ハルトシュラー年代記序章より

「ハルトシュラー年代記序章より」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ハルトシュラー年代記序章より」(2012/05/18 (金) 03:27:34) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

作者:[―{}@{}@{}-]◆LV2BMtMVK6(?) ---- 「修羅となれ、貼ると修羅だ。」 集ったハルトシュラー総員が湧いた。歴史の歯車が噛み合い、それは音を立てて動き始めた。 だが、これに先立つ一つの事件があったことを知らずして、この演説の影響を測ることはできない。    11月のある寒い日に、あるいは定めて、あるいは期せずして同じ場所に居合わせた者たち。 その日焼きとり屋から香ばしい煙が昇る街角に現われた、物々しい警備。 ハルトシュラー親衛隊が列を組んで粛々と行進する後ろには――希代の神総統ハルトシュラーが。 前席で運転手の眼光は、鋭くあたりの隅々に配られている。 一行はある古骨董屋の前で進むのをやめ、一人の親衛隊長がドアを開くと、 追随しようとする者を手で制止し、ハルトシュラーは狸の置物の向こうの開かれた戸口の向こうへ入っていった。 「粗茶では御座いますが、どうぞ召されませ」 「ありがとう。ところで、今回の要件であるが」  茶に形ばかり口を付け、音楽家は口を開いた。 「じっと見守って来ていたが、賑わいが足りぬようだな」 「左様、住人の気質が……あの様で御座ります故」  正座した燕尾服の影は、ある種の虫の名を憚ったとも見えた。 「ああ…あの者らは兎に角……あの様であるから。表に参っている者たちも、一皮むけばカサカサなどと口走る」 「えゝ、左様に御座いましよう、そろそろ御身を顕わされては如何」 「余直々にであるか。それも考えぬではなかった。だが、彼らの気質は感想よりも、今少し創作活動に向けられて然るべきと考える故、沈黙を守っておった」 「御身様は万能であらせられますゆえ」  庭の紅葉を透かして障子に陽が射す。映った葉影はさやかに揺らいだ。 しばらくの間、二人は沈黙を守っていた。 「では」 「畏れ」  二人は同時に口を開き、閉ざした。 「同時だぁーっ!?」  頓狂な声がしたのは、隣の家からでもあっただろうか。  いずれにせよ、次に口を開いたのは音楽家であった。 「では、余を顕すこととせん。斯くなる上は容赦はせぬぞ」 「御意、承りまして御座います」  燕尾服姿に柔らかい笑みが差した。  以降、水面下にハルトシュラーの手が伸び始めた。前兆が訪れたのは一週間ほど後のことであった。 第二次の移転、新規ブームと、それに伴う住人の流入である。だが、これらは前兆にすぎなかったのだ。 25日夜、ハルトシュラーは蜂起を断行した。それに伴う前述の演説は、ハルトシュラー全員の心を揺り動かした。 こうして、彼らはここに、歴史の新たな1ページを記したのである。 ハルトシュラーは表舞台に姿を現した。最早止めうる者は――。
作者:[―{}@{}@{}-]◆LV2BMtMVK6(?) ---- 「修羅となれ、貼ると修羅だ。」 集ったハルトシュラー総員が湧いた。歴史の歯車が噛み合い、それは音を立てて動き始めた。 だが、これに先立つ一つの事件があったことを知らずして、この演説の影響を測ることはできない。    11月のある寒い日に、あるいは定めて、あるいは期せずして同じ場所に居合わせた者たち。 その日焼きとり屋から香ばしい煙が昇る街角に現われた、物々しい警備。 ハルトシュラー親衛隊が列を組んで粛々と行進する後ろには――希代の神総統ハルトシュラーが。 前席で運転手の眼光は、鋭くあたりの隅々に配られている。 一行はある古骨董屋の前で進むのをやめ、一人の親衛隊長がドアを開くと、 追随しようとする者を手で制止し、ハルトシュラーは狸の置物の向こうの開かれた戸口の向こうへ入っていった。 「粗茶では御座いますが、どうぞ召されませ」 「ありがとう。ところで、今回の要件であるが」  茶に形ばかり口を付け、音楽家は口を開いた。 「じっと見守って来ていたが、賑わいが足りぬようだな」 「左様、住人の気質が……あの様で御座ります故」  正座した燕尾服の影は、ある種の虫の名を憚ったとも見えた。 「ああ…あの者らは兎に角……あの様であるから。表に参っている者たちも、一皮むけばカサカサなどと口走る」 「えゝ、左様に御座いましよう、そろそろ御身を顕わされては如何」 「余直々にであるか。それも考えぬではなかった。だが、彼らの気質は感想よりも、今少し創作活動に向けられて然るべきと考える故、沈黙を守っておった」 「御身様は万能であらせられますゆえ」  庭の紅葉を透かして障子に陽が射す。映った葉影はさやかに揺らいだ。 しばらくの間、二人は沈黙を守っていた。 「では」 「畏れ」  二人は同時に口を開き、閉ざした。 「同時だぁーっ!?」  頓狂な声がしたのは、隣の家からでもあっただろうか。  いずれにせよ、次に口を開いたのは音楽家であった。 「では、余を顕すこととせん。斯くなる上は容赦はせぬぞ」 「御意、承りまして御座います」  燕尾服姿に柔らかい笑みが差した。  以降、水面下にハルトシュラーの手が伸び始めた。前兆が訪れたのは一週間ほど後のことであった。 第二次の移転、新規ブームと、それに伴う住人の流入である。だが、これらは前兆にすぎなかったのだ。 25日夜、ハルトシュラーは蜂起を断行した。それに伴う前述の演説は、ハルトシュラー全員の心を揺り動かした。 こうして、彼らはここに、歴史の新たな1ページを記したのである。 ハルトシュラーは表舞台に姿を現した。最早止めうる者は――。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。