「h83-36」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

h83-36」(2016/07/23 (土) 10:55:25) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

久「袋麺、って妙に贅沢感あると思わない?」 京太郎「藪からスティック」 久「まぁまぁ、良いじゃない。それで、どう?」 京太郎「んー…まぁわかりますよ。何となく」 久「あれって何でなのかしらねぇ…」 京太郎「こう、自分で作ってる感があるとか?ほら、カップ麺だとお湯入れて終わりですけど袋麺なら湯を沸かしてからが本番ですしね。     キャベツ、もやし、玉ねぎ、青ネギ…スープを別で作るか、同じ湯で作るか…野菜はくたくたに煮込むか歯ごたえを残すか…     人の色がこれでもかと出ますし」 久「キャベツは透き通るまで、もやしは火が通ったらって分けるのもありよねぇ」 京太郎「青ネギなんかはフライパンでごま油で炒めるなんてのもね」 久「焦がしネギ!良いところ突くわね~」 京太郎「それほどでも…後はコーンバターとか変化球もアリですよね。味噌限定で」 久「コーンバターはねぇ…味が濃いから醤油とか塩だと喧嘩しちゃうものねぇ」 京太郎「豚骨に使うのも悪かないんですけどやっぱり味噌ですよね。イメージ的に」 久「そうだ、豚骨と言えばだけどチャーシューはどうしてる?」 京太郎「それ豚骨じゃなくて豚肉じゃないですか。字も違えば読み方も違いますし」 久「いいのよ、同じ豚なんだから。で?」 京太郎「自家製ってのも割りとアリですよね。味玉も一緒に作れますし」 久「あぁ~良いわねぇ…粉末スープを煮込んだ後の汁を少しいれて溶いたりね」 京太郎「美味しいですよねぇ…」 久「…あれ?何の話してたっけ?」 京太郎「袋麺の話では」   久「そう!袋麺の話よ!豪勢な具とかどうでもいいのよ!」 京太郎「さっきまでの話全否定ですか」 久「いいのよ、麺だけでも美味しいんだから。かの有名なサッポロ一番ではスープによって麺の形を変えてるって話よ」 京太郎「それはまあ聞いたことありますねえ」 久「スープに適した麺の形へのこだわり…袋麺の高級感の一因だと思うわ」 京太郎「日本人の職人芸ここに極まれりって感じですねぇ」 久「でもだからと言って麺だけで作るのは失礼よ!せめてもやしは入れなさい!もやしは!」 京太郎「そのもやしへの執着は何なんですかね」 久「もやしは一服の清涼剤だからね。もちもちつるつるした食感の中でシャキシャキと自分の存在を主張しつつも味の邪魔をしない縁の下の力持ちよ。それを言うならパラパラと振りかけた青ネギや麺と一緒に煮込むキャベツもそうなんだけど…」 京太郎「ところで気づいてます?」 久「何に?」 京太郎「また具の話になってますよ」 久「…ハッ!?」 京太郎「……」 久「…ま、まぁ別に良いのよ!いくら麺が主役だからと言って脇役が必要ないなんて事ないんだから!」 京太郎「そうですか」 久「そうよ!で、具の話なんだけど…」 以下エンドレスなのでカンッ
久「袋麺、って妙に贅沢感あると思わない?」 京太郎「藪からスティック」 久「まぁまぁ、良いじゃない。それで、どう?」 京太郎「んー…まぁわかりますよ。何となく」 久「あれって何でなのかしらねぇ…」 京太郎「こう、自分で作ってる感があるとか?ほら、カップ麺だとお湯入れて終わりですけど袋麺なら湯を沸かしてからが本番ですしね。     キャベツ、もやし、玉ねぎ、青ネギ…スープを別で作るか、同じ湯で作るか…野菜はくたくたに煮込むか歯ごたえを残すか…     人の色がこれでもかと出ますし」 久「キャベツは透き通るまで、もやしは火が通ったらって分けるのもありよねぇ」 京太郎「青ネギなんかはフライパンでごま油で炒めるなんてのもね」 久「焦がしネギ!良いところ突くわね~」 京太郎「それほどでも…後はコーンバターとか変化球もアリですよね。味噌限定で」 久「コーンバターはねぇ…味が濃いから醤油とか塩だと喧嘩しちゃうものねぇ」 京太郎「豚骨に使うのも悪かないんですけどやっぱり味噌ですよね。イメージ的に」 久「そうだ、豚骨と言えばだけどチャーシューはどうしてる?」 京太郎「それ豚骨じゃなくて豚肉じゃないですか。字も違えば読み方も違いますし」 久「いいのよ、同じ豚なんだから。で?」 京太郎「自家製ってのも割りとアリですよね。味玉も一緒に作れますし」 久「あぁ~良いわねぇ…粉末スープを煮込んだ後の汁を少しいれて溶いたりね」 京太郎「美味しいですよねぇ…」 久「…あれ?何の話してたっけ?」 京太郎「袋麺の話では」   久「そう!袋麺の話よ!豪勢な具とかどうでもいいのよ!」 京太郎「さっきまでの話全否定ですか」 久「いいのよ、麺だけでも美味しいんだから。かの有名なサッポロ一番ではスープによって麺の形を変えてるって話よ」 京太郎「それはまあ聞いたことありますねえ」 久「スープに適した麺の形へのこだわり…袋麺の高級感の一因だと思うわ」 京太郎「日本人の職人芸ここに極まれりって感じですねぇ」 久「でもだからと言って麺だけで作るのは失礼よ!せめてもやしは入れなさい!もやしは!」 京太郎「そのもやしへの執着は何なんですかね」 久「もやしは一服の清涼剤だからね。もちもちつるつるした食感の中でシャキシャキと自分の存在を主張しつつも味の邪魔をしない縁の下の力持ちよ。それを言うならパラパラと振りかけた青ネギや麺と一緒に煮込むキャベツもそうなんだけど…」 京太郎「ところで気づいてます?」 久「何に?」 京太郎「また具の話になってますよ」 久「…ハッ!?」 京太郎「……」 久「…ま、まぁ別に良いのよ!いくら麺が主役だからと言って脇役が必要ないなんて事ないんだから!」 京太郎「そうですか」 久「そうよ!で、具の話なんだけど…」 以下エンドレスなのでカンッ おまけ 京太郎「そういえばなんですけど」 久「なに?」 京太郎「鍋焼うどんとかのあれはどう思います?ほら、アルミ容器に水いれてガスコンロで調理する…」 久「あー、あれも高級感あるけど袋麺とはまた別カテゴリね。自分で具を好きに増やせるとは言ってもアルミ容器って限界があるからね…その限界に挑戦するのが楽しいんだけれど」 京太郎「容器を入れ換えるってのは」 久「殺すわよ?」 京太郎「ひえっ…」 モイッコカンッ

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: