いろいろ質問

「いろいろ質問」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

いろいろ質問」(2013/01/27 (日) 12:12:51) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<p>Q1:このゲームなに?</p> <p>A1:週刊少年サンデーで連載中の「史上最強の弟子ケンイチ」という作品の3D格ゲー。なかなかの神ゲー。</p> <p> </p> <p>Q2:初心者でも出来るの?</p> <p> A2:打撃技、虚実技、返し技がそれぞれ三すくみとなっておりジャンケンのようなゲームシステムが特徴的で差し合いと読み合いを簡単にした初心者向けのゲームです。しかし簡単故に奥深く、初心者からハードゲーマーまで楽しめる内容となってます。必殺技も波動拳コマンドと竜巻旋風脚コマンドしか存在せず簡単にコンボを繋げることができます。</p> <p> </p> <p>Q3:ゲームシステムを教えて!!!</p> <p> A3:上記の通り三すくみのシステムで、打撃技は虚実技に勝ち、虚実技は返し技に勝ち、返し技は打撃技に勝ちます。打撃技の特徴は「発生が早い」「浮かせる事ができる」「必殺技にキャンセルできる」等、基本となる攻撃です。虚実技は「1ゲージ消費でガード不能」という特徴があります。返し技は格ゲー用語で言うところの「当て身技」でかなり発生が早いので割り込みやリバーサル潰しに使えます。ただしスキが若干あるので多様は禁物です。投げには対応していません。この3つの技を使い敵のHPを先に0にするか、場外にリングアウトさせれば勝ちとなります。</p> <p> </p> <p>Q4:動と静のオーラどっちがいいの?</p> <p> A4:いろんなプレイスタイルがありますが、筆者個人的には「動」をおすすめします。動は「発動キャンセル」と「スーパーキャンセル」というコンボに必要なキャンセルを使用することが出来るためアグレッシブな試合運びをすることができます。しかし静のオーラも「ガードキャンセル」や「HP回復」「虚実技返し」などの特徴が在るため、一概にコレが良いとはいえません。自分にあったオーラを選択しましょう。</p> <p> </p> <p>Q5:あれ・・・・いろいろ矛盾が・・・・</p> <p> A5:ラグナレク編なのにキサラがネコンドーしてたり、武田がカエルパンチしたり、トールがトールハンマー使ってたり、ケンイチが制空圏マスターしてなかったりとか色々突っ込んじゃダメだ!!!!</p> <p> </p> <p>Q6:基本的な戦術を教えてよ~</p> <p>A6:基本はA始動でふっ飛<span style="font-size:small;">ばし技追い打ちシメです。コレをケンイチの基本連携の「<span style="color:rgb(34,34,34);font-family:arial, sans-serif;line-height:16px;">双纒手から2Bを追い打ちに使う</span>」というものから<span style="color:rgb(34,34,34);font-family:arial, sans-serif;line-height:16px;">双纒手2Bと(このサイトでは呼ぶのですが)これをガンガン狙って行きましょう。対戦する場所には「ブレイク」という気絶状態を誘発させる障害物があります。ふっ飛ばし攻撃によって障害物にガンガン当ててピヨらせてもう一度コンボを入れましょう。ガードが硬い相手や返し技を多く使用する相手には虚実技を、打撃技を多く使用する相手には返し技を時々織り交ぜましょう。</span></span></p> <p> </p> <p>Q7:あれ?しゃがめないよ?</p> <p> A7:そうこのゲームはしゃがみとジャンプがありません(一部のキャラのみジャンプあり)。ということは必然的に格ゲーの基本"上段中段下段"が存在しなくなります。そんなのクソゲーじゃないのか?と思うかもしれませんが、上中下段が無い代わりに、上段姿勢技と下段姿勢技があります。基本の技は殆ど上段姿勢技ですが、下段姿勢技を差し込むと上段を回避し一方的に攻撃が出来ます。差し合いで相手の攻撃に合わせて下段を差し込む戦い方もこのゲームの醍醐味です。</p> <p> </p> <p>Q8:236Aや214Aが出ないよう</p> <p> A8:パッドのスティックでやる場合、4分の1回転コマンドが正確に入力されないことがあります。そんな時は「236A」を「12369Aと」入れる気持ちで入れましょう。このゲームの入力受け付けはとても長く「412369874A」でも「236A」が出ます。</p> <p> </p> <p>Q9:バーサーカーの「屈伸キャンセルが」出ないよう</p> <p>A9:214Bで8を入れると屈伸しますが、分割で入れる意識をしてはいけません。32147B8という 斜めしたからぐるっと上まで回すイメージで入力すればうまくいくはずです。</p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p>
<p>Q1:このゲームなに?</p> <p>A1:週刊少年サンデーで連載中の「史上最強の弟子ケンイチ」という作品の3D格ゲー。なかなかの神ゲー。</p> <p> </p> <p>Q2:初心者でも出来るの?</p> <p> A2:打撃技、虚実技、返し技がそれぞれ三すくみとなっておりジャンケンのようなゲームシステムが特徴的で差し合いと読み合いを簡単にした初心者向けのゲームです。しかし簡単故に奥深く、初心者からハードゲーマーまで楽しめる内容となってます。必殺技も波動拳コマンドと竜巻旋風脚コマンドしか存在せず簡単にコンボを繋げることができます。</p> <p> </p> <p>Q3:ゲームシステムを教えて!!!</p> <p> A3:上記の通り三すくみのシステムで、打撃技は虚実技に勝ち、虚実技は返し技に勝ち、返し技は打撃技に勝ちます。打撃技の特徴は「発生が早い」「浮かせる事ができる」「必殺技にキャンセルできる」等、基本となる攻撃です。虚実技は「1ゲージ消費でガード不能」という特徴があります。返し技は格ゲー用語で言うところの「当て身技」でかなり発生が早いので割り込みやリバーサル潰しに使えます。ただしスキが若干あるので多様は禁物です。投げと虚実技には対応していません。この3つの技を使い敵のHPを先に0にするか、場外にリングアウトさせれば勝ちとなります。</p> <p> </p> <p>Q4:動と静のオーラどっちがいいの?</p> <p> A4:いろんなプレイスタイルがありますが、筆者個人的には「動」をおすすめします。動は「発動キャンセル」と「スーパーキャンセル」というコンボに必要なキャンセルを使用することが出来るためアグレッシブな試合運びをすることができます。しかし静のオーラも「ガードキャンセル」や「HP回復」「虚実技返し」などの特徴が在るため、一概にコレが良いとはいえません。自分にあったオーラを選択しましょう。</p> <p> </p> <p>Q5:あれ・・・・いろいろ矛盾が・・・・</p> <p> A5:ラグナレク編なのにキサラがネコンドーしてたり、武田がカエルパンチしたり、トールがトールハンマー使ってたり、ケンイチが制空圏マスターしてなかったりとか色々突っ込んじゃダメだ!!!!</p> <p> </p> <p>Q6:基本的な戦術を教えてよ~</p> <p>A6:基本はA始動でふっ飛<span style="font-size:small;">ばし技追い打ちシメです。コレをケンイチの基本連携の「<span style="color:rgb(34,34,34);font-family:arial, sans-serif;line-height:16px;">双纒手から2Bを追い打ちに使う</span>」というものから<span style="color:rgb(34,34,34);font-family:arial, sans-serif;line-height:16px;">双纒手2Bと(このサイトでは呼ぶのですが)これをガンガン狙って行きましょう。対戦する場所には「ブレイク」という気絶状態を誘発させる障害物があります。ふっ飛ばし攻撃によって障害物にガンガン当ててピヨらせてもう一度コンボを入れましょう。ガードが硬い相手や返し技を多く使用する相手には虚実技を、打撃技を多く使用する相手には返し技を時々織り交ぜましょう。</span></span></p> <p> </p> <p>Q7:あれ?しゃがめないよ?</p> <p> A7:そうこのゲームはしゃがみとジャンプがありません(一部のキャラのみジャンプあり)。ということは必然的に格ゲーの基本"上段中段下段"が存在しなくなります。そんなのクソゲーじゃないのか?と思うかもしれませんが、上中下段が無い代わりに、上段姿勢技と下段姿勢技があります。基本の技は殆ど上段姿勢技ですが、下段姿勢技を差し込むと上段を回避し一方的に攻撃が出来ます。差し合いで相手の攻撃に合わせて下段を差し込む戦い方もこのゲームの醍醐味です。</p> <p> </p> <p>Q8:236Aや214Aが出ないよう</p> <p> A8:パッドのスティックでやる場合、4分の1回転コマンドが正確に入力されないことがあります。そんな時は「236A」を「12369Aと」入れる気持ちで入れましょう。このゲームの入力受け付けはとても長く「412369874A」でも「236A」が出ます。</p> <p> </p> <p>Q9:バーサーカーの「屈伸キャンセルが」出ないよう</p> <p>A9:214Bで8を入れると屈伸しますが、分割で入れる意識をしてはいけません。32147B8という 斜めしたからぐるっと上まで回すイメージで入力すればうまくいくはずです。</p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。