >-3.斜面での作図. >MoIには、ローカル座標系を作れないので、斜面上や、グリッド上にのらない作図は、ちょっと面倒.(例→[[作図・その3+シェル化]] ) >でも、オブジェクトスナップによる作図も利用できる場合もある. >下図のように斜面サーフェスのど真ん中に円を描く場合.「&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/circle.png)」 > >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/case5_1.png) > >中点スナップを利用して、ドラッグ→垂直補助線(点線)を作成. > >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/case5_2.png) > >中点スナップを利用して、ドラッグ→水平補助線(点線)を作成. > >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/case5_3.png) > >交点スナップでを利用して、補助線間の仮想の交点をゲット. > >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/case5_4.png) > >補助線上をスナップして(半径入力可能)円作成. > >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/case5_5.png) [[ページトップに戻る>座標系のお話#top]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: