5/10の内容[MT1回目(全員参加)]

★今後の方針
感性工学会が8月の1,2,3日
5月末の成果発表会向け
その後向け

★ポスター作りについて
(各研究の主な内容とその目的)
アマナ 画像 特徴量抽出
凸版 質感 ?
サウンド 音、音楽
匂い ? ?
NEC ロボット インタフェース
共同印刷 ユニバーサルデザイン

★ストーリーについて、おおまか
共同作業の支援 + ロボット
     ↓
互いの感性のすり合わせ
  合意形成
研究の目的、方向性
 ⇒画 + 香 = ブランドイメージ



5/11の内容[MT2回目(M以上+先生)]

★個別の研究をいつ統合させるか
 例年 ⇒ 統合の時期、そのものがきつい

 今年、もしくは以降
  ⇒シナリオ上のみでいい
  ⇒後半で実際に統合

 説明 ⇒ 全体と個別の技術、もアリ
      ↓
   個別のもので、すごいものがあるかどうか

   要素技術はデモで紹介

 後半の話で説明するのもアリ
   8月の感性工学会
    ↓
   3月の 情報処理学会
   各種研究会

★共同研究のテーマ
  ⇒ 例としてWEBデザインをとっても、WEBデザインのみの
    技術ではいけない

  どの共同作業でも使える技術(コンテンツ)を作る

★共同作業の流れ
(図1)


★合意形成について、まだ誰も挑戦していないところを入れたい
   ⇒音楽では?
 社会に「必要」だと思わせる技術
    ⇒大抵の人が困っているところを、「簡潔」に解決できる
     部分がある (穴があったとしても、押していく)



5/15の内容[MT3回目(全員参加)]

★2つの発表
 国際会議(KEER)のアブストラクト(英文400ワード以内)
 感性工学会(JSKE)の予稿本稿

★全体の発表構成
 B4  感性工学会:ポスター発表、抄録(8枚以内、2枚でおk?)
 M以上 感性工学会:個人研究の口頭発表、抄録(8枚以内)

 Collabo Team Theme
 「WEBページ制作における共同作業支援システム」

(図2)

★パペロとサウンドの話
    ⇒制作者との対応
      ・リアクションなしのとき
      ・リアクションありのとき
    ⇒お客さんとの対応
      ・ターゲットとの対応
      ・情報収集

★サウンドの有意性
   ⇒今までの、「パペロのみの場合」よりも、確実に
    ターゲットデータ収集、制作者やターゲット(人
    間)との応答がとれる



5/26の内容[ミニMT]

★ストーリーの方向性について
Aパターン
(図3)
Bパターン
(図4)

★パペロの位置づけ
(図5)



5/29の内容[MT4回目(全員+先生参加)]

★村上の作ったストーリー発表
(図6)

★それを聞いた上でのコメント
  • 今年の発表は4年生主体
    ↓
 コラボの中で、4年生が、どこに力を入れるかを考える必要がある
  (自分がやってない所をつっこまれない様に)
  • 共同作業のマップを塾考
  • (Team)全体の総意としてのストーリー(概要)と4年生
 主体のストーリー(個人の技術的なストーリー)
  • 4年生主体のストーリーを定期的に発表する必要がある

★抄録について
  ⇒ 持ち寄るのは個人研究の結果のみ
  ⇒ 改良点等は入れない

★コラボTeamの共通概念を作る
 現在のストーリー ⇒ 個別の研究
          ⇒ 表ストーリー

 それとは別に、Team全体の共通の意識、概念を持つため
のストーリー(「裏ストーリー」)を作る必要がある。
 「裏ストーリー」においては、フィルタリングや可視化
等をTeamの要素技術とするのではなく、それぞれの持つ要
素技術を、Teamの要素技術とする
(図7)

 今年から、「共同作業」って言わないで、「共創」とい
う言葉を使う。
理由としては、このTeamの研究目的が「作業」ではなく
「一緒にモノを創る」ことであるため。

一緒にモノを創ることによって、共通の

簡単 複雑
認識 理解 納得 感覚(共感)

を得ることができる(右の2つについては、これからの課題)

5/31の内容[ミニミニMT]

★ストーリーの表裏をどうするか、多少の話し合い
①ストーリーについて整理
②パペロをどこに入れるか
③4粘性に説明してもらう際に、音楽をどう扱うか
④浅沼さまの研究は、現段階の抄録には入れない

★コラボの共通の意識、概念について
 それぞれの研究を、コラボの基礎要素とするのではな
く、それぞれの研究の基礎要素を、コラボチーム全体の
知識として共有する
    ⇒質問、ツッコミなどに迅速に対応するため

★システムの必要性について
 形にすることで、見る側に「わかりやすさ」を提供
する。やっぱりシステムは必要だー

5/31の内容[MT5回目(全員)]

4年生作成の抄録完成。
それについて と、ストーリー(裏)について 話し合い。

色々話し合った結果、以下のような流れに
(図8)

★コラボの、今まで(とこれから)のために、まとめサイト
を作る。 →今ここ

コンテンツとしては、
MT(ミーティング)のまとめ
ストーリー(表、裏)
抄録の変遷(復習できる素材、という意味で最初のものから
載せます)


最終更新:2007年06月10日 22:43