「ArcadeVGA_概要」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ArcadeVGA_概要」(2007/06/08 (金) 08:25:03) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ArcadeVGA [[公式ページ>http://www.ultimarc.com/]] [[日本公式ページ>http://www.ua2p.com/]] -Ultimarcが販売している15KHz出力が可能な改造VGAカードで現在はVersion2になりAGP版とPCI Express版がある。初代AGP版はRadeon7000、2代目はRadeon9200SE、現在AGP版はadeon9250、PCI Express版は初期はRadeonX550、現在はRadeonX1050が改造のベースになっている。 -Version2はデュアルディスプレイが可能になりました。ディスプレイを2台繋いで片方の15KHzモニタで15KHz表示、もう片方のPC用モニタで1280x1024の通常のデスクトップ表示なんて使い方ができるようになってます。 --デュアルディスプレイはUltimarcの保証対象外です。 **対応OS -Win2000、WinXP、DOS、Win9x **利点 -本来Radeonが持っている304x240、352x256(31KHz、60Hz)等の解像度を304x240、352x256(15KHz、60Hz)等に自動的にすり替えてくれる。この為、プレイ側はある程度エミュを自由に選択できる。 --Mame32やMame32Plus系が使えます。 -Windowsで使えるのでサウンドカードを選ばない。 -MAME以外にもスーパーファミコンやメガドライブ等の他のエミュも15KHzで出力してプレイ可能。 **欠点 -320x224といった224ラインの解像度を表示する事ができない。 --321x240等の240ラインの解像度で代用できます黒帯が上下に少し出るので気になるならモニタ側を調節しましょう。 -320x240の解像度が無いので321x240で代用します。 --320x240を決め撃ちで表示するエミュ、ゲームは使用できないかも。 ----
*ArcadeVGA [[公式ページ>http://www.ultimarc.com/]] [[日本公式ページ>http://www.ua2p.com/]] -Ultimarcが販売している15KHz出力が可能な改造VGAカードで現在はVersion2になりAGP版とPCI Express版がある。初代AGP版はRadeon7000、2代目はRadeon9200SE、現在AGP版はadeon9250、PCI Express版は初期はRadeonX550、現在はRadeonX1050が改造のベースになっている。 -Version2はデュアルディスプレイが可能になりました。ディスプレイを2台繋いで片方の15KHzモニタで15KHz表示、もう片方のPC用モニタで1280x1024の通常のデスクトップ表示といった使い方ができるようになってます。 --デュアルディスプレイはUltimarcの保証対象外です。 **対応OS -Win2000、WinXP、DOS、Win9x **利点 -とにかくお手軽。ArcadeVGAと15KHzモニタを用意すれば即スタートできます。 -本来Radeonが持っている304x240、352x256(31KHz、60Hz)等の解像度を304x240、352x256(15KHz、60Hz)等に自動的にすり替えてくれる。この為プレイ側はある程度エミュを自由に選択できる。 --Mame32やMame32Plus系が使えます。 -Windowsで使えるのでサウンドカードを選ばない。 -MAME以外にもスーパーファミコンやメガドライブ等の他のエミュも15KHzで出力してプレイ可能。 **欠点 -320x224といった224ラインの解像度を表示する事ができない。 --321x240等の240ラインの解像度で代用できます黒帯が上下に少し出るので気になるならモニタ側を調節しましょう。 -320x240の解像度が無いので321x240で代用します。 --320x240を決め撃ちで表示するエミュ、ゲームは使用できないかも。 -垂直同期関係で細やかな設定ができない。基本的に同期関係はWin上で普通のVGAカードを挿して遊ぶ場合に近いと考えてください。一部のゲームは専用に特別な垂直同期が用意されていたりします。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: