聖書序論

I. 聖書 <<人の言葉による神の言葉>>: 研究対象に内在する問題

I.1. 教会文書からの引用 DV (Dei Verbum) 9, 12
I.2. <<聖書>>への最初のアプローチ
  • 聖書の諸定義の比較
I.3. 聖書 <<人の言葉による神の言葉>>
  1. DV12a
  2. いくつかの帰結
  • 人の言葉としての聖書
  • 神のコミュニケーションとしての聖書
  • 二つのレベルの関係
I.4. 研究対象に内在する問題
  • 研究者の諸見解

II いくつかの側面:啓示、インスピレーション、解釈

II.0. 序


II.1. 啓示(伝達-伝統)

II.1.1. 教会文書からの引用 DV2, 4

II.1.2. 神の啓示

a) 本質的図式
b) 神の啓示の三つの特徴
  1. 贖罪の救済的側面
  2. 啓示の<<歴史的>>特徴
  3. 人の応答
c) キリスト、神の啓示の頂点
  1. 啓示の歴史的図式におけるイエスの位置
  2. DV4 のヴィジョン

II.1.3. 伝達-伝統

a) 教会文書からの引用 DV7, 9
b) 語彙
c) 人の、また聖書学的事実としての伝統
  1. 人間論的事実
  2. 聖書学的事実
d) 伝統についての教会の教え
  1. 聖書との関係:伝統とは何か
  2. 伝統の重要性
e) 伝達-伝統総括

II.2. インスピレーション-著者、真理、正典性

II.2.0. 総序

a) 引用 DV14
b) 二つの問題
  1. 著者の問題
  2. 聖書の唯一の特徴

II.2.1. インスピレーション-著者

a) 引用 DV11
b) インスピレーションの定義
c) いくつかの聖書のテキストへの言及
  1. 聖書は神の言葉である
  2. インスピレーションについての新約のテキスト
d) 歴史概観
  1. 教父からトレント公会議(1545-1563)へ
  2. トレント公会議から第一ヴァティカン公会議(1868-1870)へ
  3. 第一ヴァティカン公会議から第二ヴァティカン公会議(1962-1965)へ
e) DV11-12によるインスピレーション
  1. テキスト
  2. DV11-12の解説

II.2.2. 聖書の真理

a) 教会文書からの引用 DV2, 11, IBC IF
b) イントロダクション
  1. 視点の変更
  2. 真理のタイプ
c) DV11
d) 歴史的真理の正しい価値

II.2.3. 正典

a) 教会文書からの引用
b) イントロダクション
c) 正典とは
d) 正典形成の歴史的概略
  1. ヘブライ語聖書
  2. キリスト教徒の旧約聖書
  3. 新約聖書
e) 正典の神学的要素
  1. 正典性の基準理解のための準備
  2. 正典性の基準







最終更新:2007年07月15日 16:57