協議会について


協議会の概要

 この協議会は新しい技が発見した場合においてバグ制限のルール上の許可・不許可を
プレイヤーの投票、意見交換によって定める協議会である。
 選挙で選ばれる 代表者 は投票だけでは定めきれなかった項目において
プレイヤーの代表として最終的な協議を行うために設置するものである。

目的


  • 協議会設置後、RTA全体を通したテクニックについて議論する機会を設けていなかったため。
  • 現在のバグ制限において、特に協議を行ってほしい内容があるか確認するため。


この協議会における注意点

 このルールに関しては、記録wiki( ゼルダの伝説シリーズリアルタイムアタック研究会
においての時のオカリナバグ制限のルールとして取り決めることとする。
 そのためすべての場所のバグ制限RTAにおいて適応されるものでは無く、すでに
別のローカルルールが存在した場合においてはこのルールは適応されません

 また、協議中である技を使用した記録に関しては参考記録として一番下の欄に記入例を見て記載してください。


ルール協議における流れ

  1. 新たに協議を希望する者が代表者の1人に協議内容の提出を行う。
  2. 代表者が 時オカRTA総合コミュ とこの場所にて協議内容の提示を行う。
  3. 協議内容に関して、一定の期限を設け投票を行う( 詳細
  4. 期限期間終了後、 時オカRTA総合コミュ とこの場所にて結果を発表する。

 確定したルールに関してはwiki、または総合コミュにおいて公開する。公開する情報は
賛成・反対意見の票数、意見とする。


ルール再協議

 それまでのルールに関して不満がある場合、投票権を持っている方5人の同意を
得た場合においてルールの再協議を行う。
 その場合は再協議を求めた方々の意見を公表し、投票を行うこととする。
投票形式は通常のルール協議と同様に行う。



投票


概要

  • 投票は、賛成・反対のどちらかにすることができる。
  • 投票時には各自簡単な理由を提示してもらい、随時それを匿名で公表する。
  • 投票期間中の意見の変更は可とする。
  • 意見を持たない項目に関しては無投票が認められる。

投票権

時オカRTAに関する協議に参加した方
(バグ制限オールダンジョンはもちろん、バグ有りだけや、子供時代だけ、ダンジョンTAなど含む/オフラインやニコ生外で通した方でも可)
RTAにおいて不正を行った場合は投票権を永久に失うものとする。


投票場所

Skypeにいずれかを用いて賛否、意見を送る。
ID
ベル:nagicle_c

投票数判定基準

  • 可決票が全投票数の3分の2以上
 バグ制限RTAにおける技の利用を許可する。


  • 否決票が全投票数の3分の2以上
 バグ制限RTAにおける技の利用を禁止する。

  • 可決票・否決票 共に3分の2以上に満たない場合。
  時オカRTA総合コミュ にて枠を取り、その場で公開協議を行い利用の可否を決定する。
 ただし、再協議においては全投票の6割、再々協議においては全投票の5割を占めた意見を採用することとする。


最終更新:2015年11月05日 17:53