「ファイル関連」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ファイル関連」(2007/07/04 (水) 19:20:27) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&aname(top) ---- :ファイル関連| #center{【 ファイルの保存や呼び出しに関するコマンド 】 |&br()[[開く>ファイル関連#open]]&br()[[保存>ファイル関連#save]]&br()[[名前を付けて保存>ファイル関連#save]]&br()[[新規>ファイル関連#new]]&br()[[インポート>ファイル関連#import]]&br()[[エクスポート>ファイル関連#export]]&br()&br()|&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/file_toolbar.png)|} &aname(open) >-開く ・・・ モデルを開く > >※6/12beta版の現在、サポートしているフォーマットは >Open NNURBS Models(*.3dm)、IGES(*.igs *.iges)、Illustrator(*.ai *eps *.pdf) >Illstratorは、パスデータのみ取り込み.CSもOK、V8未満はepsで読み込むと無難. >※作業中のモデルがある場合、保存すかどうかのダイアログボックス表示 > >[[コマンド一覧にもどる>ファイル関連#top]] &aname(save) >-保存・・・ 作業中のファイルを上書き保存 > >-名前を付けて保存・・・ 作業中のファイルを別名で保存 > >※6/12beta版の現在、サポートしているフォーマットは >Open NNURBS Models(*.3dm)、IGES(*.igs *.iges)、Illustrator(*.ai *eps *.pdf)、Wavefront OBJ(*.obj)、STL(*.stl)、3DS(*.3ds)、LWO(*.lwo) > >[[コマンド一覧にもどる>ファイル関連#top]] &aname(new) >-新規・・・ 新規作成 >※作業中のモデルがある場合、保存すかどうかのダイアログボックス表示 > >[[コマンド一覧にもどる>ファイル関連#top]] &aname(import) >-インポート ・・・ 作業中のモデルに追加する形でファイルを開く > >※6/12beta版の現在、サポートしているフォーマットは >Open NNURBS Models(*.3dm)、IGES(*.igs *.iges)、Illustrator(*.ai *eps *.pdf) >Illstratorは、パスデータのみ取り込み.CSもOK、V8未満はepsで読み込むと無難. > >[[コマンド一覧にもどる>ファイル関連#top]] &aname(export) >-エクスポート ・・・ 作業中の選択したオブジェクトのみ保存 > >※6/12beta版の現在、サポートしているフォーマットは >Open NNURBS Models(*.3dm)、IGES(*.igs *.iges)、Illustrator(*.ai *eps *.pdf)、Wavefront OBJ(*.obj)、STL(*.stl)、3DS(*.3ds)、LWO(*.lwo) > >[[コマンド一覧にもどる>ファイル関連#top]] ・メッシュの保存(エクスポート) Wavefront OBJ、STL、3DS、LWO形式で保存する場合にはメッシュの分割具合を設定することが出来きる &ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/mesh2.png) &ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/mesh1.png) ・・「出力」ポリゴン形状-N-ゴン、三角形+四角形、三角形から選択 ・・「表示」プレビュー-シェーディング+エッジ、シェーディング、ワイヤーフレームから選択 ・・「エッジに沿って頂点をウェルド」-角度で設定した値よりも、隣接ポリゴン間の法線の成す角が小さければ、滑らかにくっつける ・・「角度」-隣接ポリゴン間の法線の成す角が小さくなるまで分割 ・・「以上を分割」-エッジ長さが指定した値より大きければ、メッシュ分割(指定した値より小さなポリゴンエッジになるまで分割) ・・「以下を回避」-メッシュ分割に値しないエッジの最小長さ ・・「アスペクト比」-初期メッシュの最大縦横比(0-1で設定.細長いサーフェスに有効) ・・「メッシュを更新」-上記パラメータでメッシュ分割具合を更新(ウインドウ右上にポリゴン数と頂点数が表示される) ・・なお、OBJとSTLに関しては、オプション設定>インポート/エクスポートで、天地の設定や、出力形式を選択できる &ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/mesh3.png) ----
&aname(top) ---- :ファイル関連| #center{【 ファイルの保存や呼び出しに関するコマンド 】 |&br()[[開く>ファイル関連#open]]&br()[[保存>ファイル関連#save]]&br()[[名前を付けて保存>ファイル関連#save]]&br()[[新規>ファイル関連#new]]&br()[[インポート>ファイル関連#import]]&br()[[エクスポート>ファイル関連#export]]&br()&br()|&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/file_toolbar.png)| [[メッシュの保存>ファイル関連#mesh]]} &aname(open) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/open.png) > >-開く ・・・ モデルを開く > >※6/12beta版の現在、サポートしているフォーマットは >Open NNURBS Models(*.3dm)、IGES(*.igs *.iges)、Illustrator(*.ai *eps *.pdf) >Illstratorは、パスデータのみ取り込み.CSもOK、V8未満はepsで読み込むと無難. >※作業中のモデルがある場合、保存すかどうかのダイアログボックス表示 > >[[コマンド一覧にもどる>ファイル関連#top]] &aname(save) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/save.png) > >-保存・・・ 作業中のファイルを上書き保存 > >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/saveas.png) > >-名前を付けて保存・・・ 作業中のファイルを別名で保存 > >※6/12beta版の現在、サポートしているフォーマットは >Open NNURBS Models(*.3dm)、IGES(*.igs *.iges)、Illustrator(*.ai *eps *.pdf)、Wavefront OBJ(*.obj)、STL(*.stl)、3DS(*.3ds)、LWO(*.lwo) > >[[コマンド一覧にもどる>ファイル関連#top]] &aname(new) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/new.png) > >-新規・・・ 新規作成 > >※作業中のモデルがある場合、保存すかどうかのダイアログボックス表示 > >[[コマンド一覧にもどる>ファイル関連#top]] &aname(import) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/import.png) > >-インポート ・・・ 作業中のモデルに追加する形でファイルを開く > >※6/12beta版の現在、サポートしているフォーマットは >Open NNURBS Models(*.3dm)、IGES(*.igs *.iges)、Illustrator(*.ai *eps *.pdf) >Illstratorは、パスデータのみ取り込み.CSもOK、V8未満はepsで読み込むと無難. > >[[コマンド一覧にもどる>ファイル関連#top]] &aname(export) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/export.png) > >-エクスポート ・・・ 作業中の選択したオブジェクトのみ保存 > >※6/12beta版の現在、サポートしているフォーマットは >Open NNURBS Models(*.3dm)、IGES(*.igs *.iges)、Illustrator(*.ai *eps *.pdf)、Wavefront OBJ(*.obj)、STL(*.stl)、3DS(*.3ds)、LWO(*.lwo) > >[[コマンド一覧にもどる>ファイル関連#top]] &aname(mesh) :ナーブス⇒メッシュの保存やエクスポート| Wavefront OBJ、STL、3DS、LWO形式で保存する場合にはメッシュの分割具合を設定することが出来きる &ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/mesh2.png) &ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/mesh1.png) ・「出力」ポリゴン形状-N-ゴン、三角形+四角形、三角形から選択 ・「表示」プレビュー-シェーディング+エッジ、シェーディング、ワイヤーフレームから選択 ・「エッジに沿って頂点をウェルド」-角度で設定した値よりも、隣接ポリゴン間の法線の成す角が小さければ、滑らかにくっつける ・「角度」-隣接ポリゴン間の法線の成す角が小さくなるまで分割 ・「以上を分割」-エッジ長さが指定した値より大きければ、メッシュ分割(指定した値より小さなポリゴンエッジになるまで分割) ・「以下を回避」-メッシュ分割に値しないエッジの最小長さ ・「アスペクト比」-初期メッシュの最大縦横比(0-1で設定.細長いサーフェスに有効) ・「メッシュを更新」-上記パラメータでメッシュ分割具合を更新(ウインドウ右上にポリゴン数と頂点数が表示される) ・なお、OBJとSTLに関しては、オプション設定>インポート/エクスポートで、天地の設定や、出力形式を選択できる &ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/mesh3.png) [[コマンド一覧にもどる>ファイル関連#top]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: