FAQ

「FAQ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

FAQ」(2012/08/12 (日) 00:32:48) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

FAQとは名ばかりのD&Dとか旧DDMプレイヤーから出そうな質問と回答。 &bold(){ダイス使わないそうだけど命中判定どうすんの?} 攻撃は基本的に必中です。 &bold(){えっ} 遠隔攻撃も必中です。 &bold(){じゃあ遮蔽のルールはなんに使うの?} 遮蔽があると遠隔攻撃に反応して即応アクションとして回避を行えます。回避すると遠隔攻撃によるダメージと副次効果を受けません。 &bold(){ZOC(ゾーンオヴコントロール)のルールは? やっぱり機会攻撃?} 機会攻撃のルールはありません。あのルールまんまだと相手のアクションの途中で割り込むことになってしまいますが、ダンジョン・コマンドではアクションの途中で割り込むことはありえません。ダンジョン・コマンドのZOCのルールとしては以下の2つがあります。 + 敵に隣接すると移動終了。 + 敵に隣接した状態で移動を開始すると移動速度が1になる。 シフト、飛行、穴掘りは1.の効果を無視しますが2.は無視できません。2.はクリーチャーの移動速度を参照しない効果(例えば、Shadowy Ambushの2マスシフト)には影響を与えないことに注意。 &bold(){スタックって何?} 条件つきで発動する効果が多いので解決順を明確にするための抽象的概念です。だいたいは後に発生したイベントを先に解決するとすれば良いはずです。 &bold(){ウォーバンド構築時のファクションとかアライメントの制限はある? GoodキーワードとEvilキーワードのクリーチャーは同じウォーバンドに含められる?} ありませんし、GoodとEvilも組めます。ただし、命令カードやパワーがキーワードを指定したりするので、同じようなキーワードを持つクリーチャーでウォーバンドを組んだほうが得かもしれません。 &bold(){即応アクションっていつ使えるの?} いつでも使えるらしいです。たとえば配置フェイズに配置したドワーフ・クレリックが隣接する味方を回復することもできるそうです。[[http://community.wizards.com/go/thread/view/75882/29242373/Dungeon_Command_Rules_QuestionsClarifications&post_num=2#522090767]] &bold(){日本語ルールブックの戦慄状態が良く分からない…} 戦慄状態と聞くとクリーチャーが特殊な状態になってその状態が持続する、ように思いますが、そうではなくて、ダメージを受けたときに選択して受けるはずだったダメージをモラル低下に変換できるワンショットの効果です。なので「戦慄」ぐらいに呼んだほうが良さそうです。どうもD&Dと無理やり訳語を合わそうとしてわかりにくくなったように推測されます。 &bold(){特殊移動を持つクリーチャーがシフトするとき、特殊移動になる?} なるそうです。[[ソース>http://twitter.com/MerricB/status/233055801722421249]] &bold(){Behind Enemy Linesによる配置は通常の配置のルール(指揮値制限、手札から)に従う? また、配置したクリーチャーはそのターンに活性化できる?} 通常の配置ルールに従い、そのターンに活性化できます。[[ソース>http://community.wizards.com/go/thread/view/75882/29251977/Dungeon_Command_-_Behind_Enemy_Lines_question]]
FAQとは名ばかりのD&Dとか旧DDMプレイヤーから出そうな質問と回答。 &bold(){ダイス使わないそうだけど命中判定どうすんの?} 攻撃は基本的に必中です。 &bold(){えっ} 遠隔攻撃も必中です。 &bold(){じゃあ遮蔽のルールはなんに使うの?} 遮蔽があると遠隔攻撃に反応して即応アクションとして回避を行えます。回避すると遠隔攻撃によるダメージと副次効果を受けません。 &bold(){ZOC(ゾーンオヴコントロール)のルールは? やっぱり機会攻撃?} 機会攻撃のルールはありません。あのルールまんまだと相手のアクションの途中で割り込むことになってしまいますが、ダンジョン・コマンドではアクションの途中で割り込むことはありえません。ダンジョン・コマンドのZOCのルールとしては以下の2つがあります。 + 敵に隣接すると移動終了。 + 敵に隣接した状態で移動を開始すると移動速度が1になる。 シフト、飛行、穴掘りは1.の効果を無視しますが2.は無視できません。2.はクリーチャーの移動速度を参照しない効果(例えば、Shadowy Ambushの2マスシフト)には影響を与えないことに注意。 &bold(){スタックって何?} 条件つきで発動する効果が多いので解決順を明確にするための抽象的概念です。だいたいは後に発生したイベントを先に解決するとすれば良いはずです。 &bold(){ウォーバンド構築時のファクションとかアライメントの制限はある? GoodキーワードとEvilキーワードのクリーチャーは同じウォーバンドに含められる?} ありませんし、GoodとEvilも組めます。ただし、命令カードやパワーがキーワードを指定したりするので、同じようなキーワードを持つクリーチャーでウォーバンドを組んだほうが得かもしれません。 &bold(){即応アクションっていつ使えるの?} いつでも使えるらしいです。たとえば配置フェイズに配置したドワーフ・クレリックが隣接する味方を回復することもできるそうです。[[http://community.wizards.com/go/thread/view/75882/29242373/Dungeon_Command_Rules_QuestionsClarifications&post_num=2#522090767]] &bold(){日本語ルールブックの戦慄状態が良く分からない…} 戦慄状態と聞くとクリーチャーが特殊な状態になってその状態が持続する、ように思いますが、そうではなくて、ダメージを受けたときに選択して受けるはずだったダメージをモラル低下に変換できるワンショットの効果です。なので「戦慄」ぐらいに呼んだほうが良さそうです。どうもD&Dと無理やり訳語を合わそうとしてわかりにくくなったように推測されます。 &bold(){特殊移動を持つクリーチャーがシフトするとき、特殊移動になる?} なるそうです。[[ソース>http://twitter.com/MerricB/status/233055801722421249]] &bold(){Behind Enemy Linesによる配置は通常の配置のルール(指揮値制限、手札から)に従う? また、配置したクリーチャーはそのターンに活性化できる?} 通常の配置ルールに従い、そのターンに活性化できます。[[ソース>http://community.wizards.com/go/thread/view/75882/29251977/Dungeon_Command_-_Behind_Enemy_Lines_question]] &bold(){HP20のクリーチャーAがダメージ30の近接攻撃をHP10のクリーチャーBに行い、クリーチャーBがそれに反応してSeize the Opportunityをプレイし、行える近接攻撃のターゲットをクリーチャーAにしたとき、どうなりますか?} クリーチャーAの近接攻撃よりも先にSeize the Opportunityを解決し、クリーチャーAが破壊されます。そのためクリーチャーAの近接攻撃は無効になり、なかったことになります。たぶん。[[ソースっぽいもの>http://community.wizards.com/go/thread/view/75882/29245479/Dungeon_Command_Playing_immediates_that_pevent_X_damage_after_Piercing_Strike]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: