「6月30日の話し合い」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

6月30日の話し合い」(2008/07/22 (火) 10:58:22) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

主に屋根の構造をどうするについてを検討しました。 案として大きく3つ出ました。 (添付のエクセルファイル参照) 1)ブラウンズフィールドの例のような屋根 2)しおじ情報提供の洋風東屋のような屋根 http://www.kyodonet.com/exterior_gazebo.htm 3)アースバック本の例のような屋根 ・1は構造上強そうだが、造るのは難しそう ・2は中央部にかなり荷重がかかりそうなので、金属など頑丈な ものが必要になりそう。材同士をしっかり固定できれば大丈夫? ・中央部に支えのない構造は難しいのでは? 2の場合、×に梁を渡して中央部に支えを立てると良いのでは? ・3はアースバックに段差をつけて、梁を平行に渡す構造。 見た目は丸や八角ではないが無難な選択かも? ・梁はアースバックに固定するか、ひし形状に枠を造って そこに固定するか?角材の場合、屋根をどうはるか? ・屋根のはり方については、以下の案ができました。 1、2は台形に加工した小さい板をたくさんはる。 3は天辺から軒先までの長い板を梁に対して直角にはる。 ということで結論は、次回持ち越しになりました。 ご不明な点は質問くださいね。 3については、長い板を使うのでコストが高くついちゃうかな?
主に屋根の構造をどうするについてを検討しました。 案として大きく3つ出ました。 ([[屋根の検討]]参照) 1)ブラウンズフィールドの例のような屋根 2)しおじ情報提供の洋風東屋のような屋根 http://www.kyodonet.com/exterior_gazebo.htm 3)アースバック本の例のような屋根 ・1は構造上強そうだが、造るのは難しそう ・2は中央部にかなり荷重がかかりそうなので、金属など頑丈な ものが必要になりそう。材同士をしっかり固定できれば大丈夫? ・中央部に支えのない構造は難しいのでは? 2の場合、×に梁を渡して中央部に支えを立てると良いのでは? ・3はアースバックに段差をつけて、梁を平行に渡す構造。 見た目は丸や八角ではないが無難な選択かも? ・梁はアースバックに固定するか、ひし形状に枠を造って そこに固定するか?角材の場合、屋根をどうはるか? ・屋根のはり方については、以下の案ができました。 1、2は台形に加工した小さい板をたくさんはる。 3は天辺から軒先までの長い板を梁に対して直角にはる。 ということで結論は、次回持ち越しになりました。 ご不明な点は質問くださいね。 3については、長い板を使うのでコストが高くついちゃうかな?

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: