Su-33E

Su-33をベースに、電子戦・索敵・偵察を行えるように改造したモデル
「Su-33E」の「E」は「Electron(電子)」の意味
主な改造点は下記

改造点
NIP N-001パルスドップラーレーダーをNO35「イールビス」パッシヴ・フェーズドアレイ・レーダー(PESA)に換装
胴体下部に赤外線/紫外線カメラを搭載
胴体下部にASD(空中探索ディスペンサー)を搭載可能。気象用のドロップゾンデを空中探査用に改造したもの。広範囲を索敵できる
左右翼ハードポイントにSLSD(センサーリンクシステムディスペンサー)を搭載可能。これはアメリカ軍がベトナム戦争で行った、センサーを散布、それをリンクさせることにより、敵の位置を確認し攻撃するシステムを改良し、地上だけでなく海上にも散布できるようにしたもの。1時間しかバッテリーは持たない
SAP-14ジャミングポッドを機内に搭載
GPS(全地球測位システム)と独自のC4Iシステムを搭載し、レーダーが使えなくても自機や僚機の位置がわかり、さらに敵機の位置をすべての僚機に伝達することができる
チャフ・フレアディスペンサーを他の機と遜色ないほどに搭載可能

メリット
・早期警戒機のような働きが可能になった
・敵の攻撃をある程度、抑制可能になった

デメリット
・恐ろしく遅くなった。なので的になりやすい(最高速度M1.2)
・恐ろしく重くなった。どうにか発着艦はできるが、着艦には神経を使う

製造者いわく、「改造しすぎて面影がなくなった」戦闘機である

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年10月27日 17:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。