「構築」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

構築」(2007/08/27 (月) 17:25:52) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&aname(top) ---- :構築(コンストラクト)| #center{【 3D立体の構築.曲線を元に押し出し体やロフト体 など作成 】 |&br()[[ブーリアン>構築#boolean]]&br()[[フィレット>構築#fillet]]&br()[[オフセット>構築#offset]]&br()[[平面>構築#planar]]&br()[[押し出し>構築#extrude]]&br()[[回転>構築#revolve]]&br()[[ロフト>構築#loft]]&br()[[スイープ>構築#sweep]]&br()[[ブレンド>構築#blend]]&br()[[ネットワーク>構築#network]]&br()[[曲線>構築#curve]]&br()&br()|&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/construct_toolbar.png)|} &aname(boolean) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/boolean_toolbar.png) > >-ブーリアン >--差 ・・・ 交差している立体間の差の演算を行う >--和 ・・・ 交差している立体間の和の演算を行う >--積 ・・・ 交差している立体間の積の演算を行う >--マージ ・・・ 交差している立体間を分割した個々の立体にする > >※差の演算は、「1つ目のオブジェクト(複数選択)」-「2つ目のオブジェクト(複数選択)」で演算 >※積の演算は、「1つ目のオブジェクト(複数選択)」x「2つ目のオブジェクト(複数選択)」で演算 > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/boolean1.png)} > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/boolean2.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] &aname(fillet) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/fillet_toolbar.png) > >-フィレット >--フィレット ・・・ 曲線間、サーフェス間のフィレットを行う >--面取り ・・・ 曲線間、サーフェス間の面取りを行う > >※フィレットで、接続性を円、G1・G2・G3ブレンドから選択可能 >※フィレットで、「直線コーナー」にチェックすると、フィレット面を延長して交差した形状(下図)になる >※現在のところ、徐変半径の指定は出来ない > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/fillet1.png)} > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/fillet2.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] &aname(offset) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/offset_toolbar.png) > >-オフセット >--オフセット ・・・ 曲線やサーフェスをオフセットする >--シェル ・・・ 立体の均肉の厚み付け > >※オフセットで、「モード」項目で、オフセット距離を数値入力するか、通過点指示できる >※オフセットで、「コーナー」項目で、曲線にピン角がある場合のオフセット処理を選択 >シャープ-ピン角、ラウンド-コーナーフィレットで補間 >※オフセットで、「トリム」にチェックすると曲線のオフセットが自動でトリミング(曲線やエッジのときのみ) >※オフセットで、「両方向」にチェックすると、両方方向にオフセット > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/offset2.png)} > >※シェルでは、あらかじめ開口部のサーフェスを削除するとよい(下図) > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/offset1.png)} > >※シェルの方向(Direction)は3方向(下図) > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/shell2.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] &aname(planar) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/planarsrf.png) > >-平面 ・・・ 平面曲線からサーフェスを作成 > >※矩形平面は、[[ソリッドツールの長方形>ソリッドツール#plane]]を作成しても良い > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/planarsrf1.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>曲線ツール#top]] &aname(extrude) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/extrude.png) > >-押し出し ・・・ 曲線やサーフェスから押し出し体を作成 > >※「両方向」にチェックすると、指定オブジェクトから両方向に押し出す >※押し出す「方向」を2点指示して指定可能 >※「パス」を選択して、パス曲線を指定すると、パスに沿ってサーフェスが作成される > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/extrude1.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] &aname(revolve) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/revolve_toolbar.png) > >-回転 ・・・ 回転体を作成 >--回転 ・・・ 曲線から回転軸と回転角度を入力して、回転体を作成 >--レールに沿って回転 ・・・ レール曲線に沿って、回転体を作成(下図) > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/revolve1.png)} > >※回転で、「キャップ」にチェックすると、閉じていない曲線の360度回転した場合、円形平面を作成 > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/revolve2.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] &aname(loft) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/loft.png) > >-ロフト ・・・ 断面曲線を通るサーフェスを作成 > >※ロフトスタイルが選択できる >ノーマル-滑らか、ルーズ-中途の断面曲が制御点になる、直線-直線補間 >※「輪郭曲線」を正確にとおるか、近似してとおるか選択できる >※「キャップ」にチェックすると、断面が平面曲線の場合、末端に平面を作成 >※「クローズド」にチェックすると、下図のように閉じた輪形状になる > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/loft2.png)} > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/loft1.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] &aname(sweep) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/sweep.png) > >-スイープ ・・・ レール曲線に沿って、断面曲線を通るサーフェスを作成 > >※レール曲線は1本か2本選択 >※「ねじれ」で、中途断面の向きを制御 >自由曲線-銃曲線に沿って変化、フラット-すべて同じ向き >(断面が1個とか、両末端の断面が同じ向きの場合に有効に使える) >※「輪郭曲線」を正確にとおるか、近似してとおるか選択できる >※「キャップ」にチェックすると、断面が平面曲線の場合、末端に平面を作成する > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/sweep1.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] &aname(blend) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/blend.png) > >-ブレンド ・・・ 離れた2つの曲線間、またはサーフェス間を滑らかに繋ぐ > >※接続性を選択可能 >G1-接線連続、G2-曲率接続、G3-曲率変化連続 > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/blend1.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] &aname(network) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/network.png) > >-ネットワーク ・・・ 格子状の曲線からサーフェスを作成 > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/network1.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] &aname(curve) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/curvefromobject.png) > >-曲線 >--投影 ・・・ 曲線をサーフェスに投影 >--交差 ・・・ 交差している立体の交線を作成 > >※投影方向は破線で表示されるが、「方向」を使って2点指示で指定可能 > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/project1.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] ----
&aname(top) ---- :構築(コンストラクト)| #center{【 3D立体の構築.曲線を元に押し出し体やロフト体 など作成 】 |&br()[[ブーリアン>構築#boolean]]&br()[[フィレット>構築#fillet]]&br()[[オフセット>構築#offset]]&br()[[平面>構築#planar]]&br()[[押し出し>構築#extrude]]&br()[[回転>構築#revolve]]&br()[[ロフト>構築#loft]]&br()[[スイープ>構築#sweep]]&br()[[ブレンド>構築#blend]]&br()[[ネットワーク>構築#network]]&br()[[曲線>構築#curve]]&br()&br()|&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/construct_toolbar.png)|} &aname(boolean) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/boolean_toolbar.png) > >-ブーリアン >--差 ・・・ 交差している立体間の差の演算を行う >--和 ・・・ 交差している立体間の和の演算を行う >--積 ・・・ 交差している立体間の積の演算を行う >--マージ ・・・ 交差している立体間を分割した個々の立体にする > >※差の演算は、「1つ目のオブジェクト(複数選択)」-「2つ目のオブジェクト(複数選択)」で演算 >※積の演算は、「1つ目のオブジェクト(複数選択)」x「2つ目のオブジェクト(複数選択)」で演算 > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/boolean1.png)} > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/boolean2.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] &aname(fillet) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/fillet_toolbar.png) > >-フィレット >--フィレット ・・・ 曲線間、サーフェス間のフィレットを行う >--面取り ・・・ 曲線間、サーフェス間の面取りを行う > >※フィレットで、接続性を円、G1・G2・G3ブレンドから選択可能 >※フィレットで、「直線コーナー」にチェックすると、フィレット面を延長して交差した形状(下図)になる >※現在のところ、徐変半径の指定は出来ない > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/fillet1.png)} > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/fillet2.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] &aname(offset) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/offset_toolbar.png) > >-オフセット >--オフセット ・・・ 曲線やサーフェスをオフセットする >--シェル ・・・ 立体の均肉の厚み付け > >※オフセットで、「モード」項目で、オフセット距離を数値入力するか、通過点指示できる >※オフセットで、「コーナー」項目で、曲線にピン角がある場合のオフセット処理を選択 >シャープ-ピン角、ラウンド-コーナーフィレットで補間 >※オフセットで、「トリム」にチェックすると曲線のオフセットが自動でトリミング(曲線やエッジのときのみ) >※オフセットで、「両方向」にチェックすると、両方方向にオフセット > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/offset2.png)} > >※シェルでは、あらかじめ開口部のサーフェスを削除するとよい(下図) > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/offset1.png)} > >※シェルの方向(Direction)は3方向(下図) > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/shell2.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] &aname(planar) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/planarsrf.png) > >-平面 ・・・ 平面曲線からサーフェスを作成 > >※矩形平面は、[[ソリッドツールの長方形>ソリッドツール#plane]]を作成しても良い > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/planarsrf1.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>曲線ツール#top]] &aname(extrude) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/extrude.png) > >-押し出し ・・・ 曲線やサーフェスから押し出し体を作成 > >※「両方向」にチェックすると、指定オブジェクトから両方向に押し出す >※押し出す「方向」を2点指示して指定可能 >※「パス」を選択して、パス曲線を指定すると、パスに沿ってサーフェスが作成される > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/extrude1.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] &aname(revolve) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/revolve_toolbar.png) > >-回転 ・・・ 回転体を作成 >--回転 ・・・ 曲線から回転軸と回転角度を入力して、回転体を作成 >--レールに沿って回転 ・・・ レール曲線に沿って、回転体を作成(下図) > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/revolve1.png)} > >※回転で、「キャップ」にチェックすると、閉じていない曲線の360度回転した場合、円形平面を作成 > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/revolve2.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] &aname(loft) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/loft.png) > >-ロフト ・・・ 断面曲線を通るサーフェスを作成 > >※ロフトスタイルが選択できる >ノーマル-滑らか、ルーズ-中途の断面曲が制御点になる、直線-直線補間 >※「輪郭曲線」を正確にとおるか、近似してとおるか選択できる >※「キャップ」にチェックすると、断面が平面曲線の場合、末端に平面を作成 >※「クローズド」にチェックすると、下図のように閉じた輪形状になる > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/loft2.png)} > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/loft1.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] &aname(sweep) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/sweep.png) > >-スイープ ・・・ レール曲線に沿って、断面曲線を通るサーフェスを作成 > >※レール曲線は1本か2本選択 >※「ねじれ」で、中途断面の向きを制御 >自由曲線-銃曲線に沿って変化、フラット-すべて同じ向き >(断面が1個とか、両末端の断面が同じ向きの場合に有効に使える) >※「輪郭曲線」を正確にとおるか、近似してとおるか選択できる >※「キャップ」にチェックすると、断面が平面曲線の場合、末端に平面を作成する > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/sweep1.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] &aname(blend) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/blend.png) > >-ブレンド ・・・ 離れた2つの曲線間、またはサーフェス間を滑らかに繋ぐ > >※接続性を選択可能 >G1-接線連続、G2-曲率接続、G3-曲率変化連続 > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/blend1.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] &aname(network) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/network.png) > >-ネットワーク ・・・ 格子状の曲線からサーフェスを作成 > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/network1.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] &aname(curve) >&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/curvefromobject.png) > >-曲線 >--投影 ・・・ 曲線をサーフェスに投影 >--交差 ・・・ 交差している立体の交線を作成 > >※投影方向は破線で表示されるが、「方向」を使って2点指示で指定可能 > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/project1.png)} > >#right(){&ref(http://www.ne.jp/asahi/upload/data/moi_img/intersection1.png)} > >[[コマンド一覧にもどる>構築#top]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: