「ペアユニット/零児&小牟」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ペアユニット/零児&小牟」(2015/04/21 (火) 23:08:02) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**零児&小牟 有栖 零児 出典:[[ナムコクロスカプコン>解説/ナムコクロスカプコン]] 小牟 出典:同上 初登場ステージ、正式加入:第4話 [[ゆらぎの街のアリス]] 加入レベル:4 -能力値 |BGCOLOR(#dfd):|BGCOLOR(#dfd):CENTER:&bold(){4Lv}|BGCOLOR(#dfd):CENTER:&bold(){25Lv}|BGCOLOR(#dfd):CENTER:&bold(){50Lv}|BGCOLOR(#dfd):CENTER:&bold(){99Lv}| |BGCOLOR(#ddf):&bold(){HP}|4709|9073|13377|| |BGCOLOR(#ddf):&bold(){ATK}|140|259|377|| |BGCOLOR(#ddf):&bold(){DEF}|129|237|345|| |BGCOLOR(#ddf):&bold(){TEC}|107|129|155|| |BGCOLOR(#ddf):&bold(){SPD}|99|120|144|| 移動範囲:6 攻撃範囲:2 -技性能 |BGCOLOR(#ddd):CENTER:技名|BGCOLOR(#ddd):CENTER:分類|BGCOLOR(#ddd):CENTER:習得Lv|BGCOLOR(#ddd):CENTER:追加効果|BGCOLOR(#ddd):CENTER:攻撃力|BGCOLOR(#ddd):CENTER:XP上昇|BGCOLOR(#ddd):CENTER:ブロック破壊力|BGCOLOR(#ddd):CENTER:最大hit数|BGCOLOR(#ddd):CENTER:備考|h |地禮・疾雷の型&水憐・参の型|通常技|初期|崩|B|4%|25|9|| |霧鱗・凍雲の型&朱雀刀・波乗の型|通常技|初期|-|B|5%|30?|10|| |二丁・樹金道&二丁・竜巻の型|通常技|初期|-|C|6%|33|13|| |火燐・零の型&凍石割り|通常技|Lv16|気|B|3%|41|10|相手がブロック状態の場合、シャオムウの技がヒップアタックに変わる。&br()ヒップアタックの場合はブロック破壊力が高い| |有栖流・閃珠神音&小牟魔術|通常技|Lv33|崩|A|3%|39|12|| |真羅万象・極|必殺技|初期|気|S|-|-|22|| |仙狐攻殺法奥義・狐主封霊|複数技|Lv26|気|B|-|-|13×敵の数|対象:2~4体&br()範囲:3| |二刀・狼王霧雷&鬼門封じ|サポートアタック|初期|気|C||30?|18|| -スキル |BGCOLOR(#ddd):CENTER:スキル名|BGCOLOR(#ddd):CENTER:習得Lv|BGCOLOR(#ddd):CENTER:スキル効果|BGCOLOR(#ddd):CENTER:消費XP|BGCOLOR(#ddd):CENTER:対象|BGCOLOR(#ddd):CENTER:備考|h |特選・油揚げパフェ|初期|HP30%回復|20%|自分|| |おねだりの型|Lv7|入手経験値20%アップ|20%|自分|| |電瞬の型|Lv21|SPD2倍|15%|自分|| |有栖家の魂|Lv44|敵のブロック無効化&br()初段CRT|30%|自分|| |逆転への秘策|Lv11|XP上昇率30%アップ|AUTO|自分|XP50%以下| |禁の型|Lv40|DEF15%|AUTO|自分|HP50%以下、確率50%| -技説明 ○・地禮・疾雷の型&水憐・参の型 初段:零児の火燐薙ぎ払い 締め:零児の火燐斬り上げ 攻撃判定の発生前に居合の構えのモーションが入るため、出がかなり遅い。 だが、当ててしまえば攻撃密度の高い技なのでまず落とさない。 例外として地上にいる最重量の敵に当てた場合は落とす。始動には使わないほうが無難。 締めで派手に斬り上げる割には浮きはさほど高くないので、次の攻撃への準備を忘れずに。 ←・霧鱗・凍雲の型&朱雀刀・波乗の型 初段:零児の柊樹の銃撃 締め:小牟の波乗の型 ○技ほどではないが発生は遅め。 小牟が吹き上げた水柱を零児が凍らせ氷柱に変える事で敵を固定するため、軽重問わず安定して拾いやすい。 が、最重量の敵相手にクリティカルを狙おうとして、早めに出してしまうと落としてしまうので注意。 遅れた場合はコンボ自体は継続できるので、接地ギリギリを狙うのがおすすめ。 →・二丁・樹金道&二丁・竜巻の型  初段:零児の金の銃撃 締め:零児の二丁拳銃同時撃ち 零児小牟の技の中では発生が早く、タイミングが掴みやすい。 威力表示はCだがヒット数が多く、零児小牟の高ATKも相まってDEFの低い相手なら他の技に引けを取らないダメージが出る。 XP上昇が6%と最も高いので、反撃時などのゲージ回収の際はこれを連発しよう。 ↓・火燐・零の型&凍石割り 初段:小牟の玄武炸(爆弾投げ) 締め:零児の火燐袈裟斬り 技名に含まれない玄武炸が初段。なんとも紛らわしい。 発生がかなり遅く、無限のフロンティア経験者にとっては非常に発生が早かった零の型の変化に戸惑うかも。 小牟のシャオムゥスタナーは掴んでる間敵をロックするのでクロスの狙い目。 ただし低めに固定されるので打点の高い技と合わせないように。 また、ブロック破壊力が高いので、始動に使うのもいい。 ↑・有栖流・閃珠神音&小牟魔術 初段・零児の火燐斬り上げ 締め:零児の二刀一迅と小牟のヒップアタックの同時攻撃 ムゲフロEXでのネタ発言がまさかの新技に。 威力AかつHIT数が多く発生も比較的早め。 さらに小牟が鬼門封じで絶妙な高さに固定してくれる至れり尽くせりな技。 XP上昇が3%と最低だが、それを考えても非常に高性能。 締めの零児の斬撃が↓技と似ているため、横バウンドと錯覚しやすいが実際は縦浮き。 高度はそこそこあるので次の技へも繋ぎやすいだろう。 -ユニット解説 全ユニット中最高のATKを誇る。 しかしSPDが低いので電瞬の型を覚えるまではSPDアップの装備を付けるとよいだろう。 また、ATKアップスキルを覚えないので、瞬間最大火力では他の強化スキル持ちユニットに劣る。 といっても、スキルのリソースが全キャラXPで共通している近作においては 無強化で大ダメージを出せるのは十分大きな利点。 攻撃技は地禮、霜鱗、火燐の発生が遅め。 クリティカル狙いなどの際はかなり早出ししなければ間に合わない。 クロスヒット継続中に霧鱗・凍雲の型&朱雀刀・波乗の型を使うと壁に当てたときのダメージがなくなるのでタイミングに注意しよう -おすすめコンボ --適当、右A、(初段が当たったのを見てから)サポート。 シャオムゥがまわりだすと敵が徐々に浮いていくので遅れずに出す。 -おすすめソロ ゼンガー 高いATKをさらに上げるATK+15%スキルを持つゼンガーとの相性はかなりよい 成長するとブロック破壊+初段クリティカルスキルを覚えるので組み合わせると他ユニットを凌駕する火力がだせる 欠点は同時発動時のXP消費が65%と多めな点 出番が来る前にXPを貯めておき同時発動させ戦闘中必殺技を出せるまで貯めるのが理想的だろう -コメント #pcomment(reply,below2,30)
**零児&小牟 有栖 零児 出典:[[ナムコクロスカプコン>解説/ナムコクロスカプコン]] 小牟 出典:同上 初登場ステージ、正式加入:第4話 [[ゆらぎの街のアリス]] 加入レベル:4 -能力値 |BGCOLOR(#dfd):|BGCOLOR(#dfd):CENTER:&bold(){4Lv}|BGCOLOR(#dfd):CENTER:&bold(){25Lv}|BGCOLOR(#dfd):CENTER:&bold(){50Lv}|BGCOLOR(#dfd):CENTER:&bold(){99Lv}| |BGCOLOR(#ddf):&bold(){HP}|4709|9073|13377|| |BGCOLOR(#ddf):&bold(){ATK}|140|259|377|| |BGCOLOR(#ddf):&bold(){DEF}|129|237|345|| |BGCOLOR(#ddf):&bold(){TEC}|107|129|155|| |BGCOLOR(#ddf):&bold(){SPD}|99|120|144|| 移動範囲:6 攻撃範囲:2 -技性能 |BGCOLOR(#ddd):CENTER:技名|BGCOLOR(#ddd):CENTER:分類|BGCOLOR(#ddd):CENTER:習得Lv|BGCOLOR(#ddd):CENTER:追加効果|BGCOLOR(#ddd):CENTER:攻撃力|BGCOLOR(#ddd):CENTER:XP上昇|BGCOLOR(#ddd):CENTER:ブロック破壊力|BGCOLOR(#ddd):CENTER:最大hit数|BGCOLOR(#ddd):CENTER:備考|h |地禮・疾雷の型&水憐・参の型|通常技|初期|崩|B|4%|25|9|| |霧鱗・凍雲の型&朱雀刀・波乗の型|通常技|初期|-|B|5%|30?|10|| |二丁・樹金道&二丁・竜巻の型|通常技|初期|-|C|6%|33|13|| |火燐・零の型&凍石割り|通常技|Lv16|気|B|3%|41|10|相手がブロック状態の場合、シャオムウの技がヒップアタックに変わる。&br()ヒップアタックの場合はブロック破壊力が高い| |有栖流・閃珠神音&小牟魔術|通常技|Lv33|崩|A|3%|39|12|| |真羅万象・極|必殺技|初期|気|S|-|-|22|| |仙狐攻殺法奥義・狐主封霊|複数技|Lv26|気|B|-|-|13×敵の数|対象:2~4体&br()範囲:3| |二刀・狼王霧雷&鬼門封じ|サポートアタック|初期|気|C||30?|18|| -スキル |BGCOLOR(#ddd):CENTER:スキル名|BGCOLOR(#ddd):CENTER:習得Lv|BGCOLOR(#ddd):CENTER:スキル効果|BGCOLOR(#ddd):CENTER:消費XP|BGCOLOR(#ddd):CENTER:対象|BGCOLOR(#ddd):CENTER:備考|h |特選・油揚げパフェ|初期|HP30%回復|20%|自分|| |おねだりの型|Lv7|入手経験値20%アップ|20%|自分|| |電瞬の型|Lv21|SPD2倍|15%|自分|| |有栖家の魂|Lv44|敵のブロック無効化&br()初段CRT|30%|自分|| |逆転への秘策|Lv11|XP上昇率30%アップ|AUTO|自分|XP50%以下| |禁の型|Lv40|DEF15%|AUTO|自分|HP50%以下、確率50%| -技説明 ○・地禮・疾雷の型&水憐・参の型 初段:零児の火燐薙ぎ払い 締め:零児の火燐斬り上げ 攻撃判定の発生前に居合の構えのモーションが入るため、出がかなり遅い。 だが、当ててしまえば攻撃密度の高い技なのでまず落とさない。 例外として地上にいる最重量の敵に当てた場合は落とす。始動には使わないほうが無難。 締めで派手に斬り上げる割には浮きはさほど高くないので、次の攻撃への準備を忘れずに。 ←・霧鱗・凍雲の型&朱雀刀・波乗の型 初段:零児の柊樹の銃撃 締め:小牟の波乗の型 ○技ほどではないが発生は遅め。 小牟が吹き上げた水柱を零児が凍らせ氷柱に変える事で敵を固定するため、軽重問わず安定して拾いやすい。 が、最重量の敵相手にクリティカルを狙おうとして、早めに出してしまうと落としてしまうので注意。 遅れた場合はコンボ自体は継続できるので、接地ギリギリを狙うのがおすすめ。 →・二丁・樹金道&二丁・竜巻の型  初段:零児の金の銃撃 締め:零児の二丁拳銃同時撃ち 零児小牟の技の中では発生が早く、タイミングが掴みやすい。 威力表示はCだがヒット数が多く、零児小牟の高ATKも相まってDEFの低い相手なら他の技に引けを取らないダメージが出る。 XP上昇が6%と最も高いので、反撃時などのゲージ回収の際はこれを連発しよう。 ↓・火燐・零の型&凍石割り 初段:小牟の玄武炸(爆弾投げ) 締め:零児の火燐袈裟斬り 技名に含まれない玄武炸が初段。なんとも紛らわしい。 発生がかなり遅く、無限のフロンティア経験者にとっては非常に発生が早かった零の型の変化に戸惑うかも。 小牟のシャオムゥスタナーは掴んでる間敵をロックするのでクロスの狙い目。 ただし低めに固定されるので打点の高い技と合わせないように。 また、ブロック破壊力が高いので、始動に使うのもいい。 ↑・有栖流・閃珠神音&小牟魔術 初段・零児の火燐斬り上げ 締め:零児の二刀一迅と小牟のヒップアタックの同時攻撃 ムゲフロEXでのネタ発言がまさかの新技に。 威力AかつHIT数が多く発生も比較的早め。 さらに小牟が鬼門封じで絶妙な高さに固定してくれる至れり尽くせりな技。 XP上昇が3%と最低だが、それを考えても非常に高性能。 締めの零児の斬撃が↓技と似ているため、横バウンドと錯覚しやすいが実際は縦浮き。 高度はそこそこあるので次の技へも繋ぎやすいだろう。 -ユニット解説 全ユニット中最高のATKを誇る。 しかしSPDが低いので電瞬の型を覚えるまではSPDアップの装備を付けるとよいだろう。 また、ATKアップスキルを覚えないので、瞬間最大火力では他の強化スキル持ちユニットに劣る。 といっても、スキルのリソースが全キャラXPで共通している近作においては 無強化で大ダメージを出せるのは十分大きな利点。 攻撃技は地禮、霜鱗、火燐の発生が遅め。 クリティカル狙いなどの際はかなり早出ししなければ間に合わない。 クロスヒット継続中に霧鱗・凍雲の型&朱雀刀・波乗の型を使うと壁に当てたときのダメージがなくなるのでタイミングに注意しよう -おすすめコンボ --適当、右A、(初段が当たったのを見てから)サポート。シャオムゥがまわりだすと敵が徐々に浮いていくので遅れずに出す。かなり不安定なので、上Aを覚えたらそっちを使おう。 -おすすめソロ ゼンガー 高いATKをさらに上げるATK+15%スキルを持つゼンガーとの相性はかなりよい 成長するとブロック破壊+初段クリティカルスキルを覚えるので組み合わせると他ユニットを凌駕する火力がだせる 欠点は同時発動時のXP消費が65%と多めな点 出番が来る前にXPを貯めておき同時発動させ戦闘中必殺技を出せるまで貯めるのが理想的だろう -コメント #pcomment(reply,below2,30)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: