学園都市シティルール

「学園都市シティルール」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

学園都市シティルール」(2017/04/21 (金) 17:48:24) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents ---- *概要 ----  これは技能の使用と学園都市の舞台であることを前提にした特殊ルールである。  GMはこのルールを使用する際、専用の準備シートをコピーして  それを使用するといいだろう。 ◎シティルールの流れ  準備フェイズ→計画フェイズ→最終目標達成 ---- *エリア ---- &size(18){&bold(){[[学園都市全域]]}}  学園都市全22学区、治安の良いエリアも悪いエリアも含まれたもの。  ---- *シティルールでの判定について ----  シティルールではGMの指定した目標値及び成功度を元に判定することとなる。  目標値はその判定を行う際に設定される必要達成値。  成功度はその判定を何回成功させる必要があるのかを示している。  また、目標値は通常達成と大達成の二つが設定されることもある。  その場合、目標値に()がつき、達成時にその内部の数値分の成功度を得る。 ◎情報ターゲットについて  シティルールにおいてGMが設定する目標のこと  このページ内では通称として『ターゲット』と記載される。  通常、1つのシナリオで複数の情報ターゲットが発生するものとする。 ◎特筆施設について  ターゲットには特筆施設が設定されることがある。  そのエリアで行動する場合、判定に+6のボーナスが与えられる。  なお、GMは特筆エリアをマスクデータとしても構わない。 ◎同一施設での情報収集  同じターゲットに挑戦中、同じ施設で判定を行う場合、達成値が4減少する。  この減少は累積する。 ◎シティルールでの技能の使い方について  基本的には技能を宣言することは自由である。  技能を宣言した場合、合計消費CPが14以下であれば+4  消費CPが15以上であれば+6のボーナスがつけられる。  一度に宣言出来る技能は2つまでとする。 ◎チームワーク  待機、または未行動のキャラクターが  他キャラクターの判定時に宣言することが出来る。  自身の行動を放棄し、対象となるキャラクターのその判定に+2Dする。  また、同時に技能を1つまで宣言することが出来、その効果は+4で固定とする。  この技能によるボーナスによって、協力の効果は最大で+2D+4することが出来る。 ◎エリアごとの特筆技能について  エリアごとに特筆技能が存在する、その技能がPCの所持技能に当てはまる場合。  通常に加えて基本的に+1あるいは+2のボーナス補正がつけられる。  これは複数当てはまっても重複しないことに注意。  逆に、デメリットとなる技能を持っている場合は基本的に-2の補正がつけられる、こちらは重複する。 ◎判定代用について  特定エリアでは一部の判定を特定能力値による判定で代用することが可能です。  例えば『情報収集判定を筋力で代用可能』と書かれている場合、  情報収集判定のクエストにおいて、筋力判定で目標値へ挑戦することが出来ます。 例.情報収集/20(1)/28(2)/36(3)  →旧市街(住宅街)にて筋力判定、達成値28のため成功度2を獲得 ◎施設ごとの特筆技能について  施設ごとに特筆技能が存在する場合があり、その技能がPCの所持技能に当てはまる場合。  通常に加えて基本的に+2のボーナス補正がつけられる。  これは複数当てはまる場合は、より高いものが適用され、重複しない。  逆に、デメリットとなる技能を持っている場合は基本的に-2の補正がつけられる、こちらは重複する。 ◎クリティカルについて  判定がクリティカルした場合、  そのターゲットの判定における最大の成功度を獲得する。  例えば24(1)/32(2)/40(3)のターゲットだった場合は  40に到達していない場合でも成功度3を獲得することが出来る。 ◎GM裁定  技能を宣言した判定を行った場合。  GMは判定後に任意で-1~4Dの補正をかけることが出来る。  これは技能がロールに使われていなかった場合や  その場において、あまりにもそぐわない技能が使われた場合に使用すること。 ---- *準備フェイズ ----  このフェイズではGMはPLに対して最初の目標や  1ターンがどれぐらいの時間なのかを提示する。  なお、時間については基本的に1ターンにつき3時間とする。 ---- *計画フェイズ ----  シティルールを使用する卓では戦闘やイベント、ダンジョンハックなど 詳細なシーンの描写を必要としない限り、計画フェイズでセッションを進行させます。  計画フェイズでは、おおまかな時間の流れを管理するもので、 情報収集や調達など、時間のかかる行動を処理できる。  計画フェイズ中は1ターン3時間で時計を進めながら進行することになる。 ---- *1ターンの流れ ----  各ターンが始まった場合、プレイヤーは自分のキャラクターが  どこで、どのような行動をするかを決定することが出来る。  この時、GMが許可した地区以外に行くことは出来ない。  全員の行動が完了した場合、次のターンへと移る。 ◎1ターンの流れ  時間の確認→計画的行動→全員の行動後に次のターンへ ◎時間管理  各ターンが始まると、まずGMはそのターンが一日のうち、どの時間帯なのかを確認する。  時間の区分けは基本的に以下の通りである。 &bold(){大区分} 0~12時:午前 12~24(0)時:午後 &bold(){中区分} 3~9時:朝(6時間) 9~18時:昼(9時間) 18~3時:夜(9時間) &bold(){小区分} 0~3時:未明 3~6時:夜明け 6~9時:早朝 9~12時:昼前 12~15時:昼過ぎ 15~18時:夕方 18~21時:日暮れ 21~24(0)時:深夜 ◎1日の終了  GMは1日の開始時間及び終了時間を設定する。  その時間が来た場合、その日を終了し次の日へと移る。  何らかのイベントが発生した場合、GMは終了時間や開始時間を変更しても良い。  開始時間と終了時間を組み合わせることで、GMは1日の行動可能ターン数を設定すること。 ---- *計画的行動 ----  計画的行動とは、まとまった時間が必要な行動のことである。  基本的には計画フェイズにしか行うことは出来ない。  この計画的行動はメジャーアクションとして扱う。  また、計画的行動と組み合わせてマイナーアクションを行うことが出来る。  PCの行うことのできる計画的行動は下記の通りである。 **なにかについて調べる  ターゲットに設定された情報収集及び探索に挑戦し  情報を集めることが出来る。  この時、情報値と探索値を一定まで集めることで情報を得ることが出来る。 **イベントに挑戦する  GMの設定したイベントがある場合。  それに挑戦することが出来る。  例えば特定の施設で盗みを働いたり、特定の人物と会話をしたりである。  こういったイベントを、GMは自由に作成しPLに提案することが出来る。 **メジャースキルの使用  使用タイミングが【メジャー】となっているスキルを使用することができる。  この時、GMは【メジャー】以外のスキルの使用を許可しても構わない。  また、その他の行動と組み合わせてスキルを使用したいという申請があった場合。  それが妥当であれば許可をすること。 例.【クリアボヤンスによる罠探知】や【アンロックによる罠解除】 【シェイプシフト+情報収集(美形の技能相当としても良い)】【スナイピング+命中判定】等 **そのほかの行動  GMは、上記の4種類の行動のほかに、ルールで規定されていない行動を処理してもよい。  プレイヤーの側からGMに「こういう行動を行いたい」という風に提案してもよいし、  GMがシナリオ作成時に、そのシナリオ用の特殊行動として設定してもよい。  ただ、どちらにしろGM自身がそうした処理を行うことで、  ゲームがより面白くなると判断した場合に限り、そうした行動を採用すること。  上記以外の計画的行動は、あくまで例外的な処理である。  あるセッションにおいて、あるGMが特別な行動を認めたからといって、  それが別のセッションでも同じように行えるものではないことを明記しておく。 ---- *GMガイド ---- **判定基準値  ターゲットを作成する際、設定するのは【エリア】【目標値】【成功度】【特筆施設】の4つである。  それぞれ、次のような役割を持つ。 ・目標値  キャラクターが判定によって達成する目標値。  基本的には24(1)/32(2)/40(3)となる。  より試行回数を多くしたいのであれば24/32までにすること。  また、難易度を上下させたい場合は±4程度が望ましいだろう。 ・成功度  達成に必要な成功度を設定する。  基本的には最低値は3。  そこから難易度によって必要成功度を上昇させると良いだろう。  ただし、最大値は9までが望ましい、それ以上のターゲットを達成してもらいたい場合は  達成後に別のターゲットを発生させる方がいいだろう。  また、3/5/7のように記載し、その数値に到達するごとにイベントを発生させたり  最低成功が3、最大成功が7という形にするのもいいだろう。 ・特筆施設  そのターゲットに対して行動するに辺り、相応しいエリアを特筆施設として設定することが出来る。  これはいくつ設定してもいいものとする。  そのエリアで行動する際、達成値に+6の補正がかかる。  また、特筆施設をマスクデータとして設定することが出来る。  その場合は描写やNPCのセリフなどで、ヒントを与えるといいだろう。  場合によっては、特定の学区をまとめて特筆施設として設定してもいいだろう。  その場合は、対象学区内の施設全てが特筆施設として扱われるものとする。 **シティルール用GM準備シート具体例 目標【異界の情報を得る】 エリア:学園都市全域 目標値:交渉/24(1)/32(2)/40(3)     情報収集/20(1)/28(2)/36(3) 成功度:3/5/7 特筆施設:魔族料理店「転生トラック」 警備ゴーレム詰め所 不明 目標【依頼人の失せ物を探す】 エリア:学園都市東方面 目標値:探索/20(1)/28(2)/36(3)     情報収集/24(1)/32(2)/40(3) 成功度:3/5/7 特筆施設:第七学区 第八学区 **シティルール用GM準備シート 目標【】 エリア: 目標値: 成功度: 特筆施設:
#contents ---- *概要 ----  これは技能の使用と学園都市の舞台であることを前提にした特殊ルールである。  GMはこのルールを使用する際、専用の準備シートをコピーして  それを使用するといいだろう。 ◎シティルールの流れ  準備フェイズ→計画フェイズ→最終目標達成 ---- *エリア ---- &size(18){&bold(){[[学園都市全域>学園都市MAP]]}}  学園都市全22学区、治安の良いエリアも悪いエリアも含まれたもの。  ---- *シティルールでの判定について ----  シティルールではGMの指定した目標値及び成功度を元に判定することとなる。  目標値はその判定を行う際に設定される必要達成値。  成功度はその判定を何回成功させる必要があるのかを示している。  また、目標値は通常達成と大達成の二つが設定されることもある。  その場合、目標値に()がつき、達成時にその内部の数値分の成功度を得る。 ◎情報ターゲットについて  シティルールにおいてGMが設定する目標のこと  このページ内では通称として『ターゲット』と記載される。  通常、1つのシナリオで複数の情報ターゲットが発生するものとする。 ◎特筆施設について  ターゲットには特筆施設が設定されることがある。  そのエリアで行動する場合、判定に+6のボーナスが与えられる。  なお、GMは特筆エリアをマスクデータとしても構わない。 ◎同一施設での情報収集  同じターゲットに挑戦中、同じ施設で判定を行う場合、達成値が4減少する。  この減少は累積する。 ◎シティルールでの技能の使い方について  基本的には技能を宣言することは自由である。  技能を宣言した場合、合計消費CPが14以下であれば+4  消費CPが15以上であれば+6のボーナスがつけられる。  一度に宣言出来る技能は2つまでとする。 ◎チームワーク  待機、または未行動のキャラクターが  他キャラクターの判定時に宣言することが出来る。  自身の行動を放棄し、対象となるキャラクターのその判定に+2Dする。  また、同時に技能を1つまで宣言することが出来、その効果は+4で固定とする。  この技能によるボーナスによって、協力の効果は最大で+2D+4することが出来る。 ◎エリアごとの特筆技能について  エリアごとに特筆技能が存在する、その技能がPCの所持技能に当てはまる場合。  通常に加えて基本的に+1あるいは+2のボーナス補正がつけられる。  これは複数当てはまっても重複しないことに注意。  逆に、デメリットとなる技能を持っている場合は基本的に-2の補正がつけられる、こちらは重複する。 ◎判定代用について  特定エリアでは一部の判定を特定能力値による判定で代用することが可能です。  例えば『情報収集判定を筋力で代用可能』と書かれている場合、  情報収集判定のクエストにおいて、筋力判定で目標値へ挑戦することが出来ます。 例.情報収集/20(1)/28(2)/36(3)  →旧市街(住宅街)にて筋力判定、達成値28のため成功度2を獲得 ◎施設ごとの特筆技能について  施設ごとに特筆技能が存在する場合があり、その技能がPCの所持技能に当てはまる場合。  通常に加えて基本的に+2のボーナス補正がつけられる。  これは複数当てはまる場合は、より高いものが適用され、重複しない。  逆に、デメリットとなる技能を持っている場合は基本的に-2の補正がつけられる、こちらは重複する。 ◎クリティカルについて  判定がクリティカルした場合、  そのターゲットの判定における最大の成功度を獲得する。  例えば24(1)/32(2)/40(3)のターゲットだった場合は  40に到達していない場合でも成功度3を獲得することが出来る。 ◎GM裁定  技能を宣言した判定を行った場合。  GMは判定後に任意で-1~4Dの補正をかけることが出来る。  これは技能がロールに使われていなかった場合や  その場において、あまりにもそぐわない技能が使われた場合に使用すること。 ---- *準備フェイズ ----  このフェイズではGMはPLに対して最初の目標や  1ターンがどれぐらいの時間なのかを提示する。  なお、時間については基本的に1ターンにつき3時間とする。 ---- *計画フェイズ ----  シティルールを使用する卓では戦闘やイベント、ダンジョンハックなど 詳細なシーンの描写を必要としない限り、計画フェイズでセッションを進行させます。  計画フェイズでは、おおまかな時間の流れを管理するもので、 情報収集や調達など、時間のかかる行動を処理できる。  計画フェイズ中は1ターン3時間で時計を進めながら進行することになる。 ---- *1ターンの流れ ----  各ターンが始まった場合、プレイヤーは自分のキャラクターが  どこで、どのような行動をするかを決定することが出来る。  この時、GMが許可した地区以外に行くことは出来ない。  全員の行動が完了した場合、次のターンへと移る。 ◎1ターンの流れ  時間の確認→計画的行動→全員の行動後に次のターンへ ◎時間管理  各ターンが始まると、まずGMはそのターンが一日のうち、どの時間帯なのかを確認する。  時間の区分けは基本的に以下の通りである。 &bold(){大区分} 0~12時:午前 12~24(0)時:午後 &bold(){中区分} 3~9時:朝(6時間) 9~18時:昼(9時間) 18~3時:夜(9時間) &bold(){小区分} 0~3時:未明 3~6時:夜明け 6~9時:早朝 9~12時:昼前 12~15時:昼過ぎ 15~18時:夕方 18~21時:日暮れ 21~24(0)時:深夜 ◎1日の終了  GMは1日の開始時間及び終了時間を設定する。  その時間が来た場合、その日を終了し次の日へと移る。  何らかのイベントが発生した場合、GMは終了時間や開始時間を変更しても良い。  開始時間と終了時間を組み合わせることで、GMは1日の行動可能ターン数を設定すること。 ---- *計画的行動 ----  計画的行動とは、まとまった時間が必要な行動のことである。  基本的には計画フェイズにしか行うことは出来ない。  この計画的行動はメジャーアクションとして扱う。  また、計画的行動と組み合わせてマイナーアクションを行うことが出来る。  PCの行うことのできる計画的行動は下記の通りである。 **なにかについて調べる  ターゲットに設定された情報収集及び探索に挑戦し  情報を集めることが出来る。  この時、情報値と探索値を一定まで集めることで情報を得ることが出来る。 **イベントに挑戦する  GMの設定したイベントがある場合。  それに挑戦することが出来る。  例えば特定の施設で盗みを働いたり、特定の人物と会話をしたりである。  こういったイベントを、GMは自由に作成しPLに提案することが出来る。 **メジャースキルの使用  使用タイミングが【メジャー】となっているスキルを使用することができる。  この時、GMは【メジャー】以外のスキルの使用を許可しても構わない。  また、その他の行動と組み合わせてスキルを使用したいという申請があった場合。  それが妥当であれば許可をすること。 例.【クリアボヤンスによる罠探知】や【アンロックによる罠解除】 【シェイプシフト+情報収集(美形の技能相当としても良い)】【スナイピング+命中判定】等 **そのほかの行動  GMは、上記の4種類の行動のほかに、ルールで規定されていない行動を処理してもよい。  プレイヤーの側からGMに「こういう行動を行いたい」という風に提案してもよいし、  GMがシナリオ作成時に、そのシナリオ用の特殊行動として設定してもよい。  ただ、どちらにしろGM自身がそうした処理を行うことで、  ゲームがより面白くなると判断した場合に限り、そうした行動を採用すること。  上記以外の計画的行動は、あくまで例外的な処理である。  あるセッションにおいて、あるGMが特別な行動を認めたからといって、  それが別のセッションでも同じように行えるものではないことを明記しておく。 ---- *GMガイド ---- **判定基準値  ターゲットを作成する際、設定するのは【エリア】【目標値】【成功度】【特筆施設】の4つである。  それぞれ、次のような役割を持つ。 ・目標値  キャラクターが判定によって達成する目標値。  基本的には24(1)/32(2)/40(3)となる。  より試行回数を多くしたいのであれば24/32までにすること。  また、難易度を上下させたい場合は±4程度が望ましいだろう。 ・成功度  達成に必要な成功度を設定する。  基本的には最低値は3。  そこから難易度によって必要成功度を上昇させると良いだろう。  ただし、最大値は9までが望ましい、それ以上のターゲットを達成してもらいたい場合は  達成後に別のターゲットを発生させる方がいいだろう。  また、3/5/7のように記載し、その数値に到達するごとにイベントを発生させたり  最低成功が3、最大成功が7という形にするのもいいだろう。 ・特筆施設  そのターゲットに対して行動するに辺り、相応しいエリアを特筆施設として設定することが出来る。  これはいくつ設定してもいいものとする。  そのエリアで行動する際、達成値に+6の補正がかかる。  また、特筆施設をマスクデータとして設定することが出来る。  その場合は描写やNPCのセリフなどで、ヒントを与えるといいだろう。  場合によっては、特定の学区をまとめて特筆施設として設定してもいいだろう。  その場合は、対象学区内の施設全てが特筆施設として扱われるものとする。 **シティルール用GM準備シート具体例 目標【異界の情報を得る】 エリア:学園都市全域 目標値:交渉/24(1)/32(2)/40(3)     情報収集/20(1)/28(2)/36(3) 成功度:3/5/7 特筆施設:魔族料理店「転生トラック」 警備ゴーレム詰め所 不明 目標【依頼人の失せ物を探す】 エリア:学園都市東方面 目標値:探索/20(1)/28(2)/36(3)     情報収集/24(1)/32(2)/40(3) 成功度:3/5/7 特筆施設:第七学区 第八学区 **シティルール用GM準備シート 目標【】 エリア: 目標値: 成功度: 特筆施設:

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: