「逆瀧」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

逆瀧」(2007/08/05 (日) 04:34:34) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*特性 発生は弱中強すべて7フレ。無敵時間は弱5フレ、中4フレ、強3フレ。 飛び上がる距離(隙)は強が大きい。 足払い、スラ系などには強いが、しゃがみパンチ系、立ち技、チュンリーの元Kなどには一方的に潰され易い。対空、割り込み、相手受身後の追い討ちなどの状況で使える。 牽制技として中間距離でも使えるが、先端を当てても1ヒットしかしない。また、空ぶると大足やオリコン(ガイならゴクサ)で反撃できるので多用はできない。 *ヒットさせた場合の選択肢 -最後の蹴りを出さずめくりを狙う(相手と同時に着地) めくりからはチェーン惨影、小P逆瀧などのコンボが狙える。特に惨影後の追い討ちで逆瀧を当てた場合、相手は地上受身ができないのでめくりが確実に狙える。 -相手よりも速く降りて、空中の相手に追い討ちを狙う N受身を狙えない高度(元が着地したとき相手をなるべく低くする)にして蛇咬叭(LV2以上)が回避されにくい。また、後ろ受身を確認し前に歩いて喪流下大Pを当てることもできる。相手が画面端付近ならば小P逆瀧を置いておくと当たりやすい。 -全段出し切る 全段出し切って最後の蹴りを当てると、相手が画面端付近なら詐欺飛びができる。 対空や受身を読んで逆瀧を出してガードされると思った場合は、コマンド完成後から連打しておけば、すばやく着地し隙が少なくなる。(状況によっては、元が先に着地した場合に無敵化現象が起こる場合がある。) 無敵化の例 画面端で受身を取った相手に逆瀧が空中ガードされ、先に着地すると 相手は(投げ以外)無敵になる。Nモーションをとるまで継続する。 #video(http://www.youtube.com/watch?v=KOM63QCubZc) *強弱の使い分け 逆瀧の基本ゲージ増加量は弱中強でそれぞれ(4,6,6)。ただし、弱逆瀧のみヒットボーナス(3)がある。また大逆瀧は最大7ヒットでダメージが最も大きいが、全段当てると相手のOCゲージをほぼ1/3溜めてしまう。 これらを考慮して、状況に応じて使い分ける必要がある。
*特性 発生は弱中強すべて7フレ。無敵時間は弱5フレ、中4フレ、強3フレ。 飛び上がる距離(隙)は強が大きい。 足払い、スラ系などには強いが、しゃがみパンチ系、立ち技、チュンリーの元Kなどには一方的に潰され易い。対空、割り込み、相手受身後の追い討ちなどの状況で使える。 牽制技として中間距離でも使えるが、先端を当てても1ヒットしかしない。また、空ぶると大足やオリコン(ガイならゴクサ)で反撃できるので多用はできない。 *ヒットさせた場合の選択肢 -最後の蹴りを出さずめくりを狙う(相手と同時に着地) めくりからはチェーン惨影、小P逆瀧などのコンボが狙える。特に惨影後の追い討ちで逆瀧を当てた場合、相手は地上受身ができないのでめくりが確実に狙える。 -相手よりも速く降りて、空中の相手に追い討ちを狙う N受身を狙えない高度(元が着地したとき相手をなるべく低くする)にして蛇咬叭(LV2以上)が回避されにくい。また、後ろ受身を確認し前に歩いて喪流下大Pを当てることもできる。相手が画面端付近ならば小P逆瀧を置いておくと当たりやすい。 -全段出し切る 全段出し切って最後の蹴りを当てると、相手が画面端付近なら詐欺飛びができる。 対空や受身を読んで逆瀧を出してガードされると思った場合は、コマンド完成後から連打しておけば、すばやく着地し隙が少なくなる。(状況によっては、元が先に着地した場合に無敵化現象が起こる場合がある。) 無敵化の例 画面端で受身を取った相手に逆瀧が空中ガードされ、先に着地すると 相手は(投げ以外)無敵になる。Nモーションをとるまで継続する。 #video(http://www.youtube.com/watch?v=KOM63QCubZc) *強弱の使い分け 逆瀧の基本ゲージ増加量は弱中強でそれぞれ(4,6,6)。ただし、弱逆瀧のみヒットボーナス(3)がある。また大逆瀧は最大7ヒットでダメージが最も大きいが、全段当てると相手のOCゲージをほぼ1/3溜めてしまう。 これらを考慮して、状況に応じて使い分ける必要がある。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー