まつしろの出力値が全部0

「まつしろの出力値が全部0」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

まつしろの出力値が全部0」(2007/08/29 (水) 06:09:30) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*入力データに関して。 saki入力データは gtool→decと変換したら、shuiではスワップしないと読めない(big) 自作入力データ(降水)は 元のdecは、shuiでスワップせずに読める(little)。 dec→gtool→decと変換したら、どっちだかわからない。 入力データをすべてsakiにしても、出力値は0。(_S1_) *_S0_ 使用実行シェル gpvmat_jpn_saki_trip.sh.para.pbs.sp 変更点 ・PBS -o ~spoolを自分のとこに ・PBS -e ~spoolを自分のとこに ・入力気象データのディレクトリ ・出力先のディレクトリ ・リスタートファイルのディレクトリ ・イニシャルファイルのディレクトリ item='SLIDX', ~slidx_saki.gt'を自分のディレクトリに。(sakiはgzになってるから。) item='SLIDX', ~slidx_saki.gt'を自分のディレクトリに。 結果(すぴんあっぷなしで) runoff(1999 10 01) e-5[kg/m2/s]のオーダー。  →1500mm/y = 4.7e-5 kg/m2/s だから、悪くない。 GLSNW →全部ゼロ。おかしい。スピンアップが必要なのか? **注! 入力気象データのディレクトリ指定が間違っていたような・・・。なぜ動く? *_S1_ 使用プログラム mat_jpn.spinup.sh 変更点 S0と同じ。入力気象データのディレクトリをちゃんと、/honme/のてtemp/${year}に指定。 スピンアップ回数指定は5回。
*入力データに関して。 saki入力データは gtool→decと変換したら、shuiではスワップしないと読めない(big) 自作入力データ(降水)は 元のdecは、shuiでスワップせずに読める(little)。 dec→gtool→decと変換したら、どっちだかわからない。 入力データをすべてsakiにしても、出力値は0。(_S1_) *_S0_ 使用実行シェル gpvmat_jpn_saki_trip.sh.para.pbs.sp 変更点 ・PBS -o ~spoolを自分のとこに ・PBS -e ~spoolを自分のとこに ・入力気象データのディレクトリ→さらに修正 ・出力先のディレクトリ ・リスタートファイルのディレクトリ ・イニシャルファイルのディレクトリ item='SLIDX', ~slidx_saki.gt'を自分のディレクトリに。(sakiはgzになってるから。) item='SLIDX', ~slidx_saki.gt'を自分のディレクトリに。 結果(すぴんあっぷなしで) runoff(1999 10 01) e-5[kg/m2/s]のオーダー。  →1500mm/y = 4.7e-5 kg/m2/s だから、悪くない。 GLSNW →全部ゼロ。おかしい。スピンアップが必要なのか?→再試行でOK。 **注! 入力気象データのディレクトリ指定が間違っていたような・・・。なぜ動く?→修正後、OK。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。